[リストへもどる]

一括表示

▼ ネットワーク障害'05 - としき@家主 2005/01/31 00:03 No.205
  ┣Re: ネットワーク障害'05 - としき@家主 2005/01/31 00:06 No.206
  ┣ネットワーク停止予告(2005/04/20) - としき@家主 2005/04/19 13:16 No.293
  ┃┗Re: ネットワーク停止予告(2005/04/20) - としき@家主 2005/04/20 09:39 No.294
  ┣Re: ネットワーク障害'05 - としき@家主 2005/08/09 12:03 No.436
  ┣Re: ネットワーク障害'05 - としき@家主 2005/09/08 22:25 No.459
  ┣ネットワーク停止予告(2005/09/27) - としき@家主 2005/09/24 18:23 No.476
  ┃┗Re: ネットワーク停止予告(2005/09/27) - としき@家主 2005/09/27 08:51 No.479
  ┣Re: ネットワーク障害'05 - としき@家主 2005/11/01 22:27 No.520
  ┣Re: ネットワーク停止予告(2006/01/17,2006/02/07) - としき@家主 2006/01/13 11:29 No.587
  ┃┣Re^2: ネットワーク停止結果(2006/01/17) - としき@家主 2006/01/18 00:40 No.588
  ┃┗Re^2: ネットワーク停止結果(2006/02/07) - としき@家主 2006/02/07 19:33 No.599
  ┣Re: ネットワーク停止予告(2006/03/29) - としき@家主 2006/03/25 10:00 No.632
  ┃┗Re^2: ネットワーク停止予告(2006/03/29) - としき@家主 2006/04/15 00:41 No.639
  ┗ネットワーク障害'06 - としき@家主 2006/04/08 13:58 No.637
   ┗Re: ネットワーク障害'06 - としき@家主 2006/05/01 11:36 No.649
    ┗Re^2: ネットワーク障害'06 - としき@家主 2006/05/18 14:39 No.651
タイトルネットワーク障害'05
記事No205
投稿日: 2005/01/31(Mon) 00:03
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
今回、1週間あまり、実質的にこの掲示板にアクセスする事ができませんでした。
それも、全く異なる2つの問題が連続して発生してしまい、2つ目の問題が発生
することにより1つ目の問題が解消した、というのに近い状況だったりします。
かなり恥ずかしいのですが、再演防止の意味を込めて、相当な長文となるのです
が、いきさつを掲載します。

まず、システム的なお話から。
この掲示板はプロバイダのサーバ上ではなく、家主の自宅のマシンで運用してお
ります。自宅のIPアドレスはDHCPでもらっており、それほど頻繁ではあり
ませんが、IPアドレスが変化する可能性があります。通常、このような場合に
はダイナミックDNSを利用してドメイン名を取得し、そのドメイン名でアクセ
スしてもらうことにより、IPアドレスが変化してもそのたびにアクセス先を変
えるような面倒を利用者にかけることのないようにします。
ところが、気に入ったドメイン名がとれないとか、そもそもドメインの取得が面
倒と言った理由により、ダイナミックDNSは使っていません。その場合、何ら
かの形でIPアドレスを公開しないと、掲示板を外部に晒す事ができません。そ
のためにとった方法が、掲示板のフレーム化です。

これは、フレームの中身を自宅マシンに置いてある掲示板本体とし、フレームの
外枠はプロバイダのサーバに置く、というものです。もし自宅のIPが変われば、
それを検知次第、フレームの中身を書き換えた新しい外枠に差し替えるようにし
ます。こうすれば、外枠のURLを一定に保ったままで、IPアドレスが動的に
変化する掲示板に追従させる事ができます。
まれにブラウザのブックマークや、自分のWEBサイトのリンク先に、ここの掲
示板の本体に直接リンクされている方がいらっしゃいますが、その場合、ここの
IPアドレスが変わってしまうと、自身の責任においてそれらを変更する必要が
あります。しかし、もしフレームの外枠をリンクしておけば、IPアドレス変化
時のリンク先変更責任は私に押しつける事ができるので、比べ物にならないほど
楽ができることでしょう。
なお、私自身もその変化を人力で補足するようなことはやっていられませんから、
自動で検知し、自動でファイルを更新する自作ツールを使っています。

えらく長かったですが、ここまでが前置きです。
去る1月20日夕方、久しぶりにIPアドレスの変化がありました。ほぼ1ヶ月
半ぶりのことでした。ツールの方で自動的にその変化を検知し、自動でファイル
をアップロードしました。これはまさにシナリオ通りの動作です。
ところが、一つだけ私が間違えていたところがあったのです。それは、アップロ
ードすべしと指定していたファイルが、1ヶ月半前にIPアドレスが変化した、
その変化前のIPアドレスを決め打ちにしていたファイルだったのです。
もちろん、1ヶ月半前まで使っていたIPアドレスに戻る確率も数千分の一ぐら
いはあるでしょうが、残念ながら今回は、全く異なったアドレスとなりました。
その時点で、板塀はそこに存在しており、倒れているわけではないのに、通常の
手段では見ることも触ることもできないという、異常な状況となってしまったわ
けです。

