どもども、ご無沙汰しています。
今日から3日半、会社をお休みしています。
お天気もあまりよくないことだし、プライベートの事務仕事を滞貨一掃できると
うれしいんだけどな。
うちの生えていないほうのジャガイモ、実は地面をほじったのは4月上旬。
そのとき出て来たのは、冷暗所でよく見る白い茎だったんですよ。
でも、ほじったまま放置しておいたら、白い茎が緑化し始めて、これはまだ芋が
生きているな、と判断していたんですがね。
それからおよそ10日。
だんだん茶変してきた。まだ茎に硬さはあるんですがね。腐敗しつつある感じ。
ただ、前にも書いたのですが、もう一株のほうも芽かきをするような余分な芽が
出てこないというのが、今年はいささか不満というか不思議。
ところで我が家では、食べる機会を逸したジャガイモが種芋になります。
仮にそういうのがタイミング的になければ、実家からもらってくる。
あと、わりと大きい芋はどうしても切って植えたくなってしまう。
切らずに植えてもいいと思えるのは、おそらく30グラム未満の、かなり小さい
芋だけ。
この辺、貧乏性な性格が災いしています。
> 芽だし:3週間ぐらい。
> 植え付け:3月初旬・中旬。
ふむ、2月上〜中旬から芽だしを始める、ということですね。
品種にもよるのでしょうが、東京でもそんな感じで行けるのかぁ。
> 発芽:プランタに浅植えにしてビニールがけもするので1週間で、地上に発芽
> してきます。覆土は2〜3センチ。
覆土の深さって、芋を基準?
それとも、芽の先端を基準?
今年、うちで生えてこなかったほうの芋は、5センチくらいの芽が出ていたので、
芋の深さで10センチ弱の覆土、芽の先端からだと5センチ弱。
これでは深すぎたのかも。
一応、遅霜を警戒して、しばらくは軒下においていました。
> 芽かき&土入れ:1週間ぐらい前にやった。4月初旬。
上にも書きましたが、余分な芽がないので、芽かきができない。
やりたかったのに。というか、もうひとつの培地に挿し木をしたかったのに。
土入れは来週くらいにはやりたいかな。
> 現在:20本が30センチ以上。もう花芽をつけているのもある。
すげぇ。
うちはまだ20センチ弱。
土が脆弱な分、栽培期間で何とかしたいかな。
> 土にもう少し栄養を、そして春とはいえ、イモは切らないほうがいいのかも
> しれませんね(初期成育確保のため)、という感想を持ちました。
> よく乾かした生ゴミを土の上に載せてゆくのは有効みたい(義妹の実験)。
この辺、重要かも。
ただ、私、芽だしをしてから芋を切る傾向にある。それがよくないかも。
生ゴミはねぇ、そもそもうちはそんなに出ない。
確実に出るのは茶殻のみ。あと、バナナとたまねぎの皮がごくまれに出るくらい。
多くの青果は、皮ごと食べてしまう人なんですよ。
そういえば、今年のジャガイモ培地は米ぬかがほぼ皆無。他の有機質は例年並み
だけど。
発酵油かすは、#2785にも書きましたが、強力そうでビビッてしまうんですよ。
やはりここはエセ文明人を気取って、化学肥料でを追肥で。
|