[リストへもどる]

一括表示

▼ 新入荷パソコン - としき@家主 2007/04/06 21:31 No.912
  ┣Re: 新入荷パソコン - 文太 2007/04/07 10:37 No.913
  ┃┗Re^2: 新入荷パソコン - としき@家主 2007/04/07 13:44 No.914
  ┃ ┗Re^3: 新入荷パソコン - 文太 2007/04/07 23:37 No.915
  ┃  ┗Re^4: 新入荷パソコン - としき@家主 2007/04/08 22:05 No.916
  ┃   ┗Re^5: 新入荷パソコン - めざら 2007/04/09 07:32 No.917
  ┃    ┗Re^6: 新入荷パソコン - としき@家主 2007/04/09 20:49 No.918
  ┃     ┗Re^7: 新入荷パソコン - めざら 2007/04/16 18:02 No.920
  ┃      ┗Re^8: 新入荷パソコン - としき@家主 2007/04/17 20:03 No.922
  ┃       ┗Re^9: 新入荷パソコン - めざら 2007/04/18 07:31 No.923
  ┗Re: 新入荷パソコン - としき@家主 2009/12/30 23:35 No.1685
   ┣Re^2: 新入荷パソコン - 文太 2009/12/31 00:29 No.1687
   ┃┣Re^3: 新入荷パソコン - としき@家主 2009/12/31 10:46 No.1689
   ┃┃┣FMV Deskpower SII 165 - 文太 2009/12/31 13:16 No.1692
   ┃┃┃┗Re: FMV Deskpower SII 165 - としき@家主 2009/12/31 17:55 No.1694
   ┃┃┃ ┗こっちも昔話 - 文太 2009/12/31 21:11 No.1695
   ┃┃┗W95とUSB - 文太 2010/01/03 17:57 No.1698
   ┃┗Re^3: 新入荷パソコン - としき@家主 2010/02/04 23:06 No.1715
   ┣Re^2: 新入荷パソコン - としき@家主 2010/04/12 22:12 No.1740
   ┗Re^2: 新入荷パソコン - としき@家主 2010/06/03 23:04 No.1761
    ┗Re^3: 新入荷パソコン - 文太 2010/06/04 16:06 No.1762
     ┣Re^4: 新入荷パソコン - 文太 2010/06/04 20:12 No.1763
     ┃┗Re^5: 新入荷パソコン - 久志本克己 2010/06/05 07:11 No.1764
     ┃ ┗Re^6: 新入荷パソコン - としき@家主 2010/06/05 11:21 No.1766
     ┃  ┣Re^7: 新入荷パソコン - 文太 2010/06/05 13:16 No.1767
     ┃  ┃┗Re^8: 新入荷パソコン - としき@家主 2010/06/05 14:03 No.1768
     ┃  ┗Re^7: 新入荷パソコン - 久志本克己 2010/06/05 19:41 No.1769
     ┃   ┗Re^8: 新入荷パソコン - としき@家主 2010/06/05 19:48 No.1770
     ┗Re^4: 新入荷パソコン - としき@家主 2010/06/05 10:44 No.1765
      ┗Re^5: 新入荷パソコン - としき@家主 2010/06/07 22:42 No.1771
       ┣Re^6: 新入荷パソコン - konno 2010/06/16 00:06 No.1773
       ┃┗Re^7: 新入荷パソコン - としき@家主 2010/06/16 00:30 No.1774
       ┃ ┗Power/KernelToys - 文太 2010/06/18 17:10 No.1775
       ┗Re^6: 新入荷パソコン - としき@家主 2010/06/20 23:22 No.1776
タイトル新入荷パソコン
記事No912
投稿日: 2007/04/06(Fri) 21:31
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
文太さんから、パソコンを2台もらってきました。
1台はPC-9821Xs及び周辺機器一式。
ん〜、これは確か30BIOSの使えないモデルではなかったかなぁ。
本体は残念ながら予備機にしかなりそうにない。
周辺機器としてもらってきたSCSIのHDDの方がありがたい。
型番からすると、800MBくらいのIDEドライブも積んでいるはず。
これはまぁまぁかなぁ。
でも、一番ありがたいのは、98キーボード。
今までメインマシンで使っていたキーボードは、劣化してきているのか、反応の
悪いキーが幾つか出てきていたのです。
具体的には、[ESC]、[TAB]、Q、スペース、下矢印、といったところ。
予備キーボードもあるのですが、しまい込んでいて出すのがおっくう。
ということで、もらってきたキーボードを早速メインマシンに繋いでみました。
おぉ、これは快適。でも、やっぱり反応の悪いキーが幾つかある。
今のところ気がついたのは、右[SHIFT]と[TAB]だけだけど。
むぅ、マシン本体のキーボードインターフェースの方が悪くなっているのかなぁ。

それに加えて、デスクトップのFMV。
う〜ん、こっちはどうしようかな。正直、当分使い道はない。
せっかくのAT電源なんだから、それを活かせる何かに使いたい。
妄想レベルの話だけど。
わりと素性のよいマシンのはずなので、Linuxなんかを入れてみようかな。
CD−ROMをはずせば、IDEのドライブが4つ繋がるわけだから、数百MB
クラスのものをいくつか搭載して約1GB。ふむ、これだけあればXを入れなけ
ればLinuxには十分だな。サーバマシンくらいにしかならないけど。
ま、こちらも当分休眠ということで。

このマシンに入っていたドライブは2GBと8GBです。
手元にIDEのドライブをUSBに変換するアダプタがあるので、簡易外付ドラ
イブにする予定。が、なかなかうまく行かん。
まず、文太さん宅のXPマシンで試したら、両方とも玉砕。
自宅に持って帰ってからWinMEのマシンに繋いでみたけど、やっぱりNG。
じっくりと説明書を見たら、ドライブのジャンパスイッチをマスター側にしろと
なっている。う〜ん、プライマリとセカンダリのマスターに接続してあったはず
だよなぁ、と思いつつ念のため確認したら、なんと、両方ともケーブルセレクト
になっていた。そりゃダメだわさ。
ということで、まずは2GBのドライブ、ジャンパをマスターに変えたら、あっ
さり認識。読み書きもOK。
次に、文太さん宅では試さなかったCD−ROMドライブ、これもジャンパをス
レーブからマスターに変えて接続して、認識することは確認。読めるかどうかは
確認してないけど、まぁいいや。他にもUSB接続のCD−ROMドライブは持
ってるからね。1台増えると、それはそれで嬉しいかもしれないけど。
だけど、8GBのドライブだけは、どうもうまく認識してくれん。
ところが、念のため弟のXPマシンにつないだら、あっさり認識。
もう一度WinMEマシンにつないだら、今度はきちんと認識。
いったいどうなってんだぁ〜。
 

タイトルRe: 新入荷パソコン
記事No913
投稿日: 2007/04/07(Sat) 10:37
投稿者文太
レス元912
としきさん

 とにかくもそれなりに動いてくれたようで何よりでした。

 (1)旧8KBは、もともととしきさんのもので、永久貸与品だったものです。
キーの反応については、うーん、まったく記憶にない。借りて、ばらして、キー
トップ洗濯して、埃を取って、組み立て直して、おお、打ちやすい、打ちやすい、
これでほとんど休眠状態に突入してしまいましたから。すいません。
 