さて、私は普段、板塀が倒れていないか、あるいは新しい書き込みがないか、と
いうことを1日に2回程度、自宅と職場からチェックしています。ところが今回、
職場の方へは新しい正規のアドレスが通知されており、そのアドレスを使って板
塀のチェックを行っておりました。また、自宅でのチェックの場合、板塀が立っ
ているか倒れているかのチェックしか行っておりませんし、それも自宅LAN内
のローカルなIPアドレスを使ってチェックしています。そして今回、板塀その
ものは倒れていませんでしたから、これらのチェックでは引っかからなかったの
ですよ。

回復は、自宅サーバを新しいマシンに更新した1月27日夕方のことです。
マシンを新しくするのに併せ、掲示板のフレームの外枠のファイルも新しい方の
マシンからアップロードしなおしました。この時点で、この問題は解決しました。
ただし、問題が発生していたことそのものにこの時はまだ気付いておらず、翌日
になってログを見て初めてなんかおかしい事に気がつき、すべてのファイルを追
いかけて何が起きたかを正確に把握できたのは29日の夜のことでした。
ただし、28日は新たに発覚した別の問題の対応を行っており、既に回復してい
る方の原因追求などはほとんどやっていなかったのではありますが。


あ〜、かなり長くなってしまいました。
新しく発生した方の問題については続きという事で。

 

タイトルRe: ネットワーク障害'05
記事No206
投稿日: 2005/01/31(Mon) 00:06
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元205
ということで続きです。こっちは短いです。
1月27日にサーバマシンを新しくしました。
そこで、どれだけ速くなっているかな、と思って1月28日に会社から自宅にア
クセスしてみましたが、うまく掲示板にアクセスできません。いろいろと試して
みると、どうもCGIだけが全滅しているようです。
自宅に帰り、マシンの様子を見てみましたが、ハードウェアは正常に運行してい
るようです。というか、CGI以外は正常なんですから、WEBサーバのソフト
もおおむね正常と言っていいのかもしれません。
マシンの再起動をかけても、最初のうちは正常なんですが、しばらくほっておく
と異常になる、という状況を何回か繰り返しました。これに近い状況を大昔にど
こかで聞いたような記憶があったので、ちょっとWEBで検索をかけてみました。
すると、ズバリな状況が見つかりました。どうやら省電力モードでディスプレイ
が消えると、サーバソフトが誤動作するらしく、CGIがお亡くなりになるらし
い、という事がわかりました。

ただ、使ってもいないときに液晶のバックライトをつけておいても、いたずらに
消耗して寿命も短くなってしまうし、電気の無駄でもあります。そこで、スクリ
ーンセーバーの設定で模様なしとしてみました。これならある程度は消耗も押さ
えられるし、サーバのソフトも誤動作しません。ただ、ここにいたるまでに、断
続的に何回か運行が止まっております。


ということで、1月28日の夜にやっと少しは安定した状況にこぎつけました。
まだ新しいマシンにしたばかりなので、今後も予期せぬ誤動作や不安定な状況が
発生するかもしれません。特に、新しいマシンになってからは1度もIPアドレ
スが変わっていませんから、アドレス変化時の挙動に不安が残ります。
ま、これからも安定運用に対する努力はしていきますが、所詮は家主が日曜大工
で作ったような板塀ですから、あまり過大な期待は抱かずに落書きして行っても
らえるとありがたいです。

 
  

タイトルネットワーク停止予告(2005/04/20)
記事No293
投稿日: 2005/04/19(Tue) 13:16
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元205
地主のCATV屋より、ネットワークが停止するというメールを受けました。
目的はバックボーンの増設のためで、4月20日午前2時〜6時の間で数十分の
断が数回あるようです。が、地主のメンテナンス情報のページを確認したのです
が、4月19日正午現在でこれに関する情報の掲載はないようです。
ほんとにやるのかなぁ。もしかしてガセかなぁ。

さて、アクセス系ではなくて中継系なのでたぶん大丈夫だとは思うのですが、も
しかしたらこの板塀もIPアドレスが変わってしまうかもしれません。そうなる
と、フレームの外枠ではなく中身に直接リンクしているページとか、中身の方を
ブックマークしている方なんかだと、アクセスできなくなってしまうことでしょ
う。ブックマークの方はそれこそ自己責任の世界だからいいとして、問題は板塀
本体に直接リンクしているページ。そのページのオーナー自身には直接には痛く
もかゆくもないかもしれないけど、そのリンクページの利用者にとってはリンク
切れとなって見えるわけで、利用者から見るとかなり不親切という事になりそう。
間接的には、オーナーが評判を落とすか、それが嫌ならマメなメンテナンスが必
要という事になるので、間接的にオーナーに負担がかかる事になるかも。

ちなみに、私が把握している範囲で板塀直リンクしているページは、検索エンジ
ンを除くと約1〜2ヶ所。ブラウザのブックマークに直接登録している人は、サ
ーバのアクセスログから判断して約3〜8人。ブックマークの方がえらく幅があ
るのは、例えば一時的にブックマークに登録してその後外してしまった人とかの
判断ができないから。下限の3人にしたところで、アクセス元のプロバイダとか
ブラウザのユーザエージェントから判断しているものですから、実は一人の人が
複数のブラウザと複数のプロバイダを使い分けているだけかもしれません。



