[リストへもどる]

一括表示

▼ ジャガイモ調理 - としき@家主 2019/05/11 17:40 No.3299
  ┣Re: ジャガイモ調理 - 1B/note 2019/05/12 20:04 No.3300
  ┃┗Re^2: ジャガイモ調理 - としき@家主 2019/05/12 23:19 No.3301
  ┃ ┣Re^3: ジャガイモ調理 - 1B/note 2019/05/15 20:46 No.3305
  ┃ ┃┗Re^4: ジャガイモ調理 - としき@家主 2019/05/16 01:57 No.3309
  ┃ ┃ ┗Re^5: ジャガイモ調理 - 1B/note 2019/05/17 22:53 No.3314
  ┃ ┃  ┗Re^6: ジャガイモ調理 - としき@家主 2019/05/18 01:09 No.3316
  ┃ ┗Re^3: ジャガイモ調理 - としき@家主 2019/05/22 02:11 No.3322
  ┃  ┗Re^4: ジャガイモ調理 - 1B/note 2019/05/22 20:05 No.3325
  ┗Re: ジャガイモ調理 - としき@家主 2019/06/03 18:03 No.3333
   ┗Re^2: ジャガイモ調理 - 1B/note 2019/06/03 19:48 No.3334
    ┗Re^3: ジャガイモ調理 - としき@家主 2019/06/03 23:52 No.3336
タイトルジャガイモ調理
記事No3299
投稿日: 2019/05/11(Sat) 17:40
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
ジャガイモを食べるほうの話。

私が自分で料理をするとなると、やはりそこは男の手料理なので、ジャガイモに
限りませんが、なるべく面倒がないと思われる方法をとりたいと考えます。また、
あたらしい方法を考えるのもまた面倒なので、一旦ある程度うまくいった方法に
たどり着くと、あまり改善というものを考えないという、あまりよろしくない点
もあります。
さて、そんな中で、私の一番よく行っているジャガイモの調理法。

1:よく洗う。切らない。皮も剥かない。
2:電子レンジに放り込んで加熱。時間は適宜。
3:加熱後、十文字に切れ目を入れて、切れ目にバターと塩を適量。

4:食べるときに皮を剥く

よく、レシピサイトでは、電子レンジで蒸す場合に、ラップでくるんで、という
方法が載っています。私の場合、ラップでくるむことはしませんが、電子レンジ
用の蒸し器に入れます。最近はシリコン製の軟らかいものをよく売っています。
小さなものなら百均でも購入可能だし、わりとしっかりしたものでも2000円
程度で買えるそうな。うちにもいくつかあって、容積的には十分なものもあるの
ですが、浅いものが多くて、高さがジャガイモには不十分なものがほとんど。
ということで、うちで使っているのは、年代物の耐熱プラスチック製。実家で、
私が高校生の時には既に存在していたので、少なくとも35年は経っているはず。
シリコン製と違って硬質なんですが、何せ古いものなので、最近の製品には必ず
記載のある、材質やら耐熱温度は不明。ふた部分は半透明ですが、その他の部分
は不透明。
皮を剥かないというのも、ラップをかけないというのとちょっと関係しています。
皮って、水密とまではいいませんが、わずかばかり水分を閉じ込める働きがあり
ます。蒸し料理にとっては、この水分が重要。もしかしたら気のせいレベルかも
しれませんが、気分の問題は大事。
加熱時間に関しては、相当大きいジャガイモで7分ぐらい。表で4分、裏で3分。
普通に大きいジャガイモで5分。表で3分、裏で2分。いずれも500ワット。
なお、小さいジャガイモに関しては、別の調理法に使うことが多い。


さて、今日の昼食は、電子レンジでジャガイモを蒸かして食べました。
ただ、今までこんな大きなジャガイモは扱ったことがない、というくらい大きな
ジャガイモが相手。重さを量ったら400グラムあまり。
そこで今回、改めて電子レンジでのジャガイモの加熱時間というのを各種サイト
で調べてみたのですよ。すると、多くのサイトで標準的として掲載があったのは
150グラム当たり600ワットで3分。念のため、自宅にあったシリコン製の
蒸し器のレシピ本も当たってみたのですが、こちらは中2個(200グラム)で
500ワット5分。大きなジャガイモは入らない容器ですからね、そういう表現
なのでしょう。
ただ、なるほど、今まで重さを量って加熱するようなことはしなかったのですが、
適当に5分ほど加熱していたジャガイモ、おそらく200グラムぐらいだと思う
ので、概ね妥当な時間ということなのでしょう。一方、相当大きなジャガイモの
ほうは逆に、300グラムを超えるようなことはないと思うので、いささか長め
になってしまっていたかも。

