[リストへもどる]

一括表示

▼ USB電池ボックス - としき@家主 2012/02/25 14:09 No.1985
  ┣Re: USB電池ボックス - 文太 2012/02/26 01:38 No.1986
  ┃┗Re^2: USB電池ボックス - としき@家主 2012/02/26 12:54 No.1987
  ┃ ┗Re^3: USB電池ボックス - 文太 2012/02/26 22:10 No.1988
  ┃  ┗Re^4: USB電池ボックス - としき@家主 2012/02/27 00:01 No.1989
  ┃   ┗Re^5: USB電池ボックス - 文太 2012/02/28 01:48 No.1991
  ┃    ┗Re^6: USB電池ボックス - としき@家主 2012/02/29 00:05 No.1992
  ┃     ┗Re^7: USB電池ボックス - 文太 2012/02/29 01:37 No.1993
  ┃      ┣Re^8: USB電池ボックス - 久志本 克己 2012/02/29 21:31 No.1994
  ┃      ┃┗Re^9: USB電池ボックス - としき@家主 2012/02/29 23:49 No.1995
  ┃      ┣Re^8: USB電池ボックス - としき@家主 2012/03/01 00:07 No.1996
  ┃      ┃┗Re^9: USB電池ボックス - 文太 2012/03/01 00:22 No.1997
  ┃      ┃ ┗Re^10: USB電池ボックス - 久志本 克己 2012/03/01 19:59 No.2000
  ┃      ┃  ┗Re^11: USB電池ボックス - としき@家主 2012/03/01 20:32 No.2001
  ┃      ┗Re^8: USB電池ボックス - としき@家主 2012/03/03 22:15 No.2005
  ┣Re: USB電池ボックス - としき@家主 2012/03/14 00:21 No.2014
  ┗Re: 夏休みの工作(^^; - としき@家主 2012/08/14 14:46 No.2103
タイトルUSB電池ボックス
記事No1985
投稿日: 2012/02/25(Sat) 14:09
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
数年前から、USB端子のついた携帯電話充電器が市販されています。
単3電池2〜3本で5Vを供給できるというものです。
コンビニでもよくお目にかかります。
スマートホンやゲーム機なんかの充電に使えるものだそうです。
これの、単3電池やケーブルの付属していない、純粋な電池ボックス部分のみが
100円ショップで売られているという話を、しばらく前に聞きました。どんな
ものか現物を見てみたかったのですが、うちの近所の100円ショップではトン
とお目にかかりませんでした。自宅最寄のキャンドゥはかなり小さな店舗だから
仕方ないとして、ローソンストア100が2ヶ所に、各駅停車で隣の駅の駅前に
あるちょっと大きめのセリア、さらに隣の駅の駅前のダイソーとちょっと大きめ
のキャンドゥ、もう2駅離れたところの駅前のかなり大きなダイソーと、わりと
行きつけの店は多いのですが、過去数ヶ月、全く見かけませんでした。

ある日、秋葉原で、おそらく100円ショップで売られているものと同じものと
思しきUSB電池ボックスが売られているのを発見しました。単3電池「2本用」の
電池ボックスに、なぜか新品のアルカリ単3電池が「5本」付属して280円。
価格はともかく、このパッケージングは非常に不思議。天下の千石電商ともあろ
う店が、何でこういう売り方をするかなぁ。
電池そのものは間に合っていたけど、別に多すぎて悪いものでなし、価格的にも
それほど暴利だとも思わなかったので、初めてお目にかかるということもあって
とりあえず購入。
ついでに、車のシガープラグからUSB端子で5Vを取り出せるものも売ってたので、
こちらも購入。140円。これも100円ショップで売っているらしいのだけど、
私の知っている範囲の情報では、ちょっと高級というか、100円ショップでも
300円の値札で売っていることが多いらしいので、こちらはちょっと安く買え
たような感じ。実際、上記の、かなり大きなダイソーでも300円で売っている
のを目撃しています。

ところが、そこから数十メートル離れた店で、電池ボックスだけで150円で売
っている店を発見。全く同じ型番。やられた!
仕方ない、単3アルカリ電池5本を130円で買ったと思うことにしよう。