追記
4月19日13時現在でプロバイダに問い合わせたところ、メンテナンス作業は
予定通り行うとのこと。メンテナンス情報のページに掲載がないのはプロバイダ
側の手落ちだそうで、早急に対処するといっていました。
ちなみに、私は4月18日〜19日にかけて宿直だった関係で、19日の夜には
とっとと寝てしまう予定です。
 

タイトルRe: ネットワーク停止予告(2005/04/20)
記事No294
投稿日: 2005/04/20(Wed) 09:39
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元293
幸いなことに、今回はIPアドレスは変わらずに済んだようです。

さて、今回はこの板塀へのアクセスができなくなることが事前にわかっていたか
らいいのですが、当然、予告なく回線が不調になることもあるわけです。今まで
は回線よりもサーバそのものの方が数倍高い頻度で落ちていたので問題にはなら
なかったのですが、新しいサーバマシンは、マシン移行時の不安定間を算入して
も、回線の2倍程度の頻度でしか落ちなくなってきています。今後、夏の暑い時
期になってもサーバが現状の信頼性を保てるかはわかりませんが、もしかしたら
回線と同じ程度まで信頼性が上がっているかもしれません。

さて、そうなると、サーバが生きているときに回線が断になったことをなんとか
検知したい、という考えが出てきました。
方法としては、自宅LAN内にはISDNのルータがありますので、メインの回
線が切れた場合にはダイヤルアップで別のプロバイダに繋いで、とりあえず自分
宛にメールを出すとかなんとかの方法がとれると思います。でも、その前にまず、
ISDNルータの生存チェック、というルーチンは必要だなぁ。
ま、そこまでする必要があるかどうかというのもかなり疑問ではありますが、も
しかしたらそのうちにその手のものを導入するかもしれません。
 


  

タイトルRe: ネットワーク障害'05
記事No436
投稿日: 2005/08/09(Tue) 12:03
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元205
新しいサーバマシンに変えてから、熱暴走もなく、すっかり安定してしまってこ
ちらのスレッドにはトンと縁がなかったのですが、久しぶりに止まってしまった
ので報告。

8月9日、朝8時半過ぎに起床して、メインマシンから外にアクセスに行こうと
するとつながらないことが判明。影響範囲を調べると、外へつながるゲートウェ
イとなるルータを含め、自宅内には問題なし。もうちょっと調べてみると、その
ルータが保持しているはずのグローバルIPが消えてしまっている。ということ
で、DHCPで読み直させようとするも、何回試しても読み込んでこない。仕方
ないので遠隔からソフトリセットを実施して回復。この際にIPアドレスが変わ
ってしまいました。
なお、ルータのハングアップということでもなかったし、何回読み込みなおして
も読み込んでこないという事象の原因はよくわかりません。ただ、IPアドレス
が消えてしまう方の原因のひとつとして、プロバイダ側のネットワーク工事があ
ります。そこで、接続が回復したことでもあるので、ネットワーク工事情報を確
かめると、ありました。8月9日午前2時〜6時の間で最大3時間。あれ、でも、
対象エリアは自宅から直線距離で3km以上は離れているところなんだけどな。
人によってはこのくらいの距離は誤差の範囲と思う人もいるかもしれないけど、
私のところの町は半径5kmくらいの円にすっぽり収まるくらいの町で、プロバ
イダをやっているケーブルテレビ屋もその範囲内だけがサービスエリアですから、
そこで3km離れているということはえらく遠いということになるのですよ。

で、ネットワークの復旧が9時前くらい。その後、サーバのログを確認したとこ
ろ、切断される前の最後のアクセスが午前3時半くらいだったので、最大で5時
間あまりにわたって止まっていたことになります。

ところが、このあとが問題。
IPアドレスが変わったら、それを自動的に検知して、この掲示板などの関係す
る部分を自動的に書き換えるTipsというツールが裏で走っています。これは、
1時間に1度、自動的にIPを確認に言っているはずです。ところが、復旧して
から2時間たった11時過ぎになっても、全然書き換わりません。そこで、設定
を確認したところ・・・うぎゃ。書き換わったIPアドレスを保存するデータフ
ァイルの設置場所を誤ってBドライブにしてしまっている。こりゃダメだ。

ということで、ここを正しく修正して手動介入というか意識的にIPをとりに行
かせて無事に書き換わりました。ということで、完全回復は11:20ごろ。
 

タイトルRe: ネットワーク障害'05
記事No459
投稿日: 2005/09/08(Thu) 22:25
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元205
もうすぐ夏も終り、というときになって、今年初めての熱暴走によるサーバマシ
ンの停止が発生しました。う〜ん、決して、この夏一番の暑さ、とかいう事もな
かったんだけどなぁ。でも、サーバマシンを変えて、熱暴走の発生頻度は大幅に
下がりましたから、マシンの更改は成功だったと言っていいでしょうね。

今朝、会社に到着してすぐ、8時45分頃に自宅のサーバマシンにアクセスした
ときは正常でした。ログによると、その後、10時20分頃にアサヒネット方面
からこの掲示板へアクセスがあったことが記録されていますが、この時には既に
動作異常が始まっていた可能性があります。その後、11時10分頃にもこの掲
示板へのアクセスがあったらしいのですが、不完全なログの記録しか残せないよ
うな状況になってしまっています。

