[リストへもどる]

一括表示

▼ 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/06/05 00:17 No.1598
  ┣Re: 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/07/13 00:04 No.1606
  ┃┗Re^2: 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/08/05 22:53 No.1621
  ┃ ┗Re^3: 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/09/24 23:03 No.1637
  ┃  ┣Re^4: 何かが壊れかけている・・・ - 久志本克己 2009/09/25 19:59 No.1638
  ┃  ┃┗Re^5: 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/09/26 10:04 No.1639
  ┃  ┃ ┗Re^6: 何かが壊れかけている・・・ - 久志本克己 2009/09/27 21:52 No.1640
  ┃  ┃  ┗Re^7: 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/09/27 22:53 No.1641
  ┃  ┃   ┗発言番号リンク不具合の原因判明 - としき@家主 2010/01/24 00:04 No.1711
  ┃  ┃    ┗Re: 発言番号リンク不具合の原因判明 - 久志本克己 2010/01/24 18:52 No.1712
  ┃  ┃     ┗Re^2: 発言番号リンク不具合の原因判明 - としき@家主 2010/01/26 21:09 No.1713
  ┃  ┗Re^4: 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/10/01 23:48 No.1642
  ┃   ┣Re^5: 何かが壊れかけている・・・ - 久志本克己 2009/10/02 16:54 No.1643
  ┃   ┃┗Re^6: 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/10/02 22:08 No.1644
  ┃   ┃ ┗Re^7: 何かが壊れかけている・・・ - 久志本克己 2009/10/04 19:47 No.1645
  ┃   ┃  ┗Re^8: 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/10/05 00:42 No.1646
  ┃   ┃   ┗Re^9: 何かが壊れかけている・・・ - 久志本克己 2009/10/05 19:05 No.1647
  ┃   ┃    ┗Re^10: 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/10/06 23:43 No.1648
  ┃   ┗Re^5: 何かが壊れかけている・・・ - としき@家主 2009/10/29 22:42 No.1654
  ┗SRAMカードから異音、その後 - としき@家主 2012/07/26 23:03 No.2098
タイトル何かが壊れかけている・・・
記事No1598
投稿日: 2009/06/05(Fri) 00:17
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
数週間前から、ポケ3で、妙な音がするようになりました。
かすかな「ちゅう〜っ」という音で、あたかも電池が液漏れしているような。
でも、妖しい電池の使い方をしているときならともかく、ごく普通の電池をごく
普通に使っていても、その音がします。そしてまた、当然のことながら、電池に
液漏れなどの形跡はありません。音源を特定しようとしても、ほんの少しポケ3
をずらしただけで音が止まってしまうので、どこの部分から音が出ているのかも
よく分かりません。もしかして、マザーボード電源部のケミコンが破裂していて
電解液が漏れているのかなぁ、なんてことを想像していました。
音が出るのはポケ3の電源が入っている時のみ。
電源を切っている間に音が鳴ることはありません。
さらに、起動時、すなわち大電流消費時に音がすることが多いという事と、音が
鳴っている時に電源を切ると、それに合わせて音が消えるというところからも、
なんとなく電源回りの不良の可能性が高いと思っていました。

今日、出先でポケ3を使っていたときです。午前中は、たまにちゅうちゅう音が
していましたが、おおむね静かに使えていました。ところが、午後になって、い
よいよ継続的に音が鳴るようになってきました。耐えきれず、ぶるぶると振って
みたりしましたが効果はありません。また、頻繁に電源のOFF/ONを行って
みたりしました。すると、時々、起動時にAドライブを認識できず、起動がうま
く行かないことが発生するようになりました。そしてついに、Aドライブの内容
が壊れてしまいました。もはや手遅れというか、そのカードをBスロットに挿入
しても内容は壊れたまま。あ〜あ。
幸い、ほとんどのデータは自宅の母艦にバックアップが取ってありました。
最後にバックアップを取ったのは今年の4月9日。ほとんどデータの出し入れを
しませんでしたから、実質的に失われたデータはほんの2〜3ファイル。ただ、
ちょっと痛かったのは、実はポケ3用に独自のグラフィックローダを作ろうとし
ていて、それのソースファイルが完全に失われてしまったこと。開発を停止して
しまう口実ができて嬉しいんだか悲しいんだか。
おや、ここのログを検索したところ、#600(2006/02/09)では既に開発に着手し
ているようなことを書いている。なのになぜ残っていないんだろう。不思議だ。