さて、今日の昼食に戻って、400グラムのジャガイモ。
切ろうか切るまいか迷ったのですがね、そのまま蒸してみました。
上記の通り、150グラム当たり600ワットで3分ということは、単純に比率
をかけると400グラムは600ワットで8分。これでやってみました。
結果。
内部が一部、ちょっと固い。
ふ〜む、もうちょっと加熱時間は長めにしたほうがよいか。
もちろん、半分に切るという選択肢もあるけど、そしてレシピサイトではそちら
が推奨されているようだけど、でも採らない。
実は巨大なジャガイモはもう1個あって、今日のものよりは一回り小さいけど、
それでも概算350グラムはある。
あと、600ワットではなく500ワットで、ちょっと長めの時間でじっくりと
加熱する、というのも試してみたいような怖いような。
 

タイトルRe: ジャガイモ調理
記事No3300
投稿日: 2019/05/12(Sun) 20:04
投稿者1B/note
参照先https://www.toucera.co.jp/SHOP/135868/132004/list.html
レス元3299
芋に限らず私が使ってるのはレンジ用のタジン鍋です。
色々と便利ですよ〜。

タイトルRe^2: ジャガイモ調理
記事No3301
投稿日: 2019/05/12(Sun) 23:19
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3300
つい先ほどのことです。
買い物しようと町まで出かけたら、財布を忘れるようなマネはしませんでしたが。
財布の中に現金なし。目的の店は現金オンリーの店なんで打つ手なし。
お日さまや子犬に笑われるようなことはありませんでしたよ。
時間的に寝静まっていましたから。
代わりにあざ笑っていただいて構いません。



はっ!
私は一体何を書いているのだ。



電子レンジ用に限らず、タジン鍋というのは持っていませんねぇ。
タジン鍋に限らず無水鍋とか保温調理鍋とか、興味はあるのですが、いまひとつ
手を出しかねています。
いえね、入手しても、そんなに使わないのではないか、という思いが強くて。
新しい種類の調理器具って、実家の母もあまり手を出さない傾向がありましたが、
そういう血筋かも。
例えば、圧力鍋。
およそ30年ほど前に、誕生日か母の日のプレゼントとして送ったのですがね。
一度も使われることなく、現在、私の家に来ております。
そして、私の家でも、いまだに一度も使われたことなく、箱の中。
うちの母よりは私のほうがいろいろと手を出す傾向があるというのは自認しておりまして、
いつか何かを作ってやろうとは思っているのですが、いやはや、なかなか。
あるいは、フライパン用のガラスの蓋。
私は、10年余り前に実家を出た際に、フライパンと一緒にガラスの蓋を買ったので
全く不思議もなく使っていますが、実は母がガラスの蓋を買ったのは、やはり10年ほど前。
出来上がり具合が目で見てわかると感動しておりました。
それまでは、火力と音だけでそれなりの調理をしてしまえるという、古い人なら当たり前の
技術を駆使していたわけですが、私にはとてもマネができません。
そういう人なんで、先にジャガイモ調理に使ったと述べた電子レンジ用の蒸し器、あれも
母はほとんど使っていませんでした。

こういう状況ではあるのですが、私が最近、ちょっとほしくなったのは、大きめの鍋。
自宅にある一番大きな鍋、計量カップで量ったところ、ふちまでいっぱいで1.8リットル。
吹きこぼれないことを考えると、実質的には1.5リットル程度しか入りません。
そこで、実質容量で少なくとも2リットル、できれば3〜5リットルくらいの大きな鍋が
ほしいな、と。
実家の物置とか天袋をあさってみるかなぁ。結構、使っていないものが残っているかも。
 

タイトルRe^3: ジャガイモ調理
記事No3305
投稿日: 2019/05/15(Wed) 20:46
投稿者1B/note
レス元3301
ここのタジン鍋は便利ですよ〜。
適当な野菜とか肉とか放り込んで加熱するだけ。
火が通ったらポン酢でも何でも好みの味付けすればOKです。
簡単なレシピ付きです。

私みたいなズボラな人間にはありがたいです。
下の鍋の部分はそのまま皿として使えます。
なので皿だけ余分に買って蓋を使い回せば一度に何品か作れます。

タイトルRe^4: ジャガイモ調理
記事No3309
投稿日: 2019/05/16(Thu) 01:57
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3305
ズボラな私には、すごい誘惑ですが。
もっとズボラというか、そもそも調理の頻度とかバリエーションの問題もあって。
ううみゅ。
 

タイトルRe^5: ジャガイモ調理
記事No3314
投稿日: 2019/05/17(Fri) 22:53
投稿者1B/note
レス元3309
ブロッコリーなんか切って加熱するだけで茹でたのと同じ食べ方ができます。
キャベツでもタマネギでもシメジでも余り物を適当に放り込んで加熱するだけ。
私含めズボラな人にこそ必須なアイテムかと(笑笑笑)。