19時30分頃に帰宅し、メインマシンからサーバマシンに接続しようとしたと
ころで、うまく接続できないことが判明。メインマシンの乗っている机の下にサ
ーバマシンは置いてありますので、ちょっと手を伸ばして見たら・・・う、熱い。
蓋を開けて見たら、お馴染みの青画面で固まっている。リターンキーで戻るよう
な表示は出ているのですが、リターンを押してもビープ音がピコピコなるだけで
一向に回復する気配がなかったため、とりあえず電源を強制断。なかなかいい温
度だったもので、すぐに再起動させずにしばらく冷ますことにしました。
で、食事と入浴をすませ、21時30分頃に再起動。以降、正常動作。というこ
とで、今回の停止時間は約11時間。
 

タイトルネットワーク停止予告(2005/09/27)
記事No476
投稿日: 2005/09/24(Sat) 18:23
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元205
地主のCATV屋より、ネットワークが停止するというメールを受けました。
目的はプロバイダ内の網構成変更のためだそうで、9月27日午前2時〜6時の
間で数十分の断が数回あるようです。

さて、今回もアクセス系ではないのでたぶん大丈夫だとは思うのですが、もしか
したらこの板塀もIPアドレスが変わってしまうかもしれません。
今度はキチンと各所のリンクが書き変わってくれるんだろうなぁ。って、書き換
えツールを作ったのも設定したのも自分だから、誰に文句を言うわけにもいかん。

ということで、最悪、27日の昼ごろまでこの板塀にアクセスできない可能性も
ありますが、その時はご愛敬という事で。
  

タイトルRe: ネットワーク停止予告(2005/09/27)
記事No479
投稿日: 2005/09/27(Tue) 08:51
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元476
残念ながら、今回はIPアドレスが変わってしまいました。
というか、接続が復旧しても、ルータが自動で新しいIPを取りに行かない。

今朝は6時過ぎに起床し、外部との接続が切れていることを確認。
6時30分までにはルータをソフトリセットにて回復。
その後、TIPSが動作して、今回は正常に各所のIPを書き換え。
ログによると、これが6時50分頃。
WEBサーバのログによると、7時10分には外部から正常にアクセスあり。
夜中の最後のアクセスは午前1時ちょうどぐらいだから、板塀の倒れていた時間
は最大で6時間ぐらい、たぶん5時間弱といったところでしょうか。

う〜ん、あとはどうやってルータをソフトリセットするかだなぁ。
いま使っているルータ、telnetで制御ができないからなぁ。
もっといいのに買い替えるかなぁ。
最近は、ビジネス用のちょっといい機種の一番安いモデルが5万〜7万円で買え
るらしい。そういうのだと、WAN側ポートが2つついていて、片方が切れると
自動切替、なんて機能もあるとか。とすれば、片方をISDNのルータに繋いで
自動発呼させて、なんて事も当然可能だろうし。
ま、そこまで高級でなくても、家庭用の1万円前後の物でもtelnet制御さえでき
れば、ルータのIPアドレスが消えたら1時間ごとに自動で再起動にトライする、
なんてスクリプトで対応可能なはず。
あとは、この手の障害の発生頻度かな。今後も継続的に、2ヶ月に1回程度、あ
るいはそれ以上の頻度で発生するのであれば、たぶん半年後ぐらいには新しいル
ータを導入することでしょう。でも、頻度が3ヶ月に1回以下という事なら、当
面は今のルータでしのいでいく事になると思います。
    

タイトルRe: ネットワーク障害'05
記事No520
投稿日: 2005/11/01(Tue) 22:27
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元205
今日は、停止時間は短かったのですが、いかんせん、タイミングが悪かった。
停まっていたのは、18時くらいからの90分くらいです。
帰宅してすぐに気がつき、リブートして復旧。発見から復旧までは10分未満。
でも、数少ないお客様というか、文太さんが掲示板に書き込まれた直後というこ
とで、ちょっとだけご迷惑をおかけしてしまったようです。

ちなみに、前々回のリブートは、このツリーにも書いてありますが、9月8日。
前回のリブートは10月26日に起こっているのですが、これは完全に自動リブ
ートで、人間は一切介入していません。何が起こったのかもまったく不明。あと
からログを見て気がついたのでした。その間隔は約47.6日。サーバのOSが古い
Windowsなので、連続運用は約49日強しかできないという制限があったはずです
が、あと少しでそこまで持たなかったというのがちょっと残念。今回は、その後
たった5日ぐらいで倒れてしまったことがやや不満というか不思議。

ま、でも、こんなもんかな。
 

タイトルRe: ネットワーク停止予告(2006/01/17,2006/02/07)
記事No587
投稿日: 2006/01/13(Fri) 11:29
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元205
ということで、プロバイダ側の都合により、この板塀にもアクセスできなくなり
ます。表記の日付の、時間はいずれも午前0時〜午前6時の予定です。
内容的には、いずれもアクセス系の作業のようなので、IPアドレスが変更され
ることは避けられそうにありません。