さて、壊れたメモリカード、これは、個人輸入で入手した8MBのものです。
スペックは#418参照。帰宅して、PC-98で再フォーマットしたら復活しました。
が、その後も1回、起動時にうまく認識できなかった事象が発生。再立ち上げで
問題なく起動しましたが。
異音については、発生部位は特定できていませんが、8MBカードをAスロット
に入れている時に発生することがある、というところまでは絞りこめています。
Aスロットに何も入れていない時には異音は発生していません。
けれど、このカードをBスロットに入れた時やPC-98に入れた時もカード自体から
の異音発生がないので、このカード自体から音が出ているという確証は得られて
いません。


これから問題点の切り分けを行っていきますが、現状では以下のような原因が考
えられます。

(1)ポケ3のマザーボードに故障発生
    Aドライブにアクセスする部分に異常発生?
    それとも、電源部に故障発生?
   もしかして、ほっておくと、全体の故障に拡大する?
(2)メモリカードだけの故障
   内蔵電池の故障?
   →でも、耐用年数はあと5年位あるはず
   結露?
   →そんな環境では使っていない
    それに、その場合はポケ3だってタダでは済まないはず
   過充電?
   →スペック上は5VまでOKなはず
    ポケ3のカードスロットが故障していたら話は別


とりあえず、しばらくは原因探索と並行して、だましだまし使っていくしかない
のでしょう。
 

タイトルRe: 何かが壊れかけている・・・
記事No1606
投稿日: 2009/07/13(Mon) 00:04
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1598
相変わらず症状は出ています。
やっぱり、音が出るのは、8MBのカードをAスロットに入れている時だけ。
このカードを母艦やBスロットに入れても音は出ません。
一方、通常はBスロットで使っている4MBのカードをAスロットに入れても音
は出ないので、現状では被疑箇所の絞り込みは完全に行き詰まり。
ただ、一つ、傾向的なものが見えてきました。
電源電圧が低めの時に音が出ることが多いことがわかりました。
つまり、アルカリ乾電池で使っている時よりも、ニッケル水素電池を使っている
時の方が音が出ることが多いのです。

余談。
どうもポケ3て、電源系にクセがあるというか手を抜いているというか、ちょっ
と変な挙動を示す部分があります。
代表的なのが外部電源端子。
多くの情報機器では、内部電池と外部電源端子からの電力供給は並列です。つま
り、内部電池がきちんと生きてさえいれば、外部端子にジャックが刺さっている
時に例えば停電になって外部端子側からの電力供給が途絶えても稼動し続けます。
ところがポケ3ではそうはなっていません。
外部電源端子は完全な切換式なのでいくら内部電池が元気でも外部電力が途絶す
ればダウンしてしまいますし、それ以前に、端子にジャックを挿入する時に瞬断
が生じるので、生きている外部電源を抜き差しするだけでも落ちてしまいます。
それ以外にも、経験的に感じていることでは、バックアップ用のボタン電池。
どうもこれ、メイン電池にニッケル水素電池を常用していると消耗が速いような
気がします。また、BATCHECK.EXEでバックアップ電池の消耗を検知したらすぐに
メイン電池に新品のアルカリ電池を入れてやると、警告表示が消耗状態から復活
します。つまり、あたかも、メイン電池からバックアップ電池の側が充電されて
いるような挙動を示す、ということ。でも、このバックアップ電池、リチウムの
一次電池なんですよね。つまり、充電式ではない、ということ。つまり、普通に
考えると、充電されないような回路構成になっているはず。う〜ん、妖しい。

ということで、ほとんど経験に基づく直感なんですけど、なんとなく、悪いのは
マザーボードからAスロットのカードに対しての電源供給部のような気がしてい
ます。でも、仮にその勘が当たっていようが外れようが、故障しても直しようが
ないんだよなぁ。
 

タイトルRe^2: 何かが壊れかけている・・・
記事No1621
投稿日: 2009/08/05(Wed) 22:53
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1606
なんというかどうも、やはりポケ3の電源系がやられてっぽい。
長いこと使い込んできて、一番入り口に近いところのケミコンが容量抜けでも起
こしているのかなぁ。