そんなこんながあってから約2週間後。上記の、隣の駅前のセリアにて。
USB電池ボックス発見。100円。うわ〜!
メーカーは購入済のものとは異なるようですが、ちょっと悔しかったので追加で
購入。
さらに、USB電池ボックスの隣には、シガープラグからUSBで5Vが取れるアダプタ
まである。なんと、こちらも100円。うひ〜!
もはや叫び声しか出てきませんが、さすがにこちらは追加購入には至らず。
そんなにいくつもあっても仕方ないからねぇ。
 

タイトルRe: USB電池ボックス
記事No1986
投稿日: 2012/02/26(Sun) 01:38
投稿者文太
レス元1985
としきさん

 夜中にすいません。笑いが声に出そうになってしまいましたよ。
 タイムリーなんだもん。僕も、なぜか電池・電源が気になる日々を送っていて、
USB・5V・シガーソケット@100円を、えーと、高倉のセリエかな、@コ
ルモピアで3つ購入したところでした。5Vが何に有効だったんだっけ。扇風機
かな? とにかく、12V→5Vの降圧コンバータとして使おうと。
 あ、リチウムの充電に使えるんだった。
 なぜかPCの電源に頭を奪われてます。一つにはドコモバが1つ死んだと思っ
たこと(生き返った!)そして、いっぱいあるノートPCのバッテリーがどれも
死んでること。リチウム・イオン研究をしているところでした。

http://test.grn-web.net/videodata/sm14527827
 とか見ると、うーん、やりたい、と。
 危険なのはもちろん知ってますけれど。

http://www.thanko.jp/product/pc/carcharger.html#introduction
 こういう邪悪な商品にも手を出してしまったし。

タイトルRe^2: USB電池ボックス
記事No1987
投稿日: 2012/02/26(Sun) 12:54
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
レス元1986
車用のUSBコンバータを、何で3つも購入されたのかが不思議です。
そんなに、車内で5V機器を使うことが多いのでしょうか。
私の場合、パッと思いつくのは携帯電話の充電。
あと、携帯ゲーム機というのもあるかな。
100円ショップでUSBケーブルを買ってきて、途中でぶった切って任意の端子を
半田付けすればなんにでも使えますけどね。
あるいは、そのまま5V用で使うのは1個だけにして、あとは内部の部品を変えて
任意の電圧が取れるようにしてしまうとか。でも、端子がUSBそのままだと、絶対
に事故を起こしそうですが。
あ、改造ケーブルとセットにして、テープか何かで固定してしまえばいいか。

>  こういう邪悪な商品にも手を出してしまったし。

20年くらい前、どっかから数日間だけ借りてきたノートパソコン。
会社からだったかな、いとこからだったかな。友人からだったかもしれない。
電源は12Vの、ごく一般的な丸型端子でした。そこで、シガープラグも丸型プラグ
も手元にあったので、直結するケーブルを作ってしまいました。
このコードを使ったのは延べでわずか数時間ですが、安定化も何も考えていない
ので、今考えると、われながらとんでもないことをやったなぁと思います。
実際には、エンジンを止めているときしか使えなかったこともあって、それほど
影響はなかったはず。
 

タイトルRe^3: USB電池ボックス
記事No1988
投稿日: 2012/02/26(Sun) 22:10
投稿者文太
レス元1987
としきさん

>車用のUSBコンバータを、何で3つも購入されたのかが不思議です。
 何で3つなのかは、自分でもよく分からないですねぇ。(^^;   明後日あたり
に思い出しそうですが。ちょっと見つからなかった時期があったから、見つかっ
たときに買い占めた、ということはありそう。
 少なくとも2つは、USB扇風機のはずですが。
 あ、5V部分でなく、単なる12V用のソケット部分が欲しかったというのも
ありました。

>そんなに、車内で5V機器を使うことが多いのでしょうか。
 100円ですから。
 車内使用は基本的にはありません。USBソケットを使う予定はありませんが、
バラしてパーツを使おうと夢想しているだけです。