 (2)HD−USB。なるほど、ジャンパスイッチか。それぐらいしかもう残
ってなかったものね。勉強になりました。どうぞ、ご活用ください。

 僕はあまり野心的にならずに、ME、XPあたりで、またそれ用のスペックの
マシン群を、部分的にリサイクルなどしながら、細々生き延びていきます。

タイトルRe^2: 新入荷パソコン
記事No914
投稿日: 2007/04/07(Sat) 13:44
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元913
>  (1)旧8KBは、もともととしきさんのもので、永久貸与品だったものです。

あ、そうでしたっけ、全く覚えていませんでした。
となると、他にもキーボードがあるような気もしますが、そちらはどうなったの
でしょうか。

> キーの反応については、うーん、まったく記憶にない。借りて、ばらして、キー

このレスも、文太さんのところからやってきたキーボードで打っています。
いやぁ、こちらのキーボードの方が手入れが行き届いていて、文字入力なんかは
非常に快適です。久しぶりに、打っていて楽しくなるキーボードに触れたような
感じです。
なんですが、右[ShiFT]だけはどうしようもない。
        ↑シフトキーを押しっぱなしにしていても、こんな感じ。
左シフトは問題ないんですけどね。
私、\[RET]の使用頻度が高く、その場合、押し易さから右シフトを使うもので、
残念ながら元のキーボードに戻す予定です。
ちなみに、[TAB]の方は大した問題はありません。

>  僕はあまり野心的にならずに、ME、XPあたりで、またそれ用のスペックの
> マシン群を、部分的にリサイクルなどしながら、細々生き延びていきます。

リサイクルの対象にHDDは入らないの?
2GBはともかくとして、私の場合、8GBのHDDなら空いているコネクタに
すかさず繋いでしまいたくなるのですけど。
 

タイトルRe^3: 新入荷パソコン
記事No915
投稿日: 2007/04/07(Sat) 23:37
投稿者文太
レス元914
としきさん

> なんですが、右[ShiFT]だけはどうしようもない。
>         ↑シフトキーを押しっぱなしにしていても、こんな感じ。

 これでは駄目ですねぇ。使えん。どこで発生したものやら…???

> リサイクルの対象にHDDは入らないの?

 もちろん入ってくるでしょう。ただ話すと長いのですが、とりあえず、あれら
は処分してしまいたかったのです。

> 2GBはともかくとして、私の場合、8GBのHDDなら空いているコネクタに
> すかさず繋いでしまいたくなるのですけど。

 お見せしなかったのですが(比較的片づけが済んだところだけ見せたのかな)、
実は僕の部屋の奥に腐海があるのです。 そこには WinME マシンが2台、まさか
の時に備えてます。まず、まさかの時なんか来ないでしょうが。で、HDDは4
0GBクラスが付いていて、それを外して、〜〜もあまりありそうもないな、と。
子供のビデオは撮りませんが、8GBは色々半端かな、と。Vz的には十分です
が。(その腐海にキーボードコレクションもおります。研究室の旧8はとりあえ
ずママなので、どっかに旧8予備KBも…。)
 「コネクタにすかさず」は、ま、電源とか需要とか必要性とかありますから…。

 スキルレベルの違いもあるんですよね、根本的には。それ以外は、
 「あんまり有効活用できそうもないなら、保存しようとしない、少なくとも何
でもかんでも取っておこうとしない」、そんな姿勢でのぞもうとしてます。逆に
モノで動きがとれず、生産性が悪くなる、いや、フットワークが重くなる、くつ
ろげない人生になる、そういうのは止めたいなと、まあ、そんな傾向をモノ的に
も精神的にも示しているようなのですね。今日、ディスプレイを追い払ったら、
すごくさっぱりしました。

 ですから、HDも含め、あれらの品々は、どうぞ、心おきなくご活用ください。


 さて、XPデスクトップの予備機を探すか…。EMSが問題なんだ…。おいおい!

タイトルRe^4: 新入荷パソコン
記事No916
投稿日: 2007/04/08(Sun) 22:05
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元915
>  「あんまり有効活用できそうもないなら、保存しようとしない、少なくとも何
> でもかんでも取っておこうとしない」、そんな姿勢でのぞもうとしてます。逆に

そうそう、これなんですよね、私に欠けているもの。
とりあえず、使えそうなものなら捨てない、なんですよ、私の場合。
おかげで、要らんようなものばかり貯まってたまって。

> モノで動きがとれず、生産性が悪くなる、いや、フットワークが重くなる、くつ
> ろげない人生になる、そういうのは止めたいなと、まあ、そんな傾向をモノ的に

ほとんど同感なような気がするのですが、1点だけ、決定的に違うのです。
それ故に、全体的に全く違ってしまっているのかもしれません。
それは、私の場合、使う事ができるものがあるという事は予備があるという事を
意味しており、その分、心に余裕ができるのです。つまり、「くつろげる人生」
になるのです。また、私も、所有しているモノをすべて使おうとした場合には、
文太さんと同じく、モノで動きがとれず、フットワークが重くなるようです。が、
持っているモノ全てを無理して使おうとしない限りにおいては、そういう事もな
いようです。何というかな、あまりよいたとえではないですが、トランクいっぱ
いの札束、毎日持ち歩いていればフットワークが重いどころの話ではありません
が、そのうちの1枚か2枚を財布に入れて、あとは銀行に預けておけば、これは
フットワークも軽いし心も軽い、というような感じではないかと。



さて、いろいろ考えた末、実現させるかどうかは別として、一番実現可能性の高
いものは一種のファイルサーバとして使うことだと思い至りました。具体的には、
ファイルバックアップサーバ、という感じかな。メインマシンなどのファイルを
保存しておく専用のマシン。
現在、MOにバックアップしているのを、ネットワーク経由でバックアップする
ように変更するのです。プロトコルはFTPかNFSかNetBEUIか。
一番安直にやるのであれば、市販のNASを購入すること。これには大抵USB
のインターフェースがついているので、ATAのドライブならUSB変換アダプ
タをかまして増設できます。消費電力も少ないし騒音もほとんどないし設置場所
もとらないし。
でも、私の場合、バックアップは通常、月に1回しかとっていません。
この運用方法を続けるのであれば、月に1回、サーバマシンの電源を入れれば良
い、ということになります。この程度であれば、消費電力と騒音に関してはほぼ
問題は出ません。設置場所はどうしようもないけど。
あと、NASの場合、SCSIのドライブは比較的接続が面倒です。
この問題も、パソコンサーバなら解決です。
#私、SCSIドライブの手持ちが多いんです
#容量はどれもあまり大きくないけれど。

あとは、マシンとOSの選定かな。
XPだと、複数のドライブでもドライブレター一つ、という芸当ができるらしい。
NTFSの機能なら、Win2Kでもできるのかな。NT4はどうだろう。
Linuxでも複数ドライブにまたがったパーテーションというのは可能だと聞いたこ
とがあるので、多分大丈夫なんでしょう。
マシンは、今回入手したFMVでもいいけど、古いFMV(ペン100MHz)なら既
にNT4がインストール済。処理速度が要求されるものでもないので、HDDの
増設問題が簡単に解決できるなら、こちらでもいいかな。
OSはなんでもいいけど、今回入手したFMVでソフトウェアRAIDというの
も、なかなか笑える処理速度になりそうで面白いかも。
 

タイトルRe^5: 新入荷パソコン
記事No917
投稿日: 2007/04/09(Mon) 07:32
投稿者めざら
参照先http://homepage3.nifty.com/mezala/
レス元916
 あのー, うちに拾ってきた(…と言ってもゴミじゃないけど)98 PROGRESS
のエプソンノートがあるのですが,要りませんか?