数日前から、電源投入の瞬間、一瞬だけ液晶が真っ黒になる、という症状が時々
起きています。あたかも、その瞬間、液晶に過電圧がかかっているかのよう。
でも、使っているのは、内部電源でニッケル水素なんで、満充電時の開放電圧で
も2.8V程度のはず。本当に過電圧がかかるのであれば、怖くてオキシライドなん
て使えない。

今日は昼過ぎから所用があって、朝食は遅めにとったけど、そのまま昼食もとら
ずに、空きっ腹を抱えて1時間ほど秋葉原散策。その後、帰路の電車の中で発生
し始めたことだけど、電源ONのときに電源ボタンを押しても、スパッと電源が
切れてくれずに再起動してしまう、という症状が時々発生していました。どうし
ても電源を切りたければ、裏のメイン電源を落とせば済むので実害はないのです
が、いささかよろしくない。
16時半ごろにやっと自宅近くの喫茶店でホットドッグにありついて。コーヒー
を飲みながらポケ3をいじっていたのだけど、やはりなんかおかしい。アプリが
妙な誤動作を起こす。一旦、アプリのみを再起動しても、先程とはまた微妙に異
なる誤動作を起こしたりして、まさに不安定といった感じ。そして、とうとうそ
れは起こりました。電源を一旦落として再起動したら、なんとBドライブの中身
が消失。
あわてて帰宅して、Bドライブに入れていたメモリカードの中身を解析したとこ
ろ、ディレクトリ情報が吹っ飛んでいることが判明。どうしても救出したいファ
イルは1つだけしかなくて、それは無事に救出できました。他のファイルはほと
んどバックアップがあって、いくつかバックアップのないファイルもありました
が、それらは潔くあきらめることにして。

しばらく様子を見ますがね。
もし、このような事象が2回、3回と起こるようであれば、このマシンはここで
予備役にまわして、予備機のほうを常用するしかないのだろうなぁ。
それとも、アルカリ電池で使えば少しはマシ、とかってあるのかなぁ。
あまり考えづらいのだけど。
 

タイトルRe^3: 何かが壊れかけている・・・
記事No1637
投稿日: 2009/09/24(Thu) 23:03
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1621
なんだかんだで、一旦、退役させることにしました。
どうもね、なんか、1ヶ月に1回くらいの頻度で、メモリーカードの情報が壊れ
るのですよ。ほんと、あたかも過電圧がかかっているような感じ。つい一週間ほ
ど前にも、AドライブBドライブともにデータが消えてしまい、再フォーマット
する羽目になりました。
それでもなんとかだましだまし使っていくつもりだったのですが、今日、ほんの
さっき、帰宅して鞄の中から出す時に手を滑らせて、60センチメートルほどの
高さからプラスチックの床に落してしまいました。これがトドメをさしたという
か、液晶表示が映らなくなってしまいました。多分、どこかフラットケーブルの
接触が悪くなっただけなのでしょう。電源を入れると、相変わらず起動時に異音
が出るし、外部電源からの電力供給をテスターでモニターすると、電源投入時の
電圧変動は正常に起動する時と明らかに同じパターンで変動するし。

ということで、現用機は一旦退役、予備機を実戦投入。
旧現用機は、そのうちにばらして目視点検して再組み立て、ということをするか
もしれません。だけど、フラットケーブルのコネクタの接触不良ぐらいだったら
なんとかなるかもしれませんので、とりあえず液晶が表示できるところまで持っ
ていく事は可能かと思いますが、電源系の怪しい動作を解決できる見込みは全く
ありません。なので、実際にばらすのは、新現用機が故障したのでニコイチする
時、という事になりそうな気がします。

だけど、今回は前回の故障からずいぶん間が開いたなぁ。
旧現用機は購入してから8年ぐらいは、だいたい2〜3年に1回はこわしてしま
って修理に出すはめになっていたのだけど、前回の修理からはなんと7年も故障
しないで継続使用できていたわけで。
そうか、購入してからもうすぐ15年。我ながら、物持ちがいいな、と思う。
購入価格が7万円くらいで、3回の修理で5万円くらいかけていて、ということ
を考えると、年間1万円弱ぐらいか。ま、十分に元は取っているな。

今度の新現用機も、これから3年程度は壊さずに使えるといいなぁ。
で、ニコイチ実施後、さらに2年程度使って、5年後ぐらいにめでたくポケ3を
卒業、というのが密かに思い描いているライフプラン。無理かなぁ。
 

タイトルRe^4: 何かが壊れかけている・・・
記事No1638
投稿日: 2009/09/25(Fri) 19:59
投稿者久志本克己
レス元1637
> 今度の新現用機も、これから3年程度は壊さずに使えるといいなぁ。
> で、ニコイチ実施後、さらに2年程度使って、5年後ぐらいにめでたくポケ3を
> 卒業、というのが密かに思い描いているライフプラン。無理かなぁ。

お、今度は何にするんですか?

