[リストへもどる]

一括表示

▼ サツマイモ2019 - としき@家主 2019/07/03 18:10 No.3358
  ┗Re: サツマイモ2019 - としき@家主 2019/07/09 00:05 No.3364
   ┗Re^2: サツマイモ2019 - としき@家主 2019/07/10 18:43 No.3369
    ┣Re^3: サツマイモ2019 - としき@家主 2019/08/08 01:43 No.3386
    ┃┣Re^4: サツマイモ2019 - としき@家主 2019/09/18 12:52 No.3400
    ┃┣Re^4: サツマイモ2019 - としき@家主 2019/10/06 11:35 No.3407
    ┃┗Re^4: サツマイモ2019 - としき@家主 2019/11/05 15:55 No.3417
    ┃ ┗Re^5: サツマイモ2019 - めざら 2019/11/19 15:56 No.3422
    ┃  ┗Re^6: サツマイモ2019 - としき@家主 2019/11/19 22:13 No.3423
    ┗Re^3: サツマイモ2019 - としき@家主 2019/11/30 17:53 No.3426
     ┗Re^4: サツマイモ2019 - としき@家主 2020/02/11 23:58 No.3458
タイトルサツマイモ2019
記事No3358
投稿日: 2019/07/03(Wed) 18:10
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
とりあえず、新しいツリーにします。
ジャガイモのほうのツリーも、収穫するまでは継続です。

文太さんのご好意で、サツマイモの苗を入手しました。
なんと、3本もありました。
これは困った。3株分の培地を用意しないと。

ということで、本日午前中より水栽培状態です。
これがいつまで続くことやら。
 

タイトルRe: サツマイモ2019
記事No3364
投稿日: 2019/07/09(Tue) 00:05
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3358
おっと、日付が変わってしまった。

> ということで、本日午前中より水栽培状態です。

7月7日の段階では、まだほとんど発根は確認できなかったのですがね。
8日になったら、かなり根が出てきました。
8日は何とか雨も降らなかったので、少しは前に進めたかったのですけど、残念
ながら、モロモロの雑事でつぶれてしまいました。

今度の水曜、10日にお休みをもらうことになりました。
天気予報が当たれば、その日も雨は降らないようなんで、何とかしたいなぁ。
 

タイトルRe^2: サツマイモ2019
記事No3369
投稿日: 2019/07/10(Wed) 18:43
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3364
> 今度の水曜、10日にお休みをもらうことになりました。
> 天気予報が当たれば、その日も雨は降らないようなんで、何とかしたいなぁ。

文太さんにいただいた3株、無事に植えつけられました。

用土に関しては、それまでジャガイモに使っていた土を転用。
ただし、微粉を取り除くので、その分、減ってしまうことが見込まれます。
なので、ちょっと水増し。
#3268でジャガイモ栽培用に砂利の類を取り除いたと書きましたが、それが米袋に
半分ぐらい残っていたのです。ま、ほとんどガラのようなものですけどね。これ
を、新たに用意した3つの米袋の下のほうに入れる。ついで、ジャガイモ培地を
荒目と中目の篩でふるって残ったものを米袋に入れていき、大体植えつける深さ
まで入れる。そこに芋苗をポンと載せ、引き続き中目でふるった土を入れていく。
そのうちにジャガイモ培地は全部ふるい終わってしまったので、次は一旦ふるい
落ちたものを今度は細めでふるって残ったものを容器の中に入れていく。
結果、3株分の米袋容器の、ほぼ9分目以上のところまで土が入りました。
これは、口までいっぱい、と表現する人がいるかもしれない、というくらい。
でも、土を耕せば空気が入って膨らむ、というのと同じで、しばらくすれば潅水
などで落ち着いていくことでしょう。

元肥については、おなじみ、劣化度合い不明のエードボールを1株あたり10粒。
それと、草木灰を大匙山盛り1杯程度。
草木灰については、残りは大匙2杯程度で、しかも追加供給が心もとない状況。
でも、昔はまったく使っていなかったわけで、なくなったらなくなったでいいや。

なお、篩で落ちた土、微粉。
こちらも、空気が入って嵩が膨らむものだと思っていたのですよ。
だから、もともとのジャガイモ栽培に3袋、追加で半袋、そこからサツマイモ用
に3袋、残りはきっと1袋か、もしかしたらそれ以上か、などと考えていました。
でも、結果は1袋の6分目程度。思ったより少なかった。
これは、今年の秋以降、山芋栽培の穴の埋め戻しに使います。予定です。
 

タイトルRe^3: サツマイモ2019
記事No3386
投稿日: 2019/08/08(Thu) 01:43
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3369
ここ数日、毎日、炎天が続いています。
もはやこれは、晴天ではなく荒天と表現したいくらい。
いや、だって、人が死ぬんですから。
ところで、今日、というかもう日付が変わって昨日になっていますが、8月7日、
は久しぶりに長い時間、日が陰っていました。だいたい午後3時ぐらいから日没
まで、ずっと曇り空。こんなに日照が短かった日って何日ぶりだろう。最近は、
ちょっと陰ったかな、と思ったら単に雲が流れていただけで、ほんの数分でまた
照ってきたり、遠くで入道雲が発達しているのが見えているのにこっちには全く
影響がなかったり。