>あるいは、そのまま5V用で使うのは1個だけにして、あとは内部の部品を変えて
>任意の電圧が取れるようにしてしまうとか。

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta/dcdc2.html
 けっこう色々ありますよ。

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta/batchg_dcdc.html
 これを昨晩いちばんに思い出したのですが、でも別にLEDライトは要りませんね。


>電源は12Vの、ごく一般的な丸型端子でした。そこで、シガープラグも丸型プラグ
>も手元にあったので、直結するケーブルを作ってしまいました。
>このコードを使ったのは延べでわずか数時間ですが、安定化も何も考えていない
>ので、今考えると、われながらとんでもないことをやったなぁと思います。
 それ程とんでもなくはないでしょう?
 安定化のほうはPCがある程度やってくれる、と僕は読んでます。

http://scw.asahi-u.ac.jp/~sanozemi/Sakuhin/Sakuhin.html
 例の佐納先生の21, 23, 26あたりを参考に。
 あるいは、ドコモバでさえ、AC・DCコンバータから電気を取る場合、標準
3Vなのですが(実は 3.2  くらいあるだろう)、単1×3の4.5Vでもへっ
ちゃらでしたから(もちろん程度問題)。これ、有名な爆弾電池。ここのリチウ
ム・イオン化は成功しました。4.2Vくらいですから。

 問題は、ちゃんと制御しないとバッテリーのほうを殺すことになるんだろうな
ぁ、と。最初に書いたとおり、エンジンは回ってないわけですから。あるいは、
制御回路のないリチウムなわけで。
 としきさんが言うように、回してたら、やっぱりちょっと恐いですね。ま、今時
のチップなら(ヒューズが入っているかどうかすら調べることすらできないのだけど)、
大丈夫なんじゃ、ない、の、か、な、あ。

 しかし、Windows マシン(富士通は 4.2Vx3 )を動かすのは大変。−−これ、
5V関係なしです。

 こういうネタ、やっぱり元祖自作派のアマチュア無線士が偉いですね。
 Let's Noteは、8Vくらい(つまり17670二本)で動くらしい。

タイトルRe^4: USB電池ボックス
記事No1989
投稿日: 2012/02/27(Mon) 00:01
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
レス元1988
>  何で3つなのかは、自分でもよく分からないですねぇ。(^^;   明後日あたり

物事は勢いが大事。
ということで、私ももう1個、買ってしまうかもしれません。

>  けっこう色々ありますよ。

私の買った車用USBアダプタも、内部はチップ部品を使わずに回路が組んであった
ので、部品の変更は簡単そうです。ちなみに、使用チップはMC34063Aでした。

>  それ程とんでもなくはないでしょう?

まぁ、エンジンをかけなければね。
でも、対策を施しておかないと、いつ、誤ってエンジンをかけてしまうかもしれ
ないし、そのときに「想定外」と言っても手遅れですから。

>  例の佐納先生の21, 23, 26あたりを参考に。

以前にも疑問に思ったのだけど、何で電池の本数で電圧をうまく合わせて、直接
外部電源端子から供給しようとしなかったのだろう。何か理由があるのだろうけ
ど、読み落としているのかな。画像のリンクが切れているところがあるようだけ
ど、往々にして、そういうところに重要な示唆が隠されていることがあるので、
非常に気になります。

余談ですが、佐納先生の27、乾電池有効利用装置について。
どこかに書いたことがあるかな、大昔、似たようなものを作ったことがあります。
確か、高校生のときだったと思う。当時、電波新聞社の雑誌「ラジオの製作」に
掲載されていた回路をそのまま作っただけです。タイトルは「乾電池しぼり器」
とかってなっていました。当時は、複雑な充電制御が必要なニッケル水素なんて
まだありませんでしたから、回路構成は単なる定電流充電回路。こんなものでも
ニッカド電池の充電なら十分です。古電池を4本直列にしたものが入力電源で、
出力側はニッカド電池2本が並列、という形だったと思います。
現物は、まだ、実家のジャンク箱の中に眠っているのではないかな。
もう20年ぐらい使っていないから、もはや動かないとは思うけど。
でも、タイトルのUSB電池ボックス、5V弱の定電圧回路になっているはずだから、
もしかしたらそのまま、ニッカド電池4本直列の充電に使える乾電池しぼり器と
して使えるかもしれない。でも、入力側はどうせ捨てるものだから、電力効率は
どんなに悪くても問題ないけど、充電時間がとんでもないことになりそう。
 