タイトルRe^5: 何かが壊れかけている・・・
記事No1639
投稿日: 2009/09/26(Sat) 10:04
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1638
あれ?
夕べ、寝る前にレスをつけたつもりだったのだけど。
眠くて、ボタンを押し間違えたのかな。

> お、今度は何にするんですか?

とりあえずは、すでに入手済みの工人舎マシンを使用するつもり。#1576参照。
キーボードは小さすぎていささか気に入らないけど、最近は文章作成量が以前に
比べて大幅に減っているので、こんなものでもとりあえずは間に合います。
昔のように大量に文章を作るような状況になれば、VAIO typePあたりを検討する
必要がありますが。
 

タイトルRe^6: 何かが壊れかけている・・・
記事No1640
投稿日: 2009/09/27(Sun) 21:52
投稿者久志本克己
レス元1639
> とりあえずは、すでに入手済みの工人舎マシンを使用するつもり。#1576参照。
                                                               ~~~~
上のリンクをクリックすると、「応答なし」になってしまいました。
リンク先がおかしいのか、と思って別タブで開いたら問題なし。
うーん、なんだろう
まあ、使っているのがFireFoxなので、そちらの問題かもしれない。

タイトルRe^7: 何かが壊れかけている・・・
記事No1641
投稿日: 2009/09/27(Sun) 22:53
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1640
> 上のリンクをクリックすると、「応答なし」になってしまいました。
> リンク先がおかしいのか、と思って別タブで開いたら問題なし。

サーバログから見た、今回の久志本さんの挙動。

21:46:53 掲示板のトップページ閲覧
21:46:58 #1638#1639閲覧
21:49:22 #1639をリロード(21:49:58 まで、計5回) 
21:51:01 #1576閲覧
21:52:28 #1640書き込み
21:52:30 プレビュー画面から投稿

ということで、サーバが閲覧要求をうまく受け取れていないみたい。

> まあ、使っているのがFireFoxなので、そちらの問題かもしれない。

私も同じブラウザを使っているけど、問題に気がついたことはありません。
どちらかというと、ネットワークの問題ではないかなぁ。
特に、我が家の自宅内ネットワークの問題。
 

タイトル発言番号リンク不具合の原因判明
記事No1711
投稿日: 2010/01/24(Sun) 00:04
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1641
> > まあ、使っているのがFireFoxなので、そちらの問題かもしれない。
> 私も同じブラウザを使っているけど、問題に気がついたことはありません。
> どちらかというと、ネットワークの問題ではないかなぁ。
> 特に、我が家の自宅内ネットワークの問題。

原因が判明しました。掲示板スクリプトに問題がありました。
もっと根本的には、私がRFCを正しく理解していなかったのです。
その結果、何かが不安定な動作をしているようなのです。
ただ、それが何かというところまでは突き止められませんでした。

久志本さん以外の方からも含め、寄せられた報告をまとめてみます。
・発言番号リンク(#xxxxというもの)をクリックして、きちんとリンク先に
 ジャンプできないことが多い(正しくジャンプすることもある)
・FirefoxでもIEでも発生する
・右クリックで別タブや別窓で開くと、正しくジャンプできることが多い
 (正しくジャンプしないこともある)

自分でも実験してみたのですが、なぜか、自宅内からのアクセスでは全く症状が
再現しません。ところが、会社からアクセスすると状況が再現しました。
また、FirefoxよりもIEのほうが発生率が高いような感じでした。

ここまでの状況から、自宅内ゲートウェイのルータに原因があると思いました。



#1708にも書いていますが、最近、新居で新サーバを構築中です。
とりあえず、掲示板スクリプトを導入し、一通りの動作チェックをしていました。
ところが、新居内LANで別マシンからアクセスしていたら、事象が発生しました。
発生したりしなかったり、という状況も同じです。
当初、ルータのSW-HUB部を経由した接続になっていたので、ダムHUBに交換してみ
たのですが、状況に変化がありません。
そこで、少しまじめに調査してみることにしました。

Wiresharkでモニタする、というのは奥の手に残しておくことにして、Firefoxの
拡張機能であるLive HTTP headersというのを使ってみました。そして、きちんと
ジャンプしてくれなかったときと、別窓で開いてきちんとジャンプできたときの
HTTPプロトコルのやり取りを眺めてみていると・・・あっ!