う〜む、2月までにはルータの自動リブートツールができるかな。
ま、そんなに難しく考えているわけではなくて、実体は単なるバッチファイルに
して、それを行う仕組も既製品というかありあわせのものの組み合わせにするつ
もりだけど。
 

タイトルRe^2: ネットワーク停止結果(2006/01/17)
記事No588
投稿日: 2006/01/18(Wed) 00:40
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元587
標記について、無事に完了しました。今回はIPアドレスは変化しませんでした。
以前の停止のときは、午前2時開始と言いつつも3時すぎまで切れなかった事も
あったのですが、今回は0時を回ってわりとすぐに切断されました。ところが、
通常、アクセス区間が切れると自宅内ルータのステータスが「未接続」状態にな
るのですが、今回は接続中のままだったのです。念のためtracert をかけてみる
と、自宅ルータの直上のCATV屋の装置までは接続が維持されていて、その次
の装置までがつながったり切れたり、というような状況でした。あ、ちなみに、
これは午前0時から1時30分くらいの間のことです。
一応、朝になってから外部に接続できることとIPアドレスに変更がないことを
確認しました。夕方に帰宅してからサーバのログを確認したところ、停止予定の
時間中にも、断続的に何回かアクセスがあったことが記録されているので、切れ
っぱなしではなかったことは間違いないようです。

今回、何を狙っていたかというと、回線が断になったことを検知して自動でなん
とかするシステムが作れないか、ということです。最初は単純に、自宅ルータの
ステータスで「未接続」を検知すればいいか、と考えていたのですが、今回のよ
うなこともありますし、そもそもプロバイダから上位の回線が切れることもあり
うるわけで、その方法ではあまりうまくないことがよくわかりました。う〜ん、
CATV屋のサーバ一つとそれよりも外部のサーバ2か所くらいへの接続性を確
認して、どの区間で切れているのか判定するような方式でないと駄目だな。あ、
でも、その次の段階のことも考えると、やっぱり自宅ルータのステータスも確認
するようにしたほうがいいか。

断線を検知した場合の措置に関しても、ちょっと考えないと。
もしルータで未接続となった場合、しばらく時間を置いてからルータのリブート
をかけてやれば回復することが多いです。「しばらく時間を置いて」という部分
は、検知間隔というものがありますので、実際にはほとんど考えなくてもいいで
しょう。問題はルータのリブート実施部分。うちは安物のルータを使っているの
で、HTTPでしか制御できません。以前、ルータにPOSTメッセージを送っ
てやることでリブートできることを確認したような記憶があるのですが、今回再
確認しようとしてもそれが見つからなかったのです。でも、そのほかの制御方法
があるとは考えにくいので、きっと私の見落としなんだろうなぁ。

さらに次の段階は、もしかしたらもっと厄介。
CATV屋を迂回して、ダイヤルアップでメールを飛ばせないか、ということを
考えているのです。幸い、我が家のLANには、ダイヤルアップルータが接続さ
れています。ルータとしてはほとんど使ったことがないのですが。そこで、何ら
かの断を検知したら、このルータから外部につないでやります。こちらのルータ
はtelnetで制御できる関係もあって、接続は簡単に行きました。で、当初の想定
では、2つのルータがつながった状態ではルーチングプロトコル(RIP)とい
うものが働いて、メインのルータから外に出られなかったパケットは自動でダイ
ヤルアップルータに転送されるものと考えていたのです。ところが、これがうま
く行かない。もしかしたら単に私のRIPの設定ミスなだけかもしれませんが。
念のため、メインのパソコンのデフォルトゲートウェイの設定をダイヤルアップ
側に変更して再起動したところ、きちんと外部につながることを確認しました。
って、メインのパソコンてDOSマシンでして、何をやったかというと、まずは
LOUKでWEBアクセスの確認。次に行ったのがダイヤルアップ経由でのCATV
屋のメールサーバへの接続。ただ、これも通常のメーラーで接続を試したのでは
なく、telnetで110番ポートを直に叩くという、相当に野蛮な方法で接続性の
確認を行いました。
ま、いずれもうまく行くことは確認できましたが、通常運用しているサーバマシ
ンを自動で設定変更することを考えるとちょっと気が重いです。でも、それしか
方法がないのかなぁ。あ、パソコンの方はダイヤルアップルータをデフォルトゲ
ートウェイにして、ダイヤルアップルータのデフォルトゲートウェイをCATV
側か否かに切り替えるというスクリプトはできるかもしれない。
とりあえずは、RIPの設定の再確認から始めてみよっと。
 

タイトルRe^2: ネットワーク停止結果(2006/02/07)
記事No599
投稿日: 2006/02/07(Tue) 19:33
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元587
標記について、無事に完了しました。
実は私、今回は宿直でして、切れた状況をモニターする事ができませんでした。
いろいろと実験したかったんですがね。仕事ではしょうがない。