さて、サツマイモは水はけのよい土のほうがよい、と聞いていました。
なので、砂利が混じろうがなんだろうが気にせず、一生懸命、排水性と通気性の
よい培地になるように努力しました。ということは逆に、保水性のほとんどない
土になるということです。
一応、容器はビニールの米袋。
これはプラスチックのプランターと同じで、素焼きの植木鉢とは異なり、少しは
通気性に欠け、若干の保水性に資することになるとは思うのですがね。
だけど、こう毎日のように晴天が続くと、ほとんど常に水不足状態。
相当たっぷりの水を与えてやっても、よくて2日しか持たない。
ちょっと水の量を油断すると、たった1日でカラカラ。
何で3日と持たないんだろう。
理由のひとつとして、路地じゃないんで地下水が利用できないというのがあるの
は間違いないんですけどね。
容器の米袋も日当たりがよいから、中で水が沸いてしまって蒸発しているとか。
そんなまさか。

とりあえず、今のところ順調です。
なお、ジャガイモのときと違って、一切追肥は行っていません。
さて、これでどれだけ収穫できるでしょうか。
 

タイトルRe^4: サツマイモ2019
記事No3400
投稿日: 2019/09/18(Wed) 12:52
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3386
> なお、ジャガイモのときと違って、一切追肥は行っていません。

もしかしたら、これが影響しているのかもしれません。
8月の末か9月の頭ごろより、蔓の伸びがぴたっと止まりました。
少しは涼しくなってきたとはいえ、まだ毎日30度前後の日は続いているわけで、
温度の低下が原因とは思えない。
でも、肥料はやらない。やらずにどこまで収穫できるか、がんばる。
 

タイトルRe^4: サツマイモ2019
記事No3407
投稿日: 2019/10/06(Sun) 11:35
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3386
いいことなのか悪いことなのか。

> 一応、容器はビニールの米袋。

そもそも、そんなに頑丈な素材ではありません。
日当たりのよいところにおいてあるので、紫外線による劣化もあることでしょう。
ということで、3袋のうちの1袋、崩壊しかかっています。
2週間くらい前に裂け始めて、今ではかなり大きな裂け目。
前向きに捉えるのなら、内部で芋が成長しているということ。
でも、せっかくなら、上向きに土が膨張してくれればよかったのに。
とりあえず、ビニールテープで補強しましたが、収穫まで持ちこたえられるか。
あとの2袋も、今のところは大丈夫ですが、もしかしたら時間の問題だったり。
ある日突然、爆発的に崩壊されると、それが一番怖い。
 

タイトルRe^4: サツマイモ2019
記事No3417
投稿日: 2019/11/05(Tue) 15:55
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3386
そういえば、うちの住宅地の一角、共用広場みたいなところにサツマイモが植え
られていて、先日、11月2日の日に収穫祭をやったそうな。
さて。

> なお、ジャガイモのときと違って、一切追肥は行っていません。
> さて、これでどれだけ収穫できるでしょうか。

追肥としては一切行っていません。
だけど、10月以降、蕎麦を茹でた茹で汁、いわゆる蕎麦湯を、ただ捨てるのも
もったいないと思ったもので、潅水代わりに与えています。
大したものではないですけど。
とりあえず、しばらくは多忙ですが、来週か再来週くらいには収穫したいなぁ。


余談。
10月の頭ぐらいに、駅前のスーパーで、おつとめ品のサツマイモを2本、購入
しました。すぐには食べないからと、日当たりのよいところに転がしておいたの
ですよ。ちょっとでも甘くなることを期待して。
ところが、さっき見たら、なんと、芽が出てきてしまいました。
ほんの数日前には、まだ発芽の兆候もなかったはず。
うぅん、実家にもって行くかなぁ。
自宅で食べるとなると、食糧需給計画の関係で、消費するのは最速でも来週以降
になるはず。
困った困った。
 

タイトルRe^5: サツマイモ2019
記事No3422
投稿日: 2019/11/19(Tue) 15:56
投稿者めざら
参照先http://mezala.la.coocan.jp/
レス元3417
わが家は,今年は11月3日に収穫しました。
台風とかが続いたあと,数日晴れたというところでしたから,まだ土壌はかなり湿っていたのですが,
よい天候が長続きするような状況ではなかったので,これは仕方がありませんでした。
だから,芋にかなりの泥が付着したまま乾かしている状態です。

例年どおり,蔓返しもろくにしていなかったため,収量は悲惨な状態でした。
以前にもご指摘いただいているとおり,水はけがあまりよくない建物囲み地なので,なおさらです。

夏収穫の馬鈴薯は計23キロほどの収穫だったのですが,甘藷は15キロほどしかありませんでした。
しかもその重量の4%程度が付着している泥ではないかと思われます。(笑)

タイトルRe^6: サツマイモ2019
記事No3423
投稿日: 2019/11/19(Tue) 22:13
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3422
> わが家は,今年は11月3日に収穫しました。