 もらったときは珍重で面白いとも思ったのですが, ThinkPad が5台になって
使う機会もなくしまい込んであるのです。OS のディスクなどもありません。

タイトルRe^6: 新入荷パソコン
記事No918
投稿日: 2007/04/09(Mon) 20:49
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元917
>  あのー, うちに拾ってきた(…と言ってもゴミじゃないけど)98 PROGRESS
> のエプソンノートがあるのですが,要りませんか?

とりあえず、動くんですよね?
もしかしたら欲しいかもしれません。スペックまたは型番を教えてください。
私の記憶が確かなら、98 PROGRESSって基本的に98アーキテクチャだったはずな
ので、エプソンチェックのないNECのOSで動かせたはずだけど、違ったかな。

タイトルRe^7: 新入荷パソコン
記事No920
投稿日: 2007/04/16(Mon) 18:02
投稿者めざら
参照先http://homepage3.nifty.com/mezala/
レス元918
> もしかしたら欲しいかもしれません。スペックまたは型番を教えてください。

EPSON PC-486NOTE AT X1JR (基本スペック486DX4/75MHz/8MB) です。
1995年前半出荷なので,後から W95にアップデートされた可能性あり。
すると,メモリも増設されている可能性高し,というところでしょうか。
食指が動いたらメールをください。そしたら火を入れてみます。
ログインパスワードが必要なので,最初にFDブートでフォーマットかな。

タイトルRe^8: 新入荷パソコン
記事No922
投稿日: 2007/04/17(Tue) 20:03
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元920
> EPSON PC-486NOTE AT X1JR (基本スペック486DX4/75MHz/8MB) です。

う、すげ〜微妙。
既存で486DX/50MHz/32MBというPC-98なノートを持っていたりするから。
メーカーサイトとかは当たっていないのですが、当時のマシンだと、HDDの限
界は4GBくらいかな。メモリも64MBくらいが限界だと思うけど、こちらはそも
そも入手困難だと思う。

とりあえず、部品取りには使わないので、動かなかったら要らない確定だけど。
あ、でも、それこそ4GBとかのHDDが入っていたら、それだけ欲しいかも。
ちゃんと動くようなら、う〜ん、どうしよう。
 

タイトルRe^9: 新入荷パソコン
記事No923
投稿日: 2007/04/18(Wed) 07:31
投稿者めざら
参照先http://homepage3.nifty.com/mezala/
レス元922
> 既存で486DX/50MHz/32MBというPC-98なノートを持っていたりするから。

 微妙ですね。
 ゆっくり考えてくださって構いません。それこそ今年中に処分せねばならぬ
なんてご下命があったわけでもないので。とんでもなく場所をとるわけでもな
いですから。

 一応 EPSON の DOS は持っているので,そのうち折を見て FD 起動などして
みてメモリとHDDのサイズを確認しておきます。

タイトルRe: 新入荷パソコン
記事No1685
投稿日: 2009/12/30(Wed) 23:35
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元912
書棚の整理とか、やらなきゃならんことはほかにもあるのですが。
引き続き、パソコン関係の棚卸しをしています。

> 文太さんから、パソコンを2台もらってきました。
> 1台はPC-9821Xs及び周辺機器一式。

いろいろとHDDをとっかえひっかえして、どうも妙だと思ったので調べてみたら、
このマシン、一風変わった仕様であることが判明。
もともと、IDEのプライマリマスターにHDD、セカンダリマスターにCD-ROMが接続
されているのですけど、なんと、スレーブに接続された機器はBIOSが認識しない
仕様になっているようです。つまり、HDDの内部増設が著しく困難な仕様である、
ということ。Windowsの場合、CD-ROMならBIOSではなくドライバで認識するので、
CD-ROMをスレーブに回して、HDDをもう一台、マスターに接続することができます
が、DOSだとうまくいかないみたい。
うちの弟が持っている、でも持っているだけで使っていない、動態保存状態にな
っているPC-9821Xa7の場合、IDEにHDD3台とCD-ROM1台のフル実装になっていて、
Xsでもそういう使い方をしようとしたんですが、あきらめました。

> それに加えて、デスクトップのFMV。

こちらはUSBポートがついているので、対応しているOSをインストールしたいと考
えています。ただ、リカバリCDとフロッピーもマシン本体と一緒に譲っていた
だいたので、まず、レストアというか、初期状態に復旧させようと考えました。
・・・このフロッピー、違うやん。
このマシン、97年モデルなんで、リカバリCDはWin95です。が、もらったフロ
ッピーはなんと、Win98の起動ディスクだったのでした。とりあえず、フロッピー
の中にfdiskもformatも入っていたので、HDDをとっかえひっかえすることは不便
なくできています。
ということで、こちらも、レストアはあきらめました。
さて、どう料理してくれよう。

> わりと素性のよいマシンのはずなので、Linuxなんかを入れてみようかな。

やっぱりlinuxかなぁ。


あ、そうだ、ひとつ特筆すべきこと。
実は、新サーバの候補も、ほぼ同じタイプのFMVだったりしています。
ただし、さらに2年くらい古いモデル。
この古いFMV、マザーボード上のIDEの2つのコネクタと、さらにFDDのコネクタが
密集していて、ケーブルの抜き差しがちょっと困難。ところが、文太さんからも
らったほうのFMVは、このあたりのコネクタの間隔がゆったりしていて、古いFMV
に比べると、作業性がとてもよい。
やっぱ、こういうのはいいな。

> このマシンに入っていたドライブは2GBと8GBです。

この2つのドライブが見つからない。どこにしまったんだろう。一緒にもらった
CD-ROMドライブは、きちんとジャンクドライブ箱の中にあったんだけど。誰かに
譲ったという記憶もないし。
2GBはともかく、8GBなんて大容量のHDD、紛失したとなると大損害だぁ。
まぁ、でも、そのうちどっかから出てくるかな。
 

タイトルRe^2: 新入荷パソコン
記事No1687
投稿日: 2009/12/31(Thu) 00:29
投稿者文太
レス元1685
としきさん、一連のやり取りを読み返してしまいました。