さて、今回は、きちんとアクセス区間が切れたようです。
正午前に帰宅して確認してみたところ、自宅内ルータのステータスが「未接続」
状態になっていました。ルータのソフトリブート実施で回復。
リブート後にIPアドレスを確認してみたところ、今までと変化していないこと
を確認しました。これはありがたい。IPアドレスはプロバイダよりDHCPで
もらっているのですが、噂によると、DHCPサーバでは、それまでのアドレス
をできるだけ維持するか、できるだけ変更するかを設定できるようになっている
らしいのです。で、ウチのところのプロバイダは、これができるだけ維持するよ
うな設定になっているのでしょう。
あ、誤解があるとまずいな。これは切れてから再接続した場合の話です。切れな
い場合はアドレスは変わりません。これはプロトコルとしてそうなっています。
なので、アドレスを変えたくないがために、回線を切らさないよう努力している
人達がいたりするわけです。

その後、サーバのログを確認したところ、この板塀に対する切れる前の最終のア
クセスは23時30分ごろ。多分、0時ごろになったらすっぱりと切れてしまっ
たのでしょう。今回の停止時間としては約12時間弱といったところでしょうか。
  

タイトルRe: ネットワーク停止予告(2006/03/29)
記事No632
投稿日: 2006/03/25(Sat) 10:00
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元205
地主から連絡がありました。
3月29日の早朝、午前1時から午前5時の間で、数分間の接続不可が数回発生
するそうです。目的としては、ネットワーク機器の調整・更新作業となっていま
した。何が変わるのかな。

その時間帯は、当然、この板塀もアクセス不可になります。
ただ、今回、その時間帯に合わせて、私の方でもちょっと作業を行います。
何をするかというと、この板塀を運行するのに使っているサーバマシンのメンテ
ナンスです。現在、サーバとして使っているマシンにちょっと大きな不都合が生
じてまして、しばらくの間、去年の1月まで使っていた旧のサーバマシンと入れ
替えます。結果、クロック速度で6分の1のマシンに変わる訳ですから、レスポ
ンスタイムの大幅な悪化などでかなり利用者の皆さんにご迷惑をおかけする事に
なるかと思われます。旧マシンで運行する期間としては、短くて2週間、長くて
1ヶ月程度を見込んでおります。

現在のマシンで起きている不都合の内容は、回復時に公表させていただきます。
いや、いま公表しても何も問題はないのですが、ま、そこはそれ、ネタですから。
 

タイトルRe^2: ネットワーク停止予告(2006/03/29)
記事No639
投稿日: 2006/04/15(Sat) 00:41
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元632
> じてまして、しばらくの間、去年の1月まで使っていた旧のサーバマシンと入れ
> 替えます。結果、クロック速度で6分の1のマシンに変わる訳ですから、レスポ
> ンスタイムの大幅な悪化などでかなり利用者の皆さんにご迷惑をおかけする事に
> なるかと思われます。旧マシンで運行する期間としては、短くて2週間、長くて
> 1ヶ月程度を見込んでおります。

ということで、4月14日22時ごろ、サーバを速い方のマシンに戻しました。
ほんと、2週間ちょっとでしたが、何人かの利用者の方にはご迷惑をおかけいた
しました。っていうほど利用者が多くないのはいいことだか悪いことだか。

一時的に使っていた旧マシンの方の運行成績は、ちょっとひどいですね。
連続運用は、最大で4日くらいでした。
運行が止まった根本原因はほとんどOSに起因するもののようです。
もっとも、一番長かったのは4月13日14時ころから14日正午ぐらいにかけ
ての運行停止。これはちょっと情けない原因で、旧マシンはノートパソコンなん
ですが、これの電源アダプタのトランスの部分でコネクタが抜けて給電が停止し
たことによるマシン停止によるものでした。なぜそんなところが抜けたのかは不
明。実は私、13日から14日にかけて宿直で、13日の13時半ころに家を出
ました。もしかしたらその際に足を引っかけたかなにかしたのかもしれません。
で、ノートパソコンの電池が切れたことによりサーバ停止、と。
出社してすぐに自宅サーバの停止は把握できてはいたのですが、さすがに帰宅す
るまでは復旧もままならずということで。この辺は、趣味で立てているサーバで
ある以上、ある程度はあきらめなければならない部分かもしれません。

> 現在のマシンで起きている不都合の内容は、回復時に公表させていただきます。
> いや、いま公表しても何も問題はないのですが、ま、そこはそれ、ネタですから。

で、何が悪かったかというと、実は現在サーバに使っている速い方のマシンもや
はりノートパソコンなんですが、バッテリーパックのヒューズが切れてしまった
ようで、全く充電しなくなってしまったのです。つまり、100Vが切れるとそ
の瞬間に落ちてしまうという、一般的なデスクトップマシンなんかと同じ状況に
陥ってしまっていたのです。
悪い部分は判明していたので、バッテリーパックだけを入手しようと手を尽くし
てみたのですが、これが全くの空振り。まずジャンク屋や中古屋を回ってみたの
ですが、全くのタマなし。バッテリーパック単体だけではなく、同一機種のマシ
ンそのものが出回っていないのです。では、ということで、高いのを承知でメー
カーに新品のバッテリーパックのみ注文しようとしたところ、もはや在庫なしと
のこと。おいおい、それでいいのか>シャープ。
まだたった4年前位の機種だぞ。部品の保守期間は何年なんだね。去年の秋ぐら
いまでは、メーカーのWEBにもオプションとして掲載されているのを確認して
いるのですが、この2月ごろからは掲載がなくなっているので、もしかしたらこ
こにきて急に壊れたバッテリーが大量に発生して在庫がすべてさばけてしまった、
なんてオチだったりして。

