> タイトルに釣られてしまいました。(^^;
そんな釣りタイトルのつもりは全くなかったんですけどねぇ。
まず、根本的なところでひとつ。
実は私、美空ひばりってそんなに好きではない。
昔、子供のころは、それこそ、嫌いだったんですよ。
何でこの人が、昭和の歌姫なんて呼ばれているんだろうって、心底不思議でした。
お亡くなりになるちょっと前かちょっと後か、そのくらいのころから、だんだん
嫌いではなくなって。20歳過ぎ、20代半ばころかなぁ。
でも、未だに、好きというところまでは行っていない。
> 私も不気味に感じたので、CGのほうが難しいということでしょうかね。
動作が不気味、ということですよね。
その他のCG作品で、これは不気味だ、と感じたものって何かあります?
> フェイクニュースの顔は思わず騙されてしまうほどなので、今回のCGは本気を出して
> いなかったのでしょう。(金も)
NHKの受信料が今の5倍くらいになれば、きっとどんなフェイクニュースでも
作れるようになるはず。逆に、受信料が安いと、ディフェンス能力にも事欠いて、
よそから圧力を受けまくるようになってしまう気がする。
> 実は完成度の高い版も出来ていて、わざと完成度の低い方を公開していたりして。
> 国の顔認証システムに売り込むためとか。その方面は中国に負けてますからねぇ。
NECや富士通や、それこそコニカといった光学メーカーまで顔認証にはタッチ
しているようで、デモではそれなりの精度が出ているんですけどねぇ。
むしろ、Googleをはじめとしたアメリカ勢、もちろん日本よりは先を行っている
のですが、誤認識が結構な問題になっているのが不思議。
なんとなく、中国の実績はプロパガンダではないかと思う昨今です。
|