発言番号リンクの場合、リンクにマウスカーソルを当ててみるとわかりますが、
掲示板スクリプトへの指示として、mode=articleというパラメータを与えるよう
になっています。スクリプトはこのパラメータを受け取ると、内部でいろいろな
動きをして、実はこっちのURLが正しいからもう一度アクセスしなおしておくれ、
という情報をブラウザに返すようになっています。その情報を受けたブラウザは、
裏でこっそりとアクセスしなおしています。
もう一つ、この板塀用のサーバの特徴として、HTTP用として標準的な80番ポート
ではなく9801番ポートを使っている、ということがあげられます。これにより、
さまざまなアタックやウィルスからの防御力が、気休め程度はアップします。
ただし、このとき、デフォルトとは異なる値を使うわけなので、アクセス時には
明示的に9801番ポートを指定してやらなければなりません。

さて、ブラウザは、再アクセス用に絶対URIを受け取ったと認識していました。
そして、うまくジャンプできないときはポート指定なしのURI、つまり80番ポート
に再アクセスするようなURIを受け取ったと認識していたのです。
このとき、当然、ブラウザは80番ポートにアクセスしようとします。でも、外部
からサーバにアクセスしようにも、自宅ゲートウェイでは80番ポートは開いてい
ませんから、そこで遮断されてしまいます。
実家の自宅LANでは自宅ゲートウェイに邪魔されませんから、サーバまではたどり
着けます。たどり着いても、サーバのほうで80番ポートをlistenしていなければ
同じことなのですが、実は試験用に80番ポートで別のデーモンが起動していたの
です。そして、ここで正しく応答を返してしまっていたのでした。
新居LANでは、この実験用のデーモンが走っていないので、80番ポートへアクセス
があった場合は、やっぱり応答なしということになります。

なぜこのようなことがおきるのか、スクリプトを再確認してみましたが、一見、
問題はなさそうです。が、あれ?
スクリプト上では、しっかりと相対URIを返すようになっています。でも、上記の
とおり、ブラウザ側では絶対URIを受け取ったと認識しているのですよ。
ここで念のため、RFCを再確認してみました。
すると、再アクセス用として返す情報には絶対URIを使え、と明記してあります。

結論は、相対URIを返すスクリプトを書いた私が悪い、ということになります。
この相対URIを、多分ブラウザ(もしかしたらデーモン)が絶対URIに勝手に補正
してくれているようですが、その際にポート番号までは正しく補正してくれない
ことが多くて、結果としてジャンプできないことが多いのでしょう。もちろん、
きちんとジャンプできることもあることから、正しく補正してくれることも時々
はあるようです。ただ、RFC的には未定義な動作ですから、正しく補正してくれな
かったからといって文句を言うわけにもいきません。
ブラウザとデーモンのどちらが補正してくれているのかは、それこそWiresharkを
使えばわかるはずですが、脱力感が強くて、そんな根性はありません。

とりあえずの対策として、絶対URIを返すようにスクリプトを書き換えました。
これで、問題なく発言番号リンクでジャンプできるようになったはずです。
ただ、現状では、現在のホスト名決め打ちになっています。
つまり、グローバルアドレスが変わってしまうと破綻してしまうわけです。
現在の板塀システムは、さまざまな策を弄することにより、ドメインを取得して
いないにもかかわらず、ダイナミックDNS並みにグローバルアドレスの変動に追従
するようにしてあるのですが、現状では唯一ここだけが、アドレスの変動に追従
しない形になってしまっています。
この点、早急に何とかしたいと思っております。
 

タイトルRe: 発言番号リンク不具合の原因判明
記事No1712
投稿日: 2010/01/24(Sun) 18:52
投稿者久志本克己
レス元1711
原因判明おめでとうございます。
なるほど、そんな動作するのか。
としきさんの説明で、納得できました。
RFCはなかなか読む気力がなくて・・・

タイトルRe^2: 発言番号リンク不具合の原因判明
記事No1713
投稿日: 2010/01/26(Tue) 21:09
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1712
> RFCはなかなか読む気力がなくて・・・