あまり利用するつもりはなかったのですが、一応ネットオークションもチェック
したところ、いくつか同一機種の出品もありました。が、そのうちのひとつは、
やはりここ最近、急にバッテリーが充電しなくなったと書いてあったので、もし
かしたらこのバッテリーパック内のヒューズが部品の品質として問題を抱えてい
るのかも。ただ、それはちょっと品質が低すぎるような。

結局どうしたかというと、ベイサンという会社の、バッテリーリフレッシュサー
ビスを利用しました。これは、本来的には長いこと使って経年劣化したバッテリ
ーパック内の中身の電池のみを新しいものに入れ替えるというものです。すると、
新品同様に容量(持ち時間)が回復するのです。また、中身の電池の品種によっ
ては最新の電池技術の進歩の恩恵が受けられるので、新品以上の持ち時間になっ
たりすることもあります。そして、この際におまけとして、ヒューズが切れてい
た場合にはそれも交換してくれるのです。

さて、このサービスは、バッテリーパックを送付すると、その中身を入れ替えて
送り返してくれるというものです。その間は当然、バッテリーパックはマシンに
ついていません。多くのノートパソコンの場合、バッテリーパックがマシンにつ
いていなくても、100Vから給電すればそれで動いてくれます。
ところが、このマシンはちょっと特殊で、バッテリーパックをはずすとマシンそ
のものが起動しないのです。ひょえ〜!
もしかしたら最近は増えてきているのかもしれませんが、バッテリーパックがえ
らく高機能で、充放電や残容量の管理を本体ではなくバッテリーパックのほうで
かなり細かくやっているようなのですね。まぁ、クルーソー搭載マシンで長時間
運用が売り物のひとつになっていましたから、それも仕方ないのかもしれません。
でもねぇ。


ということで、とにもかくにも復旧しました。
これからも、どぞ、よろしくお願いいたします。
 

タイトルネットワーク障害'06
記事No637
投稿日: 2006/04/08(Sat) 13:58
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元205
4月7日の朝、起床してメインマシンでネットにつなごうとしたらつながらない。
ルータにログインしたところ、通常はプロバイダからDHCPで貰っているIP
アドレスが蒸発してしまっていることが判明、ルータの遠隔からのソフトリブー
トで回復。遠隔ったって、自宅1階においてあるルータを自宅2階のメインマシ
ンから制御しただけだから大したことはない。いえ、仕事では、東京から北海道
の装置を遠隔制御するなんてこともよくある話なもので。
回復時刻はおおむね午前9時。回復後、サーバのログを確認したところ、ネット
ワーク停止前の最後の正常なアクセスは午前1時30分頃だったので、最大でお
よそ7時間半ほど止まっていた事になります。

さて、IPアドレスなんですが、これはDHCPにより一定時間周期で自動的に
更新されることになっています。その更新のタイミングでDHCPサーバとうま
く通信できないとか、DHCPサーバそのものが落ちてしまっていたりすると、
今回のようにIPアドレスが設定されない状況になります。ところが、プロバイ
ダの障害情報のページを見ても、該当するような情報が見受けられないのです。
う〜む、いったい何があったんだろう。
ルータの側の障害という事も当然考えられますが、その場合は大抵、ルータその
ものが暴走しているとかなので、ログインすることができません。が、今回は正
常にログインできましたので、もしルータが悪いのだとしたら自然復旧してしま
ったという事になります。ありえないことではないでしょうが、可能性としては
非常に低いと思います。

ということで、原因は不明です。もし今後、頻繁に発生するようなら、ルータの
交換を実施する事になるでしょう。
 

タイトルRe: ネットワーク障害'06
記事No649
投稿日: 2006/05/01(Mon) 11:36
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元637
> ルータにログインしたところ、通常はプロバイダからDHCPで貰っているIP
> アドレスが蒸発してしまっていることが判明、ルータの遠隔からのソフトリブー
> トで回復。遠隔ったって、自宅1階においてあるルータを自宅2階のメインマシ

この手の障害って、2年ほど前までは、年に4〜5回発生していたような記憶が
あります。が、ここ2年ほどは、年に1回くらいでしょうか。
これに対する障害耐性を高めるというか、発生したらなるべくすぐに気がつくよ
うにするためには、1時間に1回ぐらいの周期で、ネットワーク的に遠いサーバ
への接続性を確認し、うまく接続できないようになったらメールで通知する、と。

ちょっとまじめに検討してみましょうか。
以下に、ネットワークの論理網概略図を示します。

   +−−−−−−インターネット−−−−+             
   |                 |
   |                 |
   |                 ×
 CATV屋               |
   |                 |
   〜               ISDN
   |           |     |
ケーブルモデム−−−ルータ−−+     |
               |     |
               +−−ISDNルータ
               |
               +−−自宅サーバ
               |

