[リストへもどる]

一括表示

▼ サツマイモ苗 - としき@家主 2018/07/15 23:52 No.3027
  ┣ジャガイモ収穫とサツマイモ植え付け - としき@家主 2018/07/20 13:58 No.3029
  ┃┣Re: ジャガイモ収穫とサツマイモ植え付け - としき@家主 2018/07/21 23:56 No.3030
  ┃┗Re: サツマイモ収穫 - としき@家主 2018/11/28 23:33 No.3204
  ┃ ┗Re^2: サツマイモ収穫 - としき@家主 2018/12/01 00:40 No.3205
  ┗Re: サツマイモ苗 - としき@家主 2018/08/30 14:28 No.3089
   ┗Re^2: サツマイモ苗 - 文太 2018/09/27 10:55 No.3116
    ┗Re^3: サツマイモ苗 - としき@家主 2018/09/27 11:40 No.3117
     ┗Re^4: サツマイモ苗 - 文太 2018/09/28 18:38 No.3118
タイトルサツマイモ苗
記事No3027
投稿日: 2018/07/15(Sun) 23:52
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
昨日の昼にもらったサツマイモの苗。
夜、帰宅して見たら、さすがにしおれている。
ありがたいことに、ぽきぽきと折れたりはしていない模様。
そのままさくっとペットボトルに一輪挿し状態。
今朝はもう元気元気。葉っぱはしゃっきり。
それどころか、夕方にはもう、わずかに発根しつつある。おいおい。
定植が間に合わん。
火曜か水曜には、ジャガイモから土を強制徴用せねばならんか。
あ、いや、要は、ジャガイモの収穫を急がなくては、ということです。
 

タイトルジャガイモ収穫とサツマイモ植え付け
記事No3029
投稿日: 2018/07/20(Fri) 13:58
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3027
> あ、いや、要は、ジャガイモの収穫を急がなくては、ということです。

今朝、涼しいうちにジャガイモを収穫しました。
3株の合計で750グラム弱ぐらい。
各株とも、1番大きいのは100グラム以上ありました。
100グラム以上のものは全部で4つ。
ろくな肥料もやらない割にはよく育ちました。
やはり、生育期間を考えると、もうちょっと早く植えつけるべきだったかも。
でも、まさかこんなに早く梅雨が明けるとは思わなかったし。
一応、ジャガイモの植え付け時期は桜の咲くころとしたい。あまり原理主義的に
拘泥してもろくな結果は得られないと、頭ではわかっているのですがねぇ。
収穫のうち、細かいものは実家に上納予定。おそらく、切らずに丸のまま、煮物
なり味噌汁なり肉ジャガなりに加工してもらえることでしょう。
私はその手の料理をしないのでね。

続いて、土の篩い分け。微細粉は取り除く。
というか、粒の大きいものだけ取り出して、別の容器(米袋)に投入。
なんか、結果として砂利のような培地になっているけど、とりあえず気にしない。
いわば、礫耕栽培のようなもの。
有機質が著しく少ないけど、水耕栽培だって有機質は皆無だと自分を納得させる。

そして、サツマイモの植え付け。
元肥としては、草木灰を洗濯用の軽量スプーンに1杯。
それと、年代ものエードボールを10個。
潅水はたっぷり。
あ、追肥はどうしよう。
年代もののハイポネックス(セントポーリア用)は、春ジャガ栽培で使い切って
しまった。実家へ行って、化成肥料をちょっともらってくるか。

残った土は、とりあえずブルーシートに広げて天日にさらす。
これだけの熱波を浴びせれば、有害な病害虫は滅ぶことでしょう。
有益な虫たちも滅んでしまうでしょうが、もともと、有機質に著しく欠けていた
土壌ですから、最初からそんなものはいないよ、という確信がある。
数日間、天日にさらしたら、秋ジャガの培地にしてみましょう。
あぁ、粘土質で有機質がないということは通気性にかけた土ということだけど、
こんなもので満足な収穫が望めるのか、乞うご期待。
#今日の標語「高望みはやめよう」
 

タイトルRe: ジャガイモ収穫とサツマイモ植え付け
記事No3030
投稿日: 2018/07/21(Sat) 23:56
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3029
> というか、粒の大きいものだけ取り出して、別の容器(米袋)に投入。
> なんか、結果として砂利のような培地になっているけど、とりあえず気にしない。
> いわば、礫耕栽培のようなもの。