めったに読むものじゃないです。
読んでも理解できないことが多いし。
 

タイトルRe^4: 何かが壊れかけている・・・
記事No1642
投稿日: 2009/10/01(Thu) 23:48
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1637
予備機に交代して1週間ほどですが、Bドライブ側の4MBのカードでデータの
消失が再発してしまいました。
ニッケル水素電池を使っているのが悪いのかなぁ。でも、過去数年間、旧現用機
でニッケル水素を使っていたけど、同様事象は発生していなかったんだけど。
それとも、無理が重なって、というか、だましだまし使っていて、メモリカード
に悪影響を及ぼしてしまったのか。

とりあえず、4MBのカードは他にもあるので、そちらに変えてみましょう。
 

タイトルRe^5: 何かが壊れかけている・・・
記事No1643
投稿日: 2009/10/02(Fri) 16:54
投稿者久志本克己
レス元1642
> ニッケル水素電池を使っているのが悪いのかなぁ。
うちも数年間ほとんどニッケル水素ですが、

それに起因するトラブルらしいものはありません。

それよりは、XPやVistaのマシンでSRAMに書くと確実にトラブルが。
もちろん「サポート外」ですが。

タイトルRe^6: 何かが壊れかけている・・・
記事No1644
投稿日: 2009/10/02(Fri) 22:08
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1643
> うちも数年間ほとんどニッケル水素ですが、
> それに起因するトラブルらしいものはありません。

そうですよねぇ。
やっぱり、旧現用機をだましだまし使っているうちに、メモリカードの電源部を
壊してしまったというのが正解なんですかねぇ。BATCHECK.EXEでチェックしても
メモリカードの内蔵電池は正常という表示が出ているので、電池切れでデータが
飛んだ、という可能性はないはずです。

仮にニッケル水素で障害が起きると仮定して、ではどういうロジックで発生する
のか、という事が全く見当もつきません。
だけど、Wikipediaで「オアシスポケット」を引くと、本日時点では
「充電池については、ニッカド電池での安定動作が確認されている。
 ニッケル水素電池は避けた方が賢明である。」
という記述があるのですよ。が、なぜそうなのかは全く触れられていない。
まぁね、この筆者の気持ちはわからなくもないのですよ。
ポケ3登場時には、単3型ニッケル水素はまだ一般には出まわっていなかった、
すなわち、メーカー側で動作確認を行っていない、ということでしょう。
少なくとも、私にはそれ以外の理由は思いつかない。
例えば、ニフティのOASYSユーザーフォーラムでも、私の知りうる限り、と
いうか、もしかしたら久志本さんの方が詳しいかもしれませんが、ニッケル水素
を使っていて不具合が発生したという情報は全くなかったはずです。

もう一つ、Wikipediaのこの項目の記述には微妙に不満な部分があって。
内容に「ル・マン化改造」がきちんと取りあげられている事から考えて、筆者は
メーカー側ではなくユーザー側の人間でしょう。
で、その「ル・マン化」についての記述。
「内部のコンデンサを交換し、容量を増やすことで(以下略)」
ダウト。
きちんと「ル・マン化」を理解している人なら、決してこんな表現にはならん。
正解は
「内部にコンデンサを追加し、総容量を増やすことで(以下略)」
となります。
交換となると旧コンデンサの除去が必要になりますが、そんな実例は皆無のはず
です。というか、そもそもそんな事ができるのかどうかも怪しい。

ということで、私がWikipediaを編集できれば、この辺はさっくりと書き換えてし
まうところです。


> それよりは、XPやVistaのマシンでSRAMに書くと確実にトラブルが。

実際に試した事がないので教えて下さい。
具体的にどんなトラブルが起こるのでしょうか。
 

タイトルRe^7: 何かが壊れかけている・・・
記事No1645
投稿日: 2009/10/04(Sun) 19:47
投稿者久志本克己
レス元1644
> 実際に試した事がないので教えて下さい。
> 具体的にどんなトラブルが起こるのでしょうか。
原因は不明ですが、
例えばWindowsのエクスプローラーからでも、
DOS窓からでも、複数ファイルをSRAMに書き込むと
トラブルが発生します。(もちろんトラブルが発生しないこともあります)
単独でDOS窓から書いても同じ状況になることもあります。
今のところ、トラブル発生は10回に1回程度でしょうか?