 面白いね。昔分からなかったことが分かるようになってる。とりわけ、この手
のハードねた。

 何だか今日は、のんびりしてしまって。目的のある過去ログ読みは、すぐ横に
それるし…。「ああ、高橋さん、Vz のコードセグメントをコールしてるらしい、
このパッチを逆汗だ」とか(block.inc からジャーンプ。もともと求めていたも
のではないし、気がついてみたら何も求めずに読みふけっている…)。
 でも、std.incとvz.incがインクルードできたもんね。すごい! リストファイル
が、み、醜い。当たり前だろう〜。


 さて、どこにレスを付けたらよいのやら。
 ま、最新ですね。

> 1台はPC-9821Xs及び周辺機器一式。
>いろいろとHDDをとっかえひっかえして、どうも妙だと思ったので調べてみたら、
>このマシン、一風変わった仕様であることが判明。

 こいつが登場しましたかぁ。CD-Rom  ドライブのある旧8ですね。お世話をか
けているようで申し訳ないような気持ちでおります。このマシンをくださった英
語のできない(院生よりできなかった、困った)、でもとってもいい人だった先
生は、2年前くらいに退官になられました。まさか、そのマシンがまだ生き残っ
ているとは思ってないでしょう。
 建築系のグラフィック処理で使われていたはずです。購入当初は最先端だった
のでしょう。あの学科はいつもお金あるから…(どうでもいいな)。

> それに加えて、デスクトップのFMV。
>こちらはUSBポートがついているので、対応しているOSをインストールしたいと考
>えています。ただ、リカバリCDとフロッピーもマシン本体と一緒に譲っていた
>だいたので、まず、レストアというか、初期状態に復旧させようと考えました。
>・・・このフロッピー、違うやん。
>このマシン、97年モデルなんで、リカバリCDはWin95です。が、もらったフロ
>ッピーはなんと、Win98の起動ディスクだったのでした。

 うう、すいません。その頃のOSって、専用起動FDが必須なんでしたっけ?
 でも、すいません、うちで見つかる可能性はゼロです。Win98 の起動ディスク
に化けていたのは、途中で、Win98 へアップグレードしたからでしょう。入って
いたOSが Win98 でなかったでしたか? としきさんなら、何とかなりますよ。
 それが97年モデル? うう、「インターネットください」をしたのはいつな
んだ? それでニフマネして、エアクラして、FDでログを別宅の旧8に移動し
てましたっけ? まだ FGALDC をロムっていた頃(再びどうでもよいモード)。
 OEM 版の Win95 とかないの? あれ、NT4を入れるのじゃなかった。 ただ
メーカーPCだから、ドライバとかは大丈夫ですかねぇ。富士通はその辺、しっ
かりしてると思うけど…。NT用のドライバはあるか…?。Linux がいいね、で
きるなら、たぶん…。
 追記:USBが付いてたんだ。立派。ドライバは大丈夫…?m(_'_)m

> このマシンに入っていたドライブは2GBと8GBです。
>2GBはともかく、8GBなんて大容量のHDD、紛失したとなると大損害だぁ。
>まぁ、でも、そのうちどっかから出てくるかな。

 出てくる、出てくる。(^^) ガッツで探してください。
 うちには40GBのHDがゴロゴロしてるけど(1個300円)、これは下劣
な富豪自慢で、ただただ、醜い。ごめん。300円で富豪。や、安い富豪。

 白組がんばれ〜。としきさん、がんばれ〜。北極から応援しております〜。
 

タイトルRe^3: 新入荷パソコン
記事No1689
投稿日: 2009/12/31(Thu) 10:46
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1687
>  うう、すいません。その頃のOSって、専用起動FDが必須なんでしたっけ?

「その頃のOS」だからではなく、そのリカバリーCDが専用FDを要求してい
るというべきかもしれません。CDの中を覗いたら、なんとファイルが1個ある
だけ。ひとつは、ファイル名およびサイズから、ディスクのイメージファイルの
ような感じ。約630MB。もうひとつは謎のバイナリファイルで数百キロバイトなん
ですが、ファイル名から、多分、長いファイル名と短いファイル名の対照表だと
思います。
CD-ROMには「FMVリカバリガイドを参照しろ」とあるのですが、それはもはや失わ
れてしまっているでしょう。仮にあったところで「専用FDから起動しろ」とし
か書いていないような気もします。
一応、WEBも調べてみましたが、参考になりそうな情報はありませんでした。

> に化けていたのは、途中で、Win98 へアップグレードしたからでしょう。入って
> いたOSが Win98 でなかったでしたか? としきさんなら、何とかなりますよ。

いや、入っていたも何も、HDDは取り外し済みの、いわば筐体のみです。
なもので、適当なHDDを取り付けてリカバリしようと考えたのです。

>  それが97年モデル? うう、「インターネットください」をしたのはいつな

一応、型番から調べたら、97年春モデルと出てきました。型落ちになってから
購入したのでなければ、97年秋ぐらいまでに入手されたはずです。
この当時、Win95末期からWin98初期の頃は、OSが標準ではUSBに対応していませ
んでした。別途、ドライバでの対応でした。なので、私の手持ちのWin95やNT4を
インストールしても、そのままではUSBが使えません。なので、何とかリカバリし
たかったわけなのでした。
とりあえず、リカバリは無理そうなので、とりうる選択肢は3つくらい。

・USBはなかったものとして、手持ちの古いOSをインストール
・USB対応の新しいWindowsを調達してインストール
・最近のものなら当然USB対応しているlinuxを導入

まだ当分はHDDの組み換えをワサワサとやる予定なので、あわててOSを確定させる
つもりはありません。ただ、現時点での見込みは、4:2:4くらいの確率かなぁ。
 

タイトルFMV Deskpower SII 165
記事No1692
投稿日: 2009/12/31(Thu) 13:16
投稿者文太
レス元1689
としきさん

 元オーナーだからといって、何ら特権的な場所にいません。すいません。
 FD発掘は、はい、無理です。すいません。存在してない、とわりと強く確信
してます。

FMV Deskpower SII 165
http://www.fmworld.net/product/former/dp9703/lowspec.html
 これですね。DCの過去ログを巡った、巡った。名前、覚えてないもの…。
 我が家の初代パソコン、旧8。UXB2。これだけ、死ぬまで空で言えそう…。

 で、USBポートが確かにありますね(使ったことがない=これは鮮明な記憶。
SCSI してたもの)。 ここだけはさすがに大きいよな、と思ったので調べてみま
した。しかし、僕がみたところ、専用ドライバは「サポート」にない。そのCD
に入っているということなのでしょうか…。しかし、「サポート」にないのは理
解できないな…。 かなり特殊な扱いを受けているのか…。「注意書き」(*10)
にあったとおり、明らかにまだまだUSB導入期なんだよね。ぶつぶつ…。

>・USBはなかったものとして、手持ちの古いOSをインストール
>・USB対応の新しいWindowsを調達してインストール
>・最近のものなら当然USB対応しているlinuxを導入

 厳しい選択肢になってしまいますね。OSを上げれば重くなり、OSを古くす
ればUSBが使えない。ま、僕が言うまでもなく、古いものとつき合うのは一般
にそういうものでしょうけれど。「Vzと最新テクノロジーは両立しない」など
の類。ちょっと違う…。
 これまた辛そうだけど、CD-Rom を焼いてやりくり…。 別マシン必要…。母屋
との行ったり来たり必要…。システムができあがればLANで…。