やはり、礫分が多すぎるようで、乾く乾く。
ビニール袋ですから、素焼きの植木鉢なんかと違って側面からの蒸散はないはず
だけど、驚くほどに乾く。
この2日間は私が家にいたので、しおれたらすぐに潅水することができたけど、
私が会社に行っている間はどうする、というくらいの状況。
とりあえず、からからに乾いたジャガイモの茎を刻んで、マルチングの代わりに
土の表面に敷いてみました。これでどのくらい状況が改善するか。


> 残った土は、とりあえずブルーシートに広げて天日にさらす。
> これだけの熱波を浴びせれば、有害な病害虫は滅ぶことでしょう。

単に天日にさらすよりも、ビニール袋に密閉していたほうがいいらしい。
なるほど、確かにそのほうがより高温になる。
う〜ん、できるかな、でも面倒だな。
 

タイトルRe: サツマイモ収穫
記事No3204
投稿日: 2018/11/28(Wed) 23:33
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3029
> そして、サツマイモの植え付け。

今日、サツマイモの収穫をしました。
そろそろ葉っぱも色づき始めていたのでね、ころあいかと。
ただ、ちょっと失敗した原因は、天気予報。
先週末に見た予報だと、今週はまだ暖かい日が続くとのことだったので、来週に
先延ばしにしようかと思っていました。しかも昨日の朝の予報では、今日は午後
からお天気が悪化するとのこと。だから、当分は収穫の予定なしということで、
昨日はたっぷり潅水してしまったのですね。気温については、週の後半から低下
すると予報は変わっていましたけどね。
ところが、今日になって、雨は夜からとのこと。しかも、今日は朝からいい天気。
ということで、急遽、収穫作業開始。
ただ、昨日たっぷり潅水したあとなので、土はぐちゃぐちゃ。これはまいった。

収穫結果は、トータルで約300グラム。一番大きいのが約120グラム。
これだけあればおおむね満足。
元肥は少しは与えたけど、追肥なしでよく育ったものです。
これも、文太さんからいただいた苗の素性がよかったからでしょう。
あと、もしかしたら、水はけがよかったことも影響したかも。
うちの近辺の土は強烈な粘土質で、通常、水はけは最悪なんですが、今回の土壌
は礫の含有率が非常に高くて。3分の1とか、もしかしたら半分くらいは礫かも。
有機質も保肥性もほとんどない代わりに、水はけや通気性はとてもよかったはず。
これがプラスに働いた可能性は高いと思う。

収穫物については、いくらかは実家に上納しなければならないかもしれない。
もし、全部自分で食べられるなら、安直に芋ご飯。
米1合あたり100グラム前後の芋を入れたいなぁ。
 

タイトルRe^2: サツマイモ収穫
記事No3205
投稿日: 2018/12/01(Sat) 00:40
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3204
> 収穫物については、いくらかは実家に上納しなければならないかもしれない。

実家に問い合わせたところ、上納には及ばず、という回答。
ということで、全て私の胃袋に収まることとなりました。
 

タイトルRe: サツマイモ苗
記事No3089
投稿日: 2018/08/30(Thu) 14:28
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3027
> 昨日の昼にもらったサツマイモの苗。

順調に育っています。
前回は、2階ベランダから垂らすことを考えていましたが、今回はそんな無謀な
ことはせず、庭の物干し台に添わせて縦に育てています。ネットで見ると、柵や
棚で育てている実例も多数ある模様で。
ただ、高さ的にはどのくらいまでOKなんだろう。
つまり、植物というのは、種類によって揚水能力に差があるわけで。
メタセコイアなんかは高く伸びるけど、カタバミなんて、どんなにがんばっても
1メートルに届かないわけで。原理としては、根圧だかなんだかによるらしい。
ネットで各種写真を見た限りでは、サツマイモの場合、せいぜい1メートル程度。
2メートルを超えるようなものができないのであれば、緑のカーテンはちょっと
無理筋。

あと、多分2週間前にはなかったと思うけど、ちょっと葉っぱが虫に食われてる。
ちょうど、ウリの葉っぱがウリハムシに食われたような感じ。
葉脈だけが残る、とか、薄くなめるように食われて葉っぱが透けて見えるように
なる、ということはなく、むしゃむしゃ食われてしまいました、という感じ。
小さい糞も葉っぱに乗っかっていたりした。
でも、捕殺しようと思い、縦に育てているので、上からも下からも見たのだけど、
どこにも害虫が見当たらない。
既に天敵に食われてしまった後なのか、それとも羽の生えている虫なのか。
とりあえず、ご近所に大規模なサツマイモ農園はありません。