具体的にはchkdsk a:で不良セクタあり、の状態になります。
この状態のSRAMと他のSRAMでコピーをすると、
正常にコピーされたように見えるのに、EXEファイルが起動できない
といった異常も起きてきます。

でも、フォーマットし直せばとくに問題はないのですが。

そんな状況なので、PocketからWindowsへのファイル複写時はまったく
何も考えずにWindows Explorerで作業しますが、
WindowsからPocketにファイルを複写するときは
1)PocketのSRAMはつぶれてもいいものを用意する
2)DOS窓から1個ずつ(ワイルドカードを使わないで)コピーする
3)コピー直後にpocket3側でchkdskをかける
4)すぐに別のSRAMにコピーして、そちらをメモリに読み込んでみる
5)コピーに使ったSRAMは再度フォーマットしておく
といった手順を踏むようにしています。
ちなみにFD経由なら、XPでもVistaでも何のトラブルもありません。


タイトルRe^8: 何かが壊れかけている・・・
記事No1646
投稿日: 2009/10/05(Mon) 00:42
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1645
> 今のところ、トラブル発生は10回に1回程度でしょうか?

なんか、書き込みの際にライトキャッシュというかバッファリングされていて、
それがきちんとメディアに書き込まれないうちにメディアを抜いてしまった、と
いうような感じの不具合ですね。
仮に原因が私の妄想の通りなら、マシンの電源を抜くまでSRAMカードは抜かない、
というようにすればこの障害は回避できるはず。でも、私の妄想に頼ってリスク
の高い行動をとるようなことはしないでくださいね。
 

タイトルRe^9: 何かが壊れかけている・・・
記事No1647
投稿日: 2009/10/05(Mon) 19:05
投稿者久志本克己
レス元1646
> 仮に原因が私の妄想の通りなら、マシンの電源を抜くまでSRAMカードは抜かない、
> というようにすればこの障害は回避できるはず。
おそらくそうでしょうね。
「サポート対象外」というのは、「ハードウェアの取り外し」を行っても、
キャッシュがきちんと書かれていない、という意味です。

>でも、私の妄想に頼ってリスク
> の高い行動をとるようなことはしないでくださいね。
そもそも、もっとリスクの高いことをして、XP、Vistaで
読めないはずのSRAM読んでますが・・・

タイトルRe^10: 何かが壊れかけている・・・
記事No1648
投稿日: 2009/10/06(Tue) 23:43
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1647
> そもそも、もっとリスクの高いことをして、XP、Vistaで
> 読めないはずのSRAM読んでますが・・・

あはは、そうかもしれない。
本来はこれ、リスクが見積もれない、というだけのはずなんですけどね。
つまり、リスクは無限大かもしれないけどゼロかもしれない、ということ。

技術力とヒマがあれば、自力でデバイスドライバを書きたいんですけどね。
両方とも無いんだからどうしようもない。
 

タイトルRe^5: 何かが壊れかけている・・・
記事No1654
投稿日: 2009/10/29(Thu) 22:42
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1642
いつものことで申し訳ないのですが、ここ数日、またサーバが不安定です。
29日なんか、16時過ぎに倒れた関係で17時過ぎに自動ダウン通知のメール
が着信して、20時ごろに旧宅に立ち寄って立て直し、そして新居で就寝しよう
としていた23時ごろ、再びダウン通知のメールが携帯電話に着信。とんぼ返り
で旧宅に戻ってもよかったのだけど、さすがにそんな元気はなし。結局、再度の
立て直しは30日19時ごろ。でも、その後も2時間に1回程度倒れていたりし
ます。それが理由ではないのですが、現在、旧宅に張り付き中。この文章も旧宅
で書いています。

こんなにサーバの具合が悪くなっている原因は明白。
犯人は、msnbot。
一つ一つのホストからは数時間に1回のアクセスなんですが、敵は数百のホスト
から集中砲火を浴びせてきています。robots.txtでクロール間隔を32000秒以上と
してあるのですが、これには全く従っていません。全部をチェックしたわけでは
ありませんが、いくつかチェックしたところ、ひどいものでは数十秒程度の間隔
でアクセスしてきたりしています。ゲートウェイで通過できるIPアドレス幅を
絞り込んで、ざっと30程度のホストしか通過できないようにしたのですが、それ
でもいくつかのホストでタイミングが一致すると、5秒間に6アクセス、なんて
ことになります。普通のサーバならこのくらいはなんてことはないんですけど、
うちの場合、これは十分DoS攻撃。
毎日、いくらかずつダウンしている時間があるので、正確なところはわからない
のですが、多分、1日に1000回は軽く超えるくらいのペースでアクセスがある模
様。先週までは、1日当たり200回に満たない程度でした。2〜3日で山を越えて
くれるといいんだけど。
次の手として、現在、サーバの負荷軽減のため、ユーザエージェントがmsnbotの
場合は9割の確率で503エラーを返すようにしています。これでどのくらいの
効果があるかはわかりませんが、何もやらないよりはましかと。