 因みに、家計簿によれば、97年4月に、\309,631で購入している模様でした。
 13年前。大昔みたいに思えます。ちょっと変なんだけど。


【高橋さん的には、こんな時代】

sort.def 高橋版             97/10/06 23:29
vkeyc.com                98/02/19 19:39
claudia.def               98/04/25 18:35
mz.def                 98/04/26 19:10
stkmenut.def 海賊版           98/05/16 21:24
vzt01 #1                98/05/24 19:14
vzt02a #01               98/06/14 17:38
dseg.map                98/09/02 19:24
cvt98c.com               98/10/30 19:29
vzt03 #01                99/01/07 21:53
unasm.com                99/01/23 18:10
JIS <-> sJIS              99/04/10 20:12
vz で曖昧検索・置換           99/07/29 23:07
fuzzy v0.20               99/12/20 18:50
vzt03k1 -> vzt03k2 差分         99/12/21 19:45
vwx 高橋版 vwxt.com           00/01/06 19:56
 (この最後の日付でも、僕はまだDCデビューしてないはず。)

タイトルRe: FMV Deskpower SII 165
記事No1694
投稿日: 2009/12/31(Thu) 17:55
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1692
>  因みに、家計簿によれば、97年4月に、\309,631で購入している模様でした。

すごい、きちんと家計簿をつけているのですね。
日記でも何でもそうですが、そういうものって蓄積するとすごい有効ですよね。
 

タイトルこっちも昔話
記事No1695
投稿日: 2009/12/31(Thu) 21:11
投稿者文太
レス元1694
としきさん

>すごい、きちんと家計簿をつけているのですね。
>日記でも何でもそうですが、そういうものって蓄積するとすごい有効ですよね。

 きっと、としきさんも思い当たることがあると思うけど、就職してからという
もの、それはもう時間の経過スピードは毎年加速度的に高まり、記憶力・その蓄
積・検索力はこれまた加速度的に低下していて、そのうえあらゆるデータの入出
力量は減ることがない。自分が生きてきた時間の証は、モノの出入りで測るのが
容易。で、その購入金額・購入時期記録のためだけに、僕はレシート保存係、な
くさない係。で、あとの集計などは、、、。昨日、僕がお風呂掃除をしていたと
き、半年分を、某女史がなされていました。
 これ本当なのだけど、僕はとしきさんの京都旅行記にならってるんですよ。

 しかし、30万とは、健全に高価な買い物だったのですねぇ。買ったお店はと
うになくなってるし。それを言ったら、Vz Editor 1.6を買ったお店も、もうない。
なぜか(「無意味なお金の使い方をしてる」と罪悪感があった)、その買ったシ
ーンを忘れないのですよね。7千円くらいだったと思うけど…。こっちは記録に
ないだろうな…。94年くらいのことでしょうか(注)。
 今は、Win 7マシンが10万と言われても、とても買う気になれない。Windows
が1万と言われたら、冗談じゃない、と感じてしまう…。

 (注)マニュアルの奥付に、「1994年2月26日 初版第2刷」とあった。
    また、ほぼリアル・タイムで買った唯一のVz本『強化書』(上村さん作)
    は、「1994年7月20日 初版」。ということは95年の夏に本格的にVzに
    はまったのだろう。まだXsでなく、UXB2でした。
     1997年4月 VC『VZ Goodies #1』Utility Package
     1997年4月 VC『VZ Goodies #2』Macro Package
    そして、この辺でとらじさんを知り、インターネットでベクターを知り、
    「game.defを読む」(by Emmett)。完全に、間違いなく、はまった。

 昔話モード。了。
 さて、ソースを眺めて過去ログ・グレップして、2009年の無事終了を祝おう!
 そしてアセンブラの本を片づけよう。あれ‥… w。o゜W …‥


 としきさんも、よいお年を。ちゃんと動くサーバができるといいね。早くできる
といいね、という意味です、もちろん。

タイトルW95とUSB
記事No1698
投稿日: 2010/01/03(Sun) 17:57
投稿者文太
レス元1689
 うん、以下の情報によれば、これは(当たり前ですが)Win95 用のドライバで
他に使いようがあるようには思えませんでした。もちろん、USBサプリメント
FDもCDも発掘できないのですが。というか、この家に存在しているとは到底
おもえない。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=2805-4339#004

 というわけで、たとえ、起動FDやUSBサプリメントFD(CD)があった
としても、以下の選択肢しかないようでした。

・USBはなかったものとして、手持ちの古いOSをインストール
・USB対応の新しいWindowsを調達してインストール
・最近のものなら当然USB対応しているlinuxを導入

 富士通のドライバがW95のCDに入っているわけはないよなぁ、と思いつき、
更に「Deskpower 165 USB」でグーグルしてみることを思いつき(としきさんは、
やってたね)調べてみました。

タイトルRe^3: 新入荷パソコン
記事No1715
投稿日: 2010/02/04(Thu) 23:06
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1687
> > このマシンに入っていたドライブは2GBと8GBです。
> >2GBはともかく、8GBなんて大容量のHDD、紛失したとなると大損害だぁ。
> >まぁ、でも、そのうちどっかから出てくるかな。
>  出てくる、出てくる。(^^) ガッツで探してください。

無事、出てきました。
全く、何でこの2つだけ、別のところにしまったんだろう。
しまいこんだときのいきさつを全く覚えていない。

とりあえず、出てきたからいいか。
 

タイトルRe^2: 新入荷パソコン
記事No1740
投稿日: 2010/04/12(Mon) 22:12
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1685
土曜日ぐらいから風邪気味です。
が、病状を正しく認識すると臥せっていなければならなくなりそうだったので、
わざと体温も測らず。まぁ、本人の体感では体温37.3℃程度と思っていたのです
が、今日、会社で、しぶしぶ測ったら38℃以上。
業務効率はやや落ちていましたが、今日は業務量そのものが少なかったので特に
問題なし。アスピリンを2錠飲んだら、無事に終業時まで過ごせました。

そういう体調にもかかわらず、

> 書棚の整理とか、やらなきゃならんことはほかにもあるのですが。
> 引き続き、パソコン関係の棚卸しをしています。

土曜、日曜と、今度は旧型小容量HDDの整理をしていました。
結果、わかったこと。
シングルでは問題なく使えるけど、スレーブ設定にする方法がわからないHDDが、
少なくとも1台あり。3.5インチ、120MBです。マスターとシングルは同じ設定で
いけるのか、あとで要チェック。
PC-98では正しく容量を認識するけど、AT互換機では著しく少ない容量と誤認する
HDDが少なくとも2台あり。1台は3.5インチ、240MB。これがAT互換機では157MB
にしかならない。もう1台はもっとひどく、2.5インチ、200MB。なんとこれは、
AT互換機では半分以下の68MBとしか認識してくれない。fdisk /mbrをかましても
状況は変わらず。