タイトルRe^5: USB電池ボックス
記事No1991
投稿日: 2012/02/28(Tue) 01:48
投稿者文太
レス元1989
としきさん

>ので、部品の変更は簡単そうです。ちなみに、使用チップはMC34063Aでした。
 まだばらしてないので(ばらす理由がまだ見つからない)、チップ名は不明で
す。分かったら書き込みますね。

>>それ程とんでもなくはないでしょう?
>まぁ、エンジンをかけなければね。
>でも、対策を施しておかないと、いつ、誤ってエンジンをかけてしまうかもしれ
>ないし、そのときに「想定外」と言っても手遅れですから。
 これは、おっしゃるとおりですね。やっぱり愛着のあるマシン(たとえ動かせ
るデスクトップなMS-DOS機でも)にそう簡単に死んでもらうわけにはいかないし。

>>例の佐納先生の21, 23, 26あたりを参考に。
>以前にも疑問に思ったのだけど、何で電池の本数で電圧をうまく合わせて、直接
>外部電源端子から供給しようとしなかったのだろう。何か理由があるのだろうけ
>ど、読み落としているのかな。
 単なる話の流れでしょう。実家に帰るのに鉛バッテリーを、というところから
始まり、外部端子(昇圧チョッパ)→バッテリー端子(昇圧なし)、乾電池では?
という流れでしょう。鉛では飛行機に乗れない、というのあったのかな。実用的に
は、乾電池20本で外部端子から、はただの実験のためでさえ、お金もエネルギー
もかかりすぎですよ。ビブロでは外部16V、バッテリ10Vですから。

>画像のリンクが切れているところがあるようだけど、
 切れますねぇ。残念。

>余談ですが、佐納先生の27、乾電池有効利用装置について。
 あはは。気になるんだ。僕は、いくらなんでもあれは、とスルーしました。
 でも、としきさんらしいですね。

http://www11.ocn.ne.jp/~batabata/pc/battery/index.html
 今日の発見。いいですよ、これ。
 このラインを目指してます。

タイトルRe^6: USB電池ボックス
記事No1992
投稿日: 2012/02/29(Wed) 00:05
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
レス元1991
>  まだばらしてないので(ばらす理由がまだ見つからない)、チップ名は不明で
> す。分かったら書き込みますね。

私が秋葉原で入手したのは、著しくばらしやすかったというか、意図せず分解し
てしまいそうなぐらいのものです。
プラグ先端がねじ式になっていて、回すと外れて、内部の2アンペアヒューズが
交換できるようになっています。その状態での先端部分は銀色のリング状の部品
なんですが、これが帽子のようにかぶさっているだけなので、簡単に外れます。
そして、これを外すと筐体がパカッと2つに分かれました。爪でひっかかってい
るわけでもなし、本当にはまっているだけといった風情です。
もちろん、組み立ても簡単、完璧に元通りにすることができました。
 

タイトルRe^7: USB電池ボックス
記事No1993
投稿日: 2012/02/29(Wed) 01:37
投稿者文太
レス元1992
としきさん

 リクエストにお答えして、ばらしてみました、今。理由もなく。
 ほとんど老眼検診みたいだったけど。

>プラグ先端がねじ式になっていて、回すと外れて、内部の2アンペアヒューズが
>交換できるようになっています。その状態での先端部分は銀色のリング状の部品
>なんですが、これが帽子のようにかぶさっているだけなので、簡単に外れます。
 ほとんど同じ構造のようです。リングは銀色ではなく黒です、こちら。
 シールが貼ってあり、

 INPUT: DC12-24V
 OUTPUT: DC 5.0V +-5%
 max: 500mA

 とあります。

>そして、これを外すと筐体がパカッと2つに分かれました。爪でひっかかってい
>るわけでもなし、本当にはまっているだけといった風情です。
>もちろん、組み立ても簡単、完璧に元通りにすることができました。