タイトルRe^6: ジャガイモ調理
記事No3316
投稿日: 2019/05/18(Sat) 01:09
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3314
あ〜、そうか、キノコ類があったか。

ただ、いろいろな例を出してもらって、一つ思い出した。
私、いささか偏食がありまして。
さすがに、大人になったので、出されたものは食べますがね。
自分からは絶対に手を出さない種類のものがいくつかあって。
そのうちの一つが、加熱されたアブラナ科植物。
ブロッコリーとかカリフラワー、普通のサラダでも加熱してありますよね。なのでダメ。
とんかつ屋で生のキャベツはお変わりするくせに、ロールキャベツはダメ。
ハクサイの漬物は好きなくせに、鍋物のハクサイは他の人に進呈。
大根も、漬物やおろしは好きですが、おでんは遠慮。
子供のころ、よく自宅で豚汁が出たのですが、大根はデフォルトで入っていますよね。
あれがいやでねぇ。
新入社員研修のとき、1ヶ月、寮生活を送ったのですが、そのとき、朝食は毎朝
大根の味噌汁。それで鍛えられました。

ん〜、でも、人参やジャガイモやこんにゃくといったものはいけそう。
お肉も入れて肉じゃがかな。

さすがに、無水系調理でうどんや蕎麦だと日本の伝統の味からはかけ離れてしまいそう。
それはそれでおいしいかもしれないけど、やっぱり私は伝統の味に近いほうが好みですから。
 

タイトルRe^3: ジャガイモ調理
記事No3322
投稿日: 2019/05/22(Wed) 02:11
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3301
大雨の影響が気になって、実家に顔を出してきました。
なんと、1階居間の北壁に雨漏り発生。
1階居間の真ん中あたりより西側は2階部分があるのですが、それより東側はバルコニー。
ちょうどその、2階部分の一番北東のかどのところからしみこんだ模様。

それはさておき。

> 実家の物置とか天袋をあさってみるかなぁ。結構、使っていないものが残っているかも。

実家で、箱にしまったままの物を探そうとしたら、母にとっては使い勝手が悪くて、
2〜3回は使っただけのものがあるので、それをもって行けという。確かに、
グッドデザインマークが蓋に貼ってあるままになっていたので、大して使っていなさそう。
ステンレス鍋ということだったけど、風合いとか、はじいたときの音の具合とかが、私の
知っているステンレス鍋とは異なる。でも、ホーローともアルマイトとも異なるので、
やっぱりステンレスなんだろうなぁ。どういう表面加工なんだろう。
これがグッドデザインの所以か。

自宅にもって帰って、計量カップで水を流し込んだら、3リットル入れて8分目くらい。
絶対に吹きこぼれさせたくない、としても、余裕で2.5リットル以上は入りそう。
やったね。
これでそばやうどんがしっかり茹でられる。

早速、といっても今から数時間前になりますが、閉店前の駅前スーパーを襲う。
日ごろは高くて買えないような生ラーメン2人前とか七割そば2人前なんていうものが
お安くなっているのでゲット。明日、というかもう今日か、22日から3日くらいかけて
食べていくことにしましょう。
今回は、そのほかにも、いろいろなものがお安く手に入りました。
酒のつまみとか、和菓子とか、その他モロモロ。
今回は安くなっていたものだけを狙って購入。
なので、購入した全てに4割引のシールが貼ってあって、お会計は税込み¥2009円。
ちなみに賞味期限は、ラーメンが21日まで、そばは22日まで。
その他のものも全て、遅くても23日までのもの。
とはいえ、そんなものにこだわっていたら長生きはできない。

とりあえず、予定としては、22日の朝飯と昼飯で、消「費」期限が18日のものを片付ける。
でも、21日が消「費」期限の一部の和菓子が優先かな。
21日が消「費」期限のどら焼きは23日以降に消費予定。
あぁ、なんてリッチな食生活。(;_;)
#なぜ泣く
 

タイトルRe^4: ジャガイモ調理
記事No3325
投稿日: 2019/05/22(Wed) 20:05
投稿者1B/note
レス元3322
> なんと、1階居間の北壁に雨漏り発生。

外壁にクラックが入ってて箇所が特定できるなら自分で補修できると思います。
見栄えは良くないけどブリッジ工法にすると耐久性が上がります。
https://www.eiken-kohgyo.jp/amamori/849

まぁ今は変成シリコンの透明のやつもあるんで。
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223007795184/

ただ壁がサイディングだと壁より上から浸水してるんじゃないかと。
構造上、断熱材を通って横方向に浸水するとは考えにくいので。
コンクリート壁でも壁より上の可能性は否定できませんが…