この辺のドライブを

> > 1台はPC-9821Xs及び周辺機器一式。

こいつに組み込んでやる予定。生DOSで余生を過ごすなら、こんなもので十分。
あ、でも、もらったときにはメモリは20MBくらいしかついていなかったのだけど、
今回、80MBに増強したので、Win95くらいだったら何とか動かせそう。ちなみに、
このマシン、スペック上はメモリは最大96MBまで。SIMソケットが3つというのは
どうにも半端だよなぁ。
 

タイトルRe^2: 新入荷パソコン
記事No1761
投稿日: 2010/06/03(Thu) 23:04
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1685
> > それに加えて、デスクトップのFMV。
> こちらはUSBポートがついているので、対応しているOSをインストールしたいと考
> えています。

もしかしたら、版権的には黒なのかもしれませんが。
とりあえず、限りなく黒に近い灰色、と無理やり思い込むことにして。

なにかというと、Win98インストール済みの2.5インチHDDが出てきました。
#513に書きましたが、昔、壊れて廃棄処分にしたレッツノートに使っていた4GBの
ものです。
これを、変換アダプタをかましてFMVにつなげたら、見事に立ち上がりました。
何回も再起動をする必要がありましたが、設定が落ち着いた現在、特に問題なく
動いています。ただ、元がノートパソコンだった関係で、デスクトップでは意味
がない、電源管理などの項目が残っていますが、気にしないことにします。
USBも、ストレージ系しか試していませんが、ドライバを入れたらアクセスできて
います。ただ、Win98ですから、NTFSの増設ドライブは使えませんし、最大容量も
32GBまでになりますが、こんな遅くてメモリの少ないマシンで、HDDだけ大容量を
接続しても、ほとんど意味がない。

しかし、遅いマシンだなぁ。OSが悪いのかな。
先日、設置場所の関係で、この板塀のサーバマシンの上に重ねました。
ほとんど同じサイズ、かつデザインの筐体なので、収まりは非常によいです。
その際、電源ケーブルの引き回しの関係で、一旦、サーバマシンの電源を落とし
たのですが、設置後、ためしに同時に電源を投入してみました。
結果、起動完了までは圧倒的にサーバマシンの勝ち。
一応、両マシンとも、起動時に自動で動くサービスなんかはそれぞれ可能な限り
減らしてあります。また、システムに元から入っているものではなく、あとから
ユーザである私が導入したツール類は、当然ながらサーバマシンのほうが多い。
念のため、スペックを再掲すると、サーバマシンはクロック100MHz、メモリ128MB
でOSはWinNT4。一方、Win98マシンはクロック166MHz、メモリ128MBです。

起動後の使用感で言うと、サーバマシンは尺取虫というか、時速10kmで走ったり
時速40kmで走ったりするけど、平均時速は30km。Win98マシンは、時速15kmくらい
の、ゆっくりしたほぼ一定の速度で走っているという感じ。

もっとチューニングすれば何とかなるのかなぁ。
 

タイトルRe^3: 新入荷パソコン
記事No1762
投稿日: 2010/06/04(Fri) 16:06
投稿者文太
レス元1761
 USBポート、開拓おめでとうございます。
 さて、

		クロック	メモリ		OS
サーバマシン	100MHz		128MB		WinNT4
Win98マシン	166MHz		128MB		Win98

 ですよね。Win98 が遅いOSであるというのは僕にも記憶があります…。もっ
ともNTと比較してどう、というのは想像できませんが。
 それより、HDじゃないのかなぁ。Win98 マシンのHDって、2.5 インチでし
ょう。 回転も転送速度(インターフェイス)も 3.5 より、一般にかなり劣りま
すよ、やっぱり。
 外れかな? 当たりだと、チューニングのしようはないでしょうねぇ…。
 できれば嬉しいのは、2.5 の Win98 を 3.5 のHDへコピー。何か方法はあり
ませんでしたっけ?

http://akebonotown.com/PC/pc_Maxblast5.htm
 駄目かな? そもそも見つからない?
 アダプタを疑ったが…。えい、もともとブラックなんだから、、、以下自粛。

 あまり正確なデータはありませんが、同じエンデバで同じHDだと、Win98<WinME、
それなりにHDを新しくしたら、WinME <<< Win2K という体感(ベンチも)でした。
(で、この快適なWin2K機のCPUを、劇的に落とす計画…?!)

 ノートでは、T60(SATA + 3GHz cpu + WinXP)で、やっぱりHDが足をひっぱ
ってたと思う…。

タイトルRe^4: 新入荷パソコン
記事No1763
投稿日: 2010/06/04(Fri) 20:12
投稿者文太
レス元1762
#1685
>このマシン、97年モデルなんで、リカバリCDはWin95です。が、もらったフロ
>ッピーはなんと、Win98の起動ディスクだったのでした。

 (メールを読んでからでないとワケワカになりますが)

 Win95もWin98もありますね。(^^)v

http://www.allbootdisks.com/disk_contents/98.html
OAKCDROM.SYS 41,302 System file
 こいつが入っていれば汎用かと。Win98の起動ディスクでもWin95ってインストール
できないのかな? setup.exeだけでなかったっけ? 無駄な実験をする必要はあり
ませんけれど。

タイトルRe^5: 新入荷パソコン
記事No1764
投稿日: 2010/06/05(Sat) 07:11
投稿者久志本克己
レス元1763
> OAKCDROM.SYS 41,302 System file
>  こいつが入っていれば汎用かと。Win98の起動ディスクでもWin95ってインストール
> できないのかな? setup.exeだけでなかったっけ? 無駄な実験をする必要はあり
> ませんけれど。
CD-ROMさえ読めれば、MS-DOSでもWin98の起動ディスクでもできたような気が。

できなくても、CD-ROMさえ読める状態になれば、
CD-ROMの中身をHDにコピーして、再度DOSか何かでFD立ち上げすれば、setup.exeは起動可能。
この手はノートでよくやりました。
DISK外して、CD-ROMの中身コピーして、FDから起動。そこからsetup.exeを起動。
でも、FDに漢字フォントがないので、警告メッセージが読めない。
通常の日本語表示されている状態を思い浮かべて「続行」のはずの選択肢を選べば、
WIndowsのsetup自体は自力で漢字表示しているので、そこから先は大丈夫でした。
これって、いったいいつごろの記憶だろう。
2000年頃だと思いますが。

タイトルRe^6: 新入荷パソコン
記事No1766
投稿日: 2010/06/05(Sat) 11:21
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1764
#1763 文太さん
#1764 久志本さん

いろいろとアドバイスいただいていますが、かなり誤解させてしまっているよう
です。
#1689にも書いていますが、このマシンのリカバリCDは、HDDのイメージファイル
と思しきものが入っているだけなのです。なので、こいつを展開してHDDに書き込
みできるツールが必要と思われるのですが、いまさらそんなものが手に入る見込
みは皆無。

ちなみに、AT互換機用のWin95のCD-ROMは別に持っています。
こちらを使えば、普通にWin95は導入可能。
この場合は、久志本さんのおっしゃるとおり、CD-ROMさえ読めればDOS6だろうが
Win98のフロッピーだろうが、マシンが起動すれば後は問題なし。
私自身、回数は多くないですが、行ったことはありますし。