 違いは、チップが(僕の目が正しいなら)、MC34068 である点。
 そして、「元通り」にする気力が、な、な、、、、い、点。

参考:(としきさん wrote:)
>ちなみに、使用チップはMC34063Aでした。

 今日、意味なく、3V→5Vのアップコンバータというか、100円USB・
携帯充電器を買ってしまった。使い道は、ないですね。あ、これがタイトルの
USB電池ボックス? コルモピアです。

 そうか、シガーソケットって真ん中がプラスかぁ。普通そうだよなぁ。
 でも、赤いんだよね。
 そして、LEDが付いてたのね。このコンデサ、けっこうでかいね。3つです。
 ヒューズは250Vと読めたような、読めなかったような。

タイトルRe^8: USB電池ボックス
記事No1994
投稿日: 2012/02/29(Wed) 21:31
投稿者久志本 克己
レス元1993
としきさん、文太さん

うちにもUSB電池ボックスあります。
たしか海浜幕張の100円ショップ シルクで買ったはず。
半年くらい前だったような。
でも、接続しようとしたMP3プレーヤーがへたってしまったので、
結局利用していません・・・・

タイトルRe^9: USB電池ボックス
記事No1995
投稿日: 2012/02/29(Wed) 23:49
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
レス元1994
雪かきのせいで、腰と両腕が痛い。
今日はもともと、野暮用があって午後半日休みの予定を入れていたのですが、雪
が降ったので中止。帰宅したら、思わず夢中になって雪かきをしてしまいました。
大体、15時ごろから16時半過ぎぐらいまで。
節々が痛むのは明日になってからかな、と思っていたのですが、19時過ぎには
もう痛み出した。下半身にはあんまり影響はないな。
さっき鎮痛薬を飲んだので、今夜は寝られると思うけど、もうそれで品切れ。
医者の処方薬の頓服があるけど、副作用というか本来の効能なのだけど、強力な
解熱作用もあるので、できれば平熱のときは飲みたくない。
明日は果たして出社できるのだろうか。

それはさておき。

> 結局利用していません・・・・

他に何か、接続できそうなものってないんですか?
最近は100円ショップで、各種携帯電話や携帯ゲーム機用の、USBから給電でき
るケーブルが売っているのですが、その手の機器はお持ちではないのでしょうか。
実は私、数ヶ月ほど前、多摩電子製のFOMA用のUSB充電ケーブルを路上で拾いまし
て、それがこの手のものに興味を持ったきっかけだったりします。
 

タイトルRe^8: USB電池ボックス
記事No1996
投稿日: 2012/03/01(Thu) 00:07
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
レス元1993
>  シールが貼ってあり、

こちらのものには、その手のシールはありません。

>  そして、「元通り」にする気力が、な、な、、、、い、点。

気力はともかくとして、元通りにすることは可能ですか?
爪をおってしまって元通りにできないとか、かみあわせが著しくきつくて元通り
にすることが著しく困難、ということはないですよね。



小電力系の電源回路に詳しいのは、友人のまさる君なんだけどな。
LED関係とか、いろいろと自作しているから。
つまらん事も親切に教えてくれるから、私もたまに、変なことを質問してあきれら
れたりしている状況。
でも、彼はこの掲示板は年に数回しか読んでいないはず。
下手したら数年に1回かも。
 

タイトルRe^9: USB電池ボックス
記事No1997
投稿日: 2012/03/01(Thu) 00:22
投稿者文太
レス元1996
としきさん

 ぼ、僕も雪かきで体が痛い。2回も風呂入ったし。はい、僕もばっちり1時間
半、夢中で雪かきしてしまいました。でも、ご飯が美味しくて、たまにはいい感じ。

>こちらのものには、その手のシールはありません。
 ま、同じでしょう。別に特別なことが書いてあったわけでもないし。

>>  そして、「元通り」にする気力が、な、な、、、、い、点。
>気力はともかくとして、元通りにすることは可能ですか?
 今朝、直しました。爪は、確かにありませんでした。単に昨晩は酔っぱらって
いただけです。m(__)m