タイトルRe: ジャガイモ調理
記事No3333
投稿日: 2019/06/03(Mon) 18:03
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3299
> 実は巨大なジャガイモはもう1個あって、今日のものよりは一回り小さいけど、
> それでも概算350グラムはある。

やっと、今日の昼食に食べました。
量ったところ、350なんて重くはなくて、実測270グラムぐらい。
ん〜、でも、以前に食べたものと、手に持った感じではそんなに差はなかったはず。
時間がたって、水分が抜けたとか。
この重量では

> すると、多くのサイトで標準的として掲載があったのは
> 150グラム当たり600ワットで3分。

600ワットで5分半。

> あと、600ワットではなく500ワットで、ちょっと長めの時間でじっくりと

500ワットなら、さらに1.2倍になるので6分半。
切らずに大きな塊のまま蒸かすので、中まで熱が通りにくいことを考慮して、表
で4分、裏で3分。
ん、そこそこおいしくできました。


とりあえず、これで懸案その1のジャガイモの処理が完了。
ついで、懸案その2のたまねぎの処理があるけど、いつ処理できるやら。
さらに、懸案その3として、お汁粉の元というのがある。これ、賞味期限が去年
の11月だったんで、いい加減そろそろ何とかしないと。お汁粉に入れる餅は、
賞味期限は来年の3月まであるから、こちらはそんなに心配していない。
 

タイトルRe^2: ジャガイモ調理
記事No3334
投稿日: 2019/06/03(Mon) 19:48
投稿者1B/note
レス元3333
食べものによっては賞味期限なんてあって無きが如し……

>>現存する最古の梅干は、何と室町時代に漬けられた梅干です。
腐敗していないのですからびっくりです。
http://www.ume.com/07_aboutume.html

賞味期限を異常に気にする人は絶対に飲んではいけませんね(笑)。
https://corobuzz.com/wp-content/uploads/2016/04/3mn1.jpg

タイトルRe^3: ジャガイモ調理
記事No3336
投稿日: 2019/06/03(Mon) 23:52
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3334
賞味期限切れ食品しか選択肢がないという生活は何かが間違っていると思う一方で、
賞味期限に余裕のある食品しか食べない生活というのも、危険な食品を避けるという
生物としての本能が摩滅するのではないか、という思いもあったり。
少なくとも私の場合、賞味/消費期限切れ食品で食あたりを起こしたことは一度も
ありません。そうでない食品での経験はあります。
これについては、本能だけではなく、運のよさというのもいくらかはあるはずです
ので、日々四方に感謝するしかありません。

> 食べものによっては賞味期限なんてあって無きが如し……

そうですよね。
まず、食品の劣化要因として大きいのは、腐敗と乾燥。
あと、酸化というのもありますが、これは食味の劣化や腐敗の間接原因にはなりますが
酸化することが直接の原因で食用に適さなくなる食品というのは少ないと思う。
なので、密閉して冷蔵庫なり冷凍庫に放り込んでおけば、たいていのものは相当な長期間
にわたって保存可能。
酸化については、超強力脱酸素剤として使い捨てカイロを使うというネタを読んだことが
ありますが、なんとなく試すのをためらってしまいます。

> >>現存する最古の梅干は、何と室町時代に漬けられた梅干です。
> 腐敗していないのですからびっくりです。

あ〜、なんとなくわかるけど、食あたり以外の病気を発症しそう。
具体的には、循環器系疾患。

> 賞味期限を異常に気にする人は絶対に飲んではいけませんね(笑)。

なんか、見えないところに、来年あたりの日付が仕込まれていそうな気がする。

この辺のネタでいうと、こんなニュースもありました。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35084313.html
> 理論上は食用にできるとみられるが、研究者らは食べない方が無難だと助言している。



余談。
夕食直前に、食料庫で発見してしまったカップめん。賞味期限は今年の4月26日。
これは単にうっかりしていただけ。明日の夕食に食べましょう。
ちなみに本日の夕食。
主食はパン。消費期限が6月2日のランチパックが1つに、ランチパックの3分の1
くらいの大きさのミニあんパンが2個。これらの消費期限は5月31日。
コーンスープの賞味期限は問題なし。
目玉焼きの原料の卵は、賞味期限まであと5日くらいある。
きゅうりの漬物は実家から供給されたものなので、こちらはそもそも期限なし。
笹かまぼこの賞味期限は5月23日、
冷奴の賞味期限は5月31日。
茶碗蒸しの賞味期限は6月1日。
数の子の消費期限は6月4日。あ、これは明日か。何とか今週中くらいには食べよう。
食後に飲んだ緑茶、これはパッケージを処分してしまったけど、賞味期限は確か去年の
11月末か12月頭。この茶葉がまだ数十杯分残っているのがいささか問題。

あぁ、なんと豊かな食生活。
こんなにたくさん食べているから体重が減らないんだなぁ。