ただ、なぜ私がそのリカバリCDにこだわっているかというと、#1689に書いたよう
に、USBのドライバが入っている可能性があるのではないか、ということ。
もうひとつ、私の持っているWin95のCDは初期版なのですが、リカバリCDに入って
いるのはOSR2の可能性があるのではないかなぁ、と思っているからです。時期的
に考えて、その可能性は高いと踏んでいるのです。

とりあえず、現在、妖しいHDDを使用することにより、OSはアップグレードされま
した。HDDはFAT32対応で32GBまでいけますし、USBにも対応できたので、ドライバ
が入手できたストレージ系のUSBデバイスもアクセスできています。
どうせ遊びで使うものですから、当面はこれで行くつもりです。
 

タイトルRe^7: 新入荷パソコン
記事No1767
投稿日: 2010/06/05(Sat) 13:16
投稿者文太
レス元1766
としきさん

>どうせ遊びで使うものですから、当面はこれで行くつもりです。
 了解です。

 一点のみ。

>HDDはFAT32対応で32GBまでいけますし
http://kikky.net/pc/hd.html

 32GBの壁っていうのもありましたっけ? WinME(FAT32)で120GB
近辺に壁があった記憶はありますが?

タイトルRe^8: 新入荷パソコン
記事No1768
投稿日: 2010/06/05(Sat) 14:03
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1767
>  32GBの壁っていうのもありましたっけ? WinME(FAT32)で120GB
> 近辺に壁があった記憶はありますが?

あ〜、そうですよねぇ。
一体私は何を書いているのでしょう。
この辺、アルコールが書かせたのだということでご容赦ください。
 

タイトルRe^7: 新入荷パソコン
記事No1769
投稿日: 2010/06/05(Sat) 19:41
投稿者久志本克己
レス元1766
> ただ、なぜ私がそのリカバリCDにこだわっているかというと、#1689に書いたよう
> に、USBのドライバが入っている可能性があるのではないか、ということ。
> もうひとつ、私の持っているWin95のCDは初期版なのですが、リカバリCDに入って
> いるのはOSR2の可能性があるのではないかなぁ、と思っているからです。時期的
> に考えて、その可能性は高いと踏んでいるのです。

Win95のOSR2のUSB、使った、というか使おうとした記憶はありますが、
ドライバが標準ではほとんど付属していないため、
機器ごとに各メーカーのWin95用ドライバが必要になること、
かなり昔の機器でないと、対応ドライバなんて作っていないこと、
くらいしか記憶にありません。
で、結局、まるで使えなくて、Win98にすぐアップグレードしたはずです。

タイトルRe^8: 新入荷パソコン
記事No1770
投稿日: 2010/06/05(Sat) 19:48
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1769
> かなり昔の機器でないと、対応ドライバなんて作っていないこと、
> くらいしか記憶にありません。

そうですね。
今回、Win98で接続に成功したストレージ系のデバイスも、デバイス側に付属して
きたドライバは、Win98以降のOSに対応したものしかありませんでした。
すると、仮にリカバリCDからの復活に成功したとして、現実的な意味としては、
単に私のOSコレクションにOSR2が加わるに過ぎない、というだけかも。
 

タイトルRe^4: 新入荷パソコン
記事No1765
投稿日: 2010/06/05(Sat) 10:44
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1762
夕べ、飲みすぎたもので、まだ軽くアルコールが残っています。
二日酔いというほどではありませんが。

さて。

>  それより、HDじゃないのかなぁ。Win98 マシンのHDって、2.5 インチでし
> ょう。 回転も転送速度(インターフェイス)も 3.5 より、一般にかなり劣りま
> すよ、やっぱり。

あぁ、そうかもしれない。
同じく一般論だと、HDDは大容量のほうが小容量に比べて速いというのがあります
が、WinNT4のHDDは810MBで、Win98のHDDは4GBなんですよ。なので、Win98のHDDの
ほうが絶対に速いはず、という思い込みがありました。
あとでベンチをとってみましょう。

>  外れかな? 当たりだと、チューニングのしようはないでしょうねぇ…。

ついでに、デフラグも実施してみるかな。
そのくらいしかチューニング方法は思いつきません。
 

タイトルRe^5: 新入荷パソコン
記事No1771
投稿日: 2010/06/07(Mon) 22:42
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1765
> あとでベンチをとってみましょう。

とってみました。
結果は、Win98マシンのほうが2倍程度速いはず、と出ました。
にもかかわらず、体感速度は明らかに遅い。
その理由は、HDBENCHで判明しました。

なんとなく矛盾した記述のようですが、まずはベンチマークの結果から。

WinNT4↓>------------------------------------------------------------------

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Pentium 99.97MHz[GenuineIntel family 5 model 2 step 5]  
VideoCard     
Resolution  1024x768 (8Bit color)  
Memory      130,232 KByte  
OS          Windows NT 4.0 (Build: 1381) Service Pack 6  
Date        2010/06/06  20:14  

IDE CD-ROM (ATAPI 1.2)/Dual-channel PCI IDE Controller 
  QUANTUM TRB850A         A04.
  Maxtor 7171 AT          AA5H
  ST9144A                 04.0
  ST9144A                 04.0

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
  2084     3646    2771     2095    3162     2959           1

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
     2512   1554     574      17    3017    3046    1701    1095  C:\100MB

WinNT4↑>------------------------------------------------------------------

Win98↓>-------------------------------------------------------------------

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Pentium(MMX) 165.79MHz[GenuineIntel family 5 model 4 step 4]  
VideoCard   ATI Rage/Rage II PCI (ati_m64)  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      130,100 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 1998)     
Date        2010/06/06  20:17  

SCSI = Adaptec AHA-2940AU PCI SCSI Controller
HDC = Intel 82371SB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC[?]=セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
C = GENERIC IDE  DISK TYPE02    
DE = GENERIC IDE  DISK TYPE02    

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
  4182     6355    4870     3270    5260     4700           3

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
     5143   6919    1117      13    6499    6329    2692    2629  C:\100MB
※参考:デフラグ前                   6241    5787    2430    2595

Win98↑>-------------------------------------------------------------------

デフラグはそれなりに効果があったようです。
また、WinNT4の側は、サーバとしての動作を止めずにベンチを取っていますから、
全てのサービスを止めた場合の結果よりは少し遅い数字が出ているはずです。

とはいえ、この結果をいくら睨んでも、Win98マシンの体感速度が遅い理由はわか
りません。
ところで、HEBENCHには、ウィンドウ上部にシステム状況を表示するボタンがあり
ます。何気なくこのボタンを押した結果判明した驚愕の事実!
なんと、空きメモリが、WinNT4だと90MB弱も残っていたのにWin98は10MBそこそこ
しか残っていなかったのです。それじゃぁ遅くなるわさ。
ここで、Win98側のリソース状況を確認してみたのですが、リソースメーターでは
GDIもシステムもユーザもいずれも70%以上の空きがあって、全く逼迫していない。
残念なことに、WinNT系列のタスクマネージャーとは違って、Win98ではプロセス
ごとのメモリ使用量が簡単にはわからないので、どのプロセスが悪影響を与えて
いるかはわかりません。
とりあえず、system.iniでvcacheの設定をして、あとはノートPCの時代は存在
していたけどデスクトップになった現在は存在していない赤外線ポートに関係し
ているドライバをはずしたら、空きメモリはWinNT4と同じくらいの80MB程度まで
増やすことができました。
これで、体感はWinNT4とトントンかちょっと遅い程度、というところまで持って
くることができました。その他のプロセスも地道に減らしていければ、なんとか
ベンチマーク相応の体感速度を得られることでしょう。
 