>小電力系の電源回路に詳しいのは、友人のまさる君なんだけどな。
 あ、いいお友達もってる。彼が掲示板やってたらよかったのにねぇ。

 別スレッドで、だらだら質問・お伺いしてみますね。

>久志本さん(こちらで)
 ええ、使い道ないんですよ。3Vが5Vになるんだぁ、それだけ。別にLED
に改造できても面白くないし。

タイトルRe^10: USB電池ボックス
記事No2000
投稿日: 2012/03/01(Thu) 19:59
投稿者久志本 克己
レス元1997
>  ええ、使い道ないんですよ。3Vが5Vになるんだぁ、それだけ。別にLED
> に改造できても面白くないし。

実は、秋月電子(だったと思う)で買った
単三4本の電圧をそのままUSBに出力する電池ボックスも
持っています。電源電圧をそのまま出すだけの仕様なので、
スイッチがあるだけ。
こちらは夏利用している「空調服」の電源として利用しています。
持続時間のことを考えなければ、
昇圧した単3電池2本の電池ボックスでも利用は可能ですが、
わざわざ変圧してロスを増やすこともないので。


タイトルRe^11: USB電池ボックス
記事No2001
投稿日: 2012/03/01(Thu) 20:32
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
レス元2000
> 単三4本の電圧をそのままUSBに出力する電池ボックスも
> 持っています。電源電圧をそのまま出すだけの仕様なので、

あれって、降圧コンバータは入っていないんですか?
だとすると、オキシライドを入れたりすると、かなり電圧が高めに出ますよね。
アルカリ電池でもちょっと高目かも。
ニッケル水素を使えばちょうどいいのかな。
ニッカドだと、逆にやや低くなりそう。

実は、私も昔、100円ショップで買った単三4本をそのままFOMAに充電できる
アダプタを持っています。でも、怖くてなかなか使えません。最近はこれを店頭
で目にする機会がほとんどないので、やっぱり問題があったのではないのかなぁ
と妄想しています。

> こちらは夏利用している「空調服」の電源として利用しています。

あれ、持っているんだ。
さすがの私も、ちょっと手が出ませんでした。
逆に欲しいのが、USB手袋。
実家でパソコンを操作するときには、これがあるとかなり生産性が違いそうです。
3年ほど前、秋葉原のDOS/Vパラダイスで初めて見かけたときには単なるキワモノ
だと思ったので買いませんでしたが、それは失敗でした。今ではネット通販でも
容易に入手できるのですが、なんか踏ん切りがつかない。どこかの店頭で見かけ
たら、そのときに衝動買いしてしまうのでしょう。
 

タイトルRe^8: USB電池ボックス
記事No2005
投稿日: 2012/03/03(Sat) 22:15
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
レス元1993
先述のセリアに行ってきました。
シガープラグ式のUSB電源は、文太さんのおっしゃっているものと同じものみたい
でした。

>  ほとんど同じ構造のようです。リングは銀色ではなく黒です、こちら。
>  シールが貼ってあり、

この記述から、私、シールはリングのところに貼ってあると勘違いしていました。
実際には、筐体のつなぎ目のところに貼ってあったのですね。
あと、白いLEDはこのシールの隣のところなんですね。
私が秋葉原で買ったものは、赤いLEDがUSBコネクタの隣についています。
中身はともかく、外見の差異はその程度のようです。

結局、追加購入はしませんでした。
 

タイトルRe: USB電池ボックス
記事No2014
投稿日: 2012/03/14(Wed) 00:21
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
レス元1985
こういうことをするのは、酔っぱらっているからなのでしょう。
USB電池ボックスの出力をポケ3に供給してみました。が、残念ながら起動せず。
新品のアルカリ電池を使ったんですがねぇ。
ポケ3が起動時に要求するほどの大電流を供給できないようです。
電流は測定していないのですが、電圧は2ボルトそこそこまで落ち込みます。
ならば、ということで、USB電池ボックスの出力にパラレルに大容量コンデンサを
接続し、たっぷり2分ほどかけて充電。そうしてからポケ3の電源を投入したら、
無事に起動しました。一度起動してしまえば、かなり負荷の高いアプリを使って
も、すなわち消費電流の多いアプリでも、電圧降下することはありませんでした。
大容量コンデンサをはずしても問題なし。