長い前置きはこのくらいにして、本題。

> とりあえず、4MBのカードは他にもあるので、そちらに変えてみましょう。

4MBのカードは変えてみました。
ポケ3そのものも、予備機に変わっています。
にもかかわらず、異音が再発しました。
となると、異音の原因は変わっていない部分、すなわち、舶来の8MBのカード
しかありません。異音の音質から、搭載している内蔵の交換不可なバッテリーが
液漏れしているような気もします。これはかなり致命的。

とりあえず、プラス思考というか楽観的というか、よい方向に考えてみました。
異音がするのは、このカードがポケ3に入っているときのみ、すなわち、母艦に
刺さっているときは音がしない。何が違うかというと、電源系。
このメモリカードの内蔵バッテリーは、端子からの電源供給による自動充電式で
す。仮に、液漏れ、またはその他の原因により、カード内の充電コントローラが
充電不足と判断したら、メモリカードの端子から大量の電力を徴発しようとする
はず。ところが、ポケ3が電力供給元である場合、こいつは電源系が軟弱。する
と、大量の電力を食われて電圧が落ちて、ポケ3そのもののシステムが飛んだり、
それこそBドライブ側のメモリカードに影響を与えてしまう、なんてこともあり
うるかもしれない。
液漏れしているようなら仕方ないけど、例えば、単なる充電不足なら、きちんと
充電してやれば、いささかなりとも状況は改善するはず。という推測に基づき、
この8MBのカードを数時間ほど母艦のカードスロットに差し込んでおいてみま
した。

結果、何気に改善しているようです。まだ数日間しかたっていませんが、現在ま
でのところ、異音の発生はありませんし、ポケ3のシステムには全く影響が出て
いません。このまま落ち着いてくれるとうれしいなぁ。
 

タイトルSRAMカードから異音、その後
記事No2098
投稿日: 2012/07/26(Thu) 23:03
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
レス元1598
もう、3年越しの問題なんですね。

その後の経緯を手短にまとめると。
#1637で触れていますが、ポケ3そのものが具合が悪いようなので、予備機と交換
しました。#1642でBドライブ側SRAMカードのデータ消失について報告しています
が、こちらの事象については、その後は再発していません。なお、Bドライブ側は
当時は4MBですが、#1846あたりから6MBのカードに変えています。もちろん、6MB
のカードも、データ消失という事象の発生はありません。

が、Aドライブ側の8MBのカードが鳴く、という状況はポケ3を予備機に変えた後
も時々起きていました。

> さらに、起動時、すなわち大電流消費時に音がすることが多いという事と、音が
> 鳴っている時に電源を切ると、それに合わせて音が消えるというところからも、
> なんとなく電源回りの不良の可能性が高いと思っていました。

大電流消費時、というよりも、電源電圧低下時、といったほうが正解なようです。
なので、低電圧でも粘るニッケル水素電池使用時には、他の電源使用時に比べ、
相対的に鳴く確率が高いようです。外部電源端子の使用時も、純正のACアダプタ
を使っているときならともかく、電池ボックスから電源端子経由で給電している
ときは、Aドライブが鳴くことがたまにありました。

> 異音については、発生部位は特定できていませんが、8MBカードをAスロット
> に入れている時に発生することがある、というところまでは絞りこめています。

この状況については、その後、変化はありません。



さて、今般、新しいSRAMカードが入手できました。
名目16MBですが、8MBとして使えるカードです。(泣)
今までは8MB+6MBで運用してきたのですが、これからは8MB+8MBです。
そこで、これまでAドライブで使ってきたカードをBドライブに入れることにしま
した。
この運用を始めてまだほんの数日というところですが、今のところ、カード鳴き
は発生していません。もちろん、データ消失も発生していません。

当面は、この体制で運用して様子を見たいと思います。