余談。
今週中くらいには、秋ジャガ栽培開始予定。
 

タイトルRe^2: サツマイモ苗
記事No3116
投稿日: 2018/09/27(Thu) 10:55
投稿者文太
レス元3089
「T&F 自然日記」
http://www.fukuberry.com/diary/diary.html

see below:
2018.09.25
2018.09.18

 僕も、サツマイモはカーテンにまで持っていけたことが、ほとんどないので、
けっこう条件と手間によりけりでしょう、という意見(経験)なのですが、うま
く行けば、2メートルのカーテンには、なりうるみたいですね。
 これは農大の高齢者ゼミの農場ですが、受講者たちはけっこう手抜きしてるみ
たいで、先生の福田さんが一生懸命管理してます。でも、今年は暑すぎて手が回
らなかったのかな。
 うちの連中は、まだしつこく新芽・新葉を出し続けています。雨、けっこう嬉
しいみたい。飽きがこない程度のちょうど良い収量が期待できるのか……。


タイトルRe^3: サツマイモ苗
記事No3117
投稿日: 2018/09/27(Thu) 11:40
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3116
>  うちの連中は、まだしつこく新芽・新葉を出し続けています。雨、けっこう嬉

いただいた苗も、いまだに新芽を出して入るのですがね。
肥料がほとんどないのが悪いのか、ここ一月ほど、蔓の伸びは止まっています。
つまり、新芽の葉っぱが大きくなるだけ、という感じ。
あと、当初は支柱に沿わせて垂直に育てていたのですが、うちの芋は1.5メートル
程度で頭打ちになって、あとは下のほうから脇芽が出るような形になりました。
環境とか品種にもよるのかもしれませんが、おそらく、水や養分の持ち上げ能力
がその程度しかないものと思われます。なので、1.3メートルぐらいのところで、
棚栽培のように横に伸ばしています。

ま、ほとんど肥料なしの水耕栽培のようなもので、地上部の成長はほとんどない
代わりに元気は良いということで、このまま様子を見て生きたいと思います。



余談ですが、ジャガイモは切らなかったのですが、案の定、腐ってしまいました。
今回、種芋は腐りかけで始めては駄目だということを学習しましたので、次回に
つなげていきたいと思います。
 

タイトルRe^4: サツマイモ苗
記事No3118
投稿日: 2018/09/28(Fri) 18:38
投稿者文太
レス元3117
>あと、当初は支柱に沿わせて垂直に育てていたのですが、うちの芋は1.5メートル
>程度で頭打ちになって、あとは下のほうから脇芽が出るような形になりました。
 へぇ、そうなんですか。情報、ありがとうございます。
 吸い上げ能力か。もしかしたら、うちもそれに近いかもしれません。脇芽か
分かりませんが、もう上に上げるのを止めてしまったら、地面近辺にぞろぞろ。
暑すぎてやってられなかった。
 もともと自分では登れない植物ですけどね。

>ま、ほとんど肥料なしの水耕栽培のようなもので、地上部の成長はほとんどない
>代わりに元気は良いということで、このまま様子を見て生きたいと思います。
 うちもぜんぜん分からないから知ったようなことは言えませんが、葉っぱを
いっぱい作ってエネルギーをためて、最後は、その糖分だかなんだかをイモに
還流させるのだそうなので、じっくりいきましょう。11月まで行くのかな?
焼きイモの季節になったら、ウッドガスストーブで調理をしよう! 工作が必要
だな。あれ、調子いいです。だーい好き。

>余談ですが、ジャガイモは切らなかったのですが、案の定、腐ってしまいました。
 うーん、残念。袋栽培が同じ条件か分かりませんが、とにかく雨がすごくいっぱい
降ってますからねぇ。直接の雨でなくとも、湿度も高い。

 そうそう、男爵が一般に秋ジャガに向かず、キタアカリとかデジマが普通種イモ
に選ばれるのは、休眠期が長いからなのですが、うちでは芽が出ていたので採用
しました。そして、D2には芽出ししてあるポット入り男爵が1つ200円だか
250円だかでいっぱい売っていた。同じ値段で、スーパーで食用のが5,6個
買えるのに、誰がこんな高いもの買うのだろうと思った。
 ま、損得勘定抜きでやるのが家庭菜園かもしれませんけどね。

 そういう話ではなくて、男爵も休眠さえ切れば、秋ジャガの種イモになるみたいです。
 うちでは失敗に終わりそうだけど。日照が足りない。もうやらん。