もちろん、変換ロスが発生する分がもったいないのでポケ3にこの電池ボックス
を常用することはありませんが、もし仮にそうするのであれば、この装置を2つ
か3つくらいパラレルに接続する必要がありそうです。その場合、各回路相互の
逆流防止という意味もありますが、出力電圧がちょっと高いので、電圧降下用の
ショットキーバリアダイオードを各回路の出力に入れるとちょうどよさそう。
って、どうやっても、総合効率では無駄が発生するんだよなぁ。
素直に、各電池の電圧と電流をきちんと測定して、直列・並列にうまく接続して
直接ポケ3に供給するのが一番ロスが少ないってのは頭では分かっているのだけ
ど、なんかこの、測定の手間を省く良い方法はないもんかなぁ。全く何も考えず
に接続すると、どんな液漏れとか爆発とか起こるかわからないから怖いし。
 

タイトルRe: 夏休みの工作(^^;
記事No2103
投稿日: 2012/08/14(Tue) 14:46
投稿者としき@家主
参照先http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
レス元1985
昔のmovaを単3電池2本で充電する充電器が出てきました。
当然、現在では無用の長物です。
そこで、これの端子部分を撤去し、かわりにUSBメスを取り付けてみました。
ん〜、もしかしたら微妙に電圧が高いかもしれないけれど、気にしない。
どうせ、携帯機器の充電にしか利用しないものですから。
それに、開放電圧はともかくとして、負荷電圧は6Vは超えないでしょうし。

USB端子は、あいにくと手持ちにありません。
わざわざ秋葉原あたりに買いに行くのも交通費がかかる。
そこで、手近の100円ショップでUSB延長ケーブルを購入。
これを適当な長さで切断。

充電器の方は、プラスチックのコネクタを固定していた金属爪が基板に半田付け
されていたので、これは半田を除去。電気回路の方は、これもハンダ付けを外し
てもよかったのだけれど、そうするにはちょっと細かくて私の技術では難しい。
そのうえ、それをしてしまうとその後にケーブルを基板に半田付けするのが辛く
なりそうだったので、ニッパで切断。こうすると、基板に残った部分がちょうど
端子のように頭が出ているので、ここにケーブルを半田付けするのは容易。
この作業のときに気がついたのは、電気的に3つの接点でコネクタに供給されて
いること。経験的にピンと来るものはありましたが、一応、きちんとテスターで
測定したり、さらに念を入れてネットで調べてみたところ、案の定、第3の端子
をグラウンドに落とすと、そこではじめて給電が始まる仕組みになっていました。
ま、こんなものはマイナス側の端子にジャンパを飛ばしてやるだけ。
ここは、電源スイッチでも取り付けてやったほうがいいのかもしれない。
面倒だからしないけど。
そして、先ほどのUSBケーブルを、さっきニッパで切断した出力側に半田付け。
ついでというか、基板の入力側、すなわち乾電池側に、パラレルに電池スナップ
を取り付けてみました。例えば、ポケ3(に限らないけど)で使用済みになった
乾電池を3本か4本、直列電池ボックスに入れてここから供給してやれば、残り
わずかの電力も有効に活用できるかな、ということを考えてみました。

最後に、旧端子部の開口部が結構大きく開いているので、エポキシ樹脂で充填。
ネットを眺めてみると、最近はこういう用途にはホットボンドを使うのが主流の
ようですが、これまた手持ちにない。新規投資をするのも気が重いし、エポキシ
なら手持ちにあることから、素直にこちらを使用。

ということで完成。
先日、完成直後にUSB充電ケーブルを使ってFOMAを充電しましたが、特に問題なく
フル充電できました。
現在、再びFOMAの充電を行っていますが、ちょっと時間がかかりすぎかな。
一次側の電池がヘタっているのかなぁ。



その後、実家へ行ったら、昔使っていたmova用のACアダプタが発掘されました。
今度はこれを改造してみようかな。