うちはまだです。
晴天が続いたら、と思いつつ、最近は雨が多くて、なかなか晴天が続かない。
周期的な天候、ということなので、まだまだ秋なのでしょう。
#3204によると、去年も11月28日だったようなので、今年も来週めどかなぁ。
今日は、お向かいのお宅の奥さんにも「そろそろ収穫ですね」と声をかけられて
しまいました。
そういえば、先週、NHKでサツマイモの袋栽培の収穫をやっていました。
「趣味の園芸」の時間ではなく、おそらく、「あさイチ」の枠内だと思います。
チラッと見ただけですが、使っていた容器は培養土の袋だったように見えました。
もしかして、植え付けも、袋に入っていた培養土にそのまま植えつけただけ、と
いう必殺技を使ったのでしょうかね。


余談ですが、自宅の裏に生えている山芋。
今年は、ムカゴの収量が過去最高の勢い。
取り残したままにしておくと、来年以降の自然薯根絶計画の障害になることは目
に見えているので、必死に拾い集めています。
とはいえ、消費のほうがなかなかはかどらず。
今まで、ムカゴ飯しか作ったことがなくて。
今年は初めて、電子レンジを使った塩茹でというのを試してみました。
なかなかおいしくできました。酒のつまみにちょうどよさそう。
ただ、根絶計画遂行のためには、かなり細かいムカゴも回収要。
そして、そういう細かいものは、塩茹での場合、食べる際にちょっと面倒。
するとやっぱり、その手のものは米と一緒に炊いてむかご飯にせざるを得ず。
かき揚げとか、そういうものを作れるといいんですけどね。
私には、その手の技術と経験がないもので。
いっそ、ムカゴと米の比率を反転させてみるか。
ムカゴ飯ならぬ飯ムカゴ。
 

タイトルRe^3: サツマイモ2019
記事No3426
投稿日: 2019/11/30(Sat) 17:53
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3369
> 文太さんにいただいた3株、無事に植えつけられました。

本日、無事に収穫しました。
ブルーシートの上で、単に袋を切り開くだけなんで、簡単は簡単。
サツマイモの収穫というと汁で汚れがこびりついたりするものですが、そういう
ものとはほぼ無縁。
ただ、普通はカッターで切り裂くのだけど、#3407に書いた劣化した袋は、えらく
簡単に手で破けました。収穫までに爆裂しなくてよかった。

> 用土に関しては、それまでジャガイモに使っていた土を転用。

3株とも同じように水を切っていたんですけどね。
なぜか1株だけ、異様に土壌の水分量が多い。
つ〜か、明らかに粘土質というか粘土分が多い。
3つとも同じように土を調製したはずなのに、これは一体どういうことだろう。
そして、収量は見た目は3つともほぼ同じに見えるけど、こいつだけ個数が多い。
つまり、一口サイズがたくさん、という感じ。
3株合計の収量は1キロ強。
最大の芋は1個100グラム。
うぅん、これでは飢饉の備えにはならん。青木昆陽先生に申し訳が立たない。

肥料がほぼ皆無だとこんなものなのかなぁ。
昨年は1株で300グラムほどの収穫でしたから、1株あたりだと去年より1割ほど
収量が多いという言い方もできるけど、誤差の範囲かも。
肥料が足りない、という点は去年も変わらないけど、今年のほうが土壌の排水性
がいいはずなので、それが収量増に寄与したかも。
あとは、来年以降、もし試すのであれば、つるボケ覚悟でちょっと肥料を与えて
みるとか。
 

タイトルRe^4: サツマイモ2019
記事No3458
投稿日: 2020/02/11(Tue) 23:58
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3426
いまさらですが、こんなところにレスします。

> 本日、無事に収穫しました。

> 3株合計の収量は1キロ強。
> 最大の芋は1個100グラム。

大きめのものは、昨年中に実家に上納。
全体の6割ぐらいかな、1個50グラムかそこら以上のものがすべて。
これらがどうなったかは知りません。
もしかして、私が実家に顔を出した際に、私自身も食べていたりして。
知らないうちに。
でも、去年の12月末だったか今年の1月中旬だったか忘れたけど、その時には
まだ残っていると母は言っていました。献立をカレーライスにすると芋ごはんは
合わない、とかなんとか。
一方、手元に残っていた、くずのような小さなもの。
やっと今日、そのうちの半分ほどを芋ごはんとして食べました。
大変おいしゅうございました。
残りも、来週あたり、芋ごはんにしたい。
そういえば、昨年10月ごろにおつとめ品で買った大きなサツマイモ2本、これ
らも全くの手付かず。どころか、年末のぽかぽか陽気で発芽までして下さる。
こいつらも芋ごはんにしてやりたい。
ただし、発芽部3センチほどは切り取って水栽培。
職場は宿直体制で夜でも暖かいので、温床などなくても芋苗を育成できそう。
培地が用意できたら、今年は春からサツマイモ栽培でもいいかも。
って、その培地の問題が一番大きいんですが。