タイトルRe^6: 新入荷パソコン
記事No1773
投稿日: 2010/06/16(Wed) 00:06
投稿者konno
レス元1771
> 残念なことに、WinNT系列のタスクマネージャーとは違って、Win98ではプロセス
> ごとのメモリ使用量が簡単にはわからないので、どのプロセスが悪影響を与えて
> いるかはわかりません。

Win98系なら、MS謹製のWinTop.EXE というのでプロセスが見れますよね。
FGALDC mes15 20313 あたりで話題になっていました。以下、引用。

--------------------------------------------------
> 20313/20710 GFB01755  耳而夢斎         システムモニタが嘘を吐く話
> (15)   03/09/07 15:27  20311へのコメント


>  お世話になっております,WinFAQ さまさま。
> 》より正しい CPU 使用率を把握したい場合は、マイクロソフトの
> 》KernelToys に含まれる Windows Process Watcher(WinTop) を使用してください。
> 》(Windows95 用ですが Windows98/Me でも動作します。)

>  さっそく,
> http://www.microsoft.com/windows95/downloads/contents/wutoys/w95kerneltoy/
> …の w95krnltoys.exe をダウンロードしてきて解凍し,WinTop.exe を実行

---------------------------------------------------

としきさんもダウンしてお持ちのはずですよね。2003年か、う〜ん、なつかしいなぁ。

タイトルRe^7: 新入荷パソコン
記事No1774
投稿日: 2010/06/16(Wed) 00:30
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1773
> Win98系なら、MS謹製のWinTop.EXE というのでプロセスが見れますよね。

あれ?

> としきさんもダウンしてお持ちのはずですよね。2003年か、う〜ん、なつかしいなぁ。

ダウンした記憶はありません。
確か、英語版だったと聞いて、ダウンしなかったはず。
だと思う。
だんだん自信がなくなってきた。
もしかしたら別のツールと混同しているかもしれない。
いずれにしろ、現在すぐに取り出せるところにはありません。
 

タイトルPower/KernelToys
記事No1775
投稿日: 2010/06/18(Fri) 17:10
投稿者文太
レス元1774
 以下2つが生きてました。

PowerToys
http://download.microsoft.com/download/5/2/e/52e8fd68-e528-4995-abe2-5644583536e1/W95powertoy.EXE

Kernel Toys
http://download.microsoft.com/download/c/1/a/c1a2a8d9-e2e0-4b94-8e47-61583e71b837/W95KRNLTOYS.EXE 

タイトルRe^6: 新入荷パソコン
記事No1776
投稿日: 2010/06/20(Sun) 23:22
投稿者としき@家主
参照先http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
レス元1771
ここ1週間ほど、夜更かしが続いています。
海の向こうのスポーツ大会は関係ありませんよ。そもそも、全く興味がない。
まぁ、日本人の約4割はあまり興味がないらしいので、それほど極端に少数派と
いうわけでもなさそうです。
ちなみに、本当は、今日が出勤予定だったけど、土曜日の夕方に休日出勤して、
17時ごろから22時ごろまでお仕事。当然テレビなんて見てないし、訳あって
ネットにも接続できず。
では、夜更かしして何をしていたかというと、無人探査機「はやぶさ」について
のお勉強。実は、技術的な概要は知っていたのだけど、理学的な方面については
今まであまり興味がなくて、例えば、再突入を小惑星の地球衝突の予測の参考に
するなどというのは数ヶ月前に決まっていたようだけど、私が知ったのは再突入
のほんの2〜3日前。

以下、間違っていたら指摘してください。
小惑星も対象なのかどうかは知りませんが、月などの天体に対しても、英語では
「SHE」(彼女)という女性形の代名詞を使うのだとか。かなり昔に読んだことの
ある短編小説ですが、昇ってきた月を見て、デートの相手が「彼、きれいだね」
と口走ってしまい、あわてて取り繕ったけど、不審に思って調べてもらったら、
別の言語圏(ドイツ?ロシア?)からやってきたスパイと発覚して恋が破れる、
というのがありました。
ついでに言うと、タイタニックとかの船舶も、やっぱり女性形らしい。
では、人工小天体のような宇宙船のような「はやぶさ」はどうなるのかというと、
公式設定(JAXAのお子様向け広報資料)では「はやぶさ君」は男ということ
になっているらしい。でも、ネットでは、女性として扱われていることが多い。
まぁ、鉄道路線まで擬人化してしまうオタクな方々の妄想力はたいしたものなの
で、この程度は誤差の範囲内なのでしょう。


と、長い長い余談はこの辺にして。

> にもかかわらず、体感速度は明らかに遅い。

体感速度が遅い原因がわかりました。
DOS窓で「dir」とたたくと、Win98マシンのほうが表示は速いのです。
ところが、それ以前に、「dir」の3文字が入ってくれない。
文字を取りこぼすわけではないのですよ。
キーをたたいても、それがなかなか画面に反映してくれない。
リターンまでたたいてから「あれ?」と思ってもう一度入力する、というのであ
ればまだしも、「d」だけ入れても反映されず、タイプをミスったかと思ってもう
一度たたくと「ddir」とかになってしまうのでたちが悪い。
この事象、DOS窓だけでなく、メモ帳とかでも起こります。
また、キーボードだけでなく、マウスでもクリックの認識が遅れがちです。
さすがに、ダブルクリックと誤認識する、ということはありませんが。
でも、マウスの移動は正常なんだよなぁ。

実はこれら2台のマシン、KVM切替機を使っているので、キーボードやマウス
が物理的に調子が悪いということはありません。ただ、もしかして、Win98のほう
はドライバがうまくないのかもしれません。切替機導入当初は、一度でもWinNT4
に切り替えると、それ以降、Win98に戻してもマウスカーソルもボタンも効かない
という状況が発生しました。この状態から回復させるためには再起動しかありま
せんでした。WinNT4のほうはそのようなことはなく、何回相手に制御を移しても、
自分に戻せばきちんとマウスは動きます。
これは、Win98の側のマウスドライバを変更することにより回復しました。
前にも書きましたが、元々、このWin98はノートパソコンにインストールされてい
たものです。なので、マウスドライバはAlpsのグライドポイントのものでした。
これを標準PS2マウスに更新したら、切替・切戻後も正常に使えるようになりまし
た。が、マウスクリックの反応が鈍い状況は変わりません。
なお、キーボードについては、どちらのマシンも、KVM切替による異常な挙動
は発生していません。また、Win98の側では、ごく普通の106キーボード用のドラ
イバが入っています。