自宅ネットワークバスにメインのルータやサーバがぶら下がっています。
ISDNルータはバックアップ用であり、普段はどこのプロバイダにもつながっ
ていないという意味で×印がつけてあります。
今回、問題が発生したのは、通常ルートであるルータ〜CATV屋の間のどこか
です。なので、そこより向こうの世界への接続性が確認できればOKということ
です。
接続性の確認には、Pingコマンドがよく使われます。が、最近は安直にセキュリ
ティを高める意味で、Pingに応答してくれないサーバが増えているんですよね。
つまりPing応答ありという事は、セキュリティをきちんと担保していて応答して
いるというところと、セキュリティを何も考えていないからデフォルトの設定に
なっていて応答しているという事の2通りが考えられるわけです。
有名どころをいくつか調べてみたら、kantei.go.jpもasahi.comもPing応答なし。
vector.co.jpはOK。まぁ、ベクターなら大丈夫でしょう。
う〜ん、でも、tracerouteにしようかな。
仮にPingコマンドで行くとして、調べる相手がベクターだけでは不安です。つま
り、ベクターのサーバがメンテナンス等で止まったことを自宅ネットワークが止
まったと誤認識するようではまずいですから。ということで、どこか2〜3ヶ所
を対象として、全ての相手と接続不可になった時に初めて、何かがおかしいと判
断するべきでしょう。
でも、これだけではまだ、自宅ネットワークが悪いとは断定できません。頻度と
しては1〜2年に1回なのですが、CATV屋〜インターネット間がコケること
もあります。なので、CATV屋のサーバにもPingを打ちましょう。あ、でも、
仮にCATV屋までがOKであったとしても、被疑箇所が自宅内ではないという
だけであって、インターネットへの接続ができないという点は変わらない訳です
から、NGメールは送信するべきかも。
CATV屋までがNGのときは、やっと自宅ルータを調査。ルータからPing応答
があるときはルータ〜CATV屋間が不調の可能性大。回復方法はルータのリブ
ートかケーブルモデムのリブート。応答がないときは、ルータが暴走している可
能性大。回復方法としては、やっぱりルータのリブート。
でも、最後の可能性として、自宅の停電というのがありえます。自宅サーバはノ
ートパソコンなので、停電になっても、3時間程度は内蔵バッテリーで駆動し続
けます。が、ケーブルモデムもルータも、UPSを使っていないので、停電にな
ったらあっさりとお亡くなり。この判定なのですが、やはりUPSを使っていな
いISDNルータにPingを飛ばして、ここもNGであれば自宅内停電ということ
でよろしいのではないかと。
で、自宅内停電ではない場合は、ISDNルータを起動させてプロバイダに接続
し、そちらのメールサーバ経由で、被疑区間に関するメールを飛ばせばいいでし
ょう。メールの宛先は、会社の自分宛のアドレスの他に、家族のアドレスも追加
しておくかな。「帰宅したらルータをリブートしてくれ」みたいな内容にしてお
けば、先に帰宅した方がルータをリブートするでしょうから。

う〜ん、何となくバッチでもできそうだ。
起動はWindows標準のタスクにまかせることにして。
 

タイトルRe^2: ネットワーク障害'06
記事No651
投稿日: 2006/05/18(Thu) 14:39
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元649
> う〜ん、何となくバッチでもできそうだ。

バッチでやるにしろ何でやるにしろ、pingが成功したのか失敗したのかの結果を
取得しなければなりません。バッチにこだわるのであれば、コマンドラインで動
くpingコマンドを使うことになります。
ところが、例によってというか、Windowsに標準でついてくるpingコマンド、これ
らの結果をエラーレベルに返さないのです。アプローチとしては、エラーレベル
をきちんと返すpingコマンドを使うべきなのでしょうが、ベクターをちょっと探
した範囲では見つけられませんでした。探し方が悪いだけかもしれませんが。な
らば自分で作ってしまうというのが正攻法かもしれませんが、それもちょっと面
倒。どうせ作るのなら、自宅ネットワーク専用のGUIな監視ツールになってし
まいそう。
どうしても標準のpingコマンドを使うのであれば、結果は標準出力に文字列で得
られるわけだから、それで何とかするということになる。すると、失敗したとき
であればRequest timed outという文字列が出力されるので、この文字列の有無を
なんらかの方法で調べればよい。幸い、文字列の有無を調べる方法は、Windowsに
標準で備わっています。findコマンドです。つまり、

ping -n 1 www.vector.co.jp | find /c "timed" 

という一連のコマンドの結果が「1」であればping失敗、「0」であれば成功、と
いう判断でいいでしょう。ここで、得られるのはIF文での分岐に使えるようなエ
ラーレベルではなく、ただの文字列ですから、これでどうやって分岐するかとい
う問題が出てきます。でも、文字列ですから、リダイレクションが可能なのね。
すると、内容が0とか1とかだけが書かれたファイルができあがる。ファイル名
が0とか1ならIF EXISTを使った分岐が可能だけど、内容で分岐するというのは
DOS窓の標準機能にはない。けれど、絶対不可能というわけではなくて、そう
いうファイル名のコマンドは実行できるわけです。つまり、0.batとか1.batとい
うバッチファイルをキックすればよいのです。ということは、事前にそういうフ
ァイル名のバッチファイルを作っておいて、その上で

ping -n 1 www.foo.co.jp | find /c "timed" > a.bat
call a.bat

こういうようにすれば必要な分岐は達成できます。
次は、0.batと1.batの中身の検討だな。