としきさん
何やら少しゆったりできそうなご様子。よかったですね。ちょっと前に
めざらさんのところで「死ぬほど忙しい!」<「死にかけている」と書いていたと
思うので、よかった、よかった。
うん、総じてタイミング・成長速度の違いは、種イモの種類の違いだと思う。
このところ年始に山形から固定的に取り寄せているイモの品種名、わからず。とほほ。
男爵とメークィーンのあいの子みたいな奴です。あたってそうな空想ですが、
山形ということは昨年7月ごろの収穫で、1月とかまで冷蔵庫みたいなところで保管
されていたのでしょう。でも生きてるから、ちゃんと休眠期は打破されていて、2月の
温度(室内)でも芽が動き出すみたい。はい、僕の体感でも、今までやった品種より
足早にことが進む品種という印象です。おいしい、という理由でこいつらが愛されて
いるのですが。
2ラウンド目のふるさと納税ジャガイモは、アンデスレッドみたいな赤い奴ですが、
(鹿児島県知名町出身で04/13に到着)「芽が動きやすい品種ですのでお早めにお食べ
ください」との注意書きがありました。たしかにもう動いている。
こっちは、いつ収穫されたものだか不明。きっと秋ジャガなんだろう……?
>それからおよそ10日。
>だんだん茶変してきた。まだ茎に硬さはあるんですがね。腐敗しつつある感じ。
>ただ、前にも書いたのですが、もう一株のほうも芽かきをするような余分な芽が
>出てこないというのが、今年はいささか不満というか不思議。
この辺の観察と描写は参考になります。へぇ、そうなるんだ、と。
「不満」に関しては……。うーん、種イモが小さすぎる(最初は種イモの
栄養だより)か、土が固いか酸素不足かで、根がうまくはれない、とか???
>おそらく30グラム未満の、かなり小さい芋だけ。
>この辺、貧乏性な性格が災いしています。
ま、僕のように、あまり考えずに安定的にできてしまうのを狙う方向では
ないでしょうから、、、。僕は環境その他の条件が悪くてもできてください派
なので、種は大きいものを選ぶ傾向が強いと思います。葉や茎に元気がないと
心配だしつまんないし。
>覆土の深さって、芋を基準?
>それとも、芽の先端を基準?
芽は5ミリとかだから、上に違いはないみたい。まだ寒い時期なので
できる限り地温をかせごうと、とても薄い覆土です。その時点での土は
プランタの半分程度です。
栽培期間。僕は、ジャガイモにはとっとと終わってもらって、次の夏野菜に
場所を受け渡してもらいたいんですね。次作はサツマイモが理想とされています。
ただ考えてみれば、土自体にはたいして何もしてないけど、腐葉土を作る
というのは1年以上前からしてるわけで……。
気長な趣味ですねぇ。
>芽だしをしてから芋を切る傾向にある。それがよくないかも。
いえ、これが正解です。植えつける3日前に、切るなら切れ。それより前だと
イモが乾燥しすぎる(体力を失う)、と言われてます。僕には、失敗の経験
があります。このあたりで、僕はもう切らなくなったのだと思う。芽が動かない
のに切り口からどんどんしなびていく、これを見るのは、切なかった。
生ゴミ、出ない。了解。
>そういえば、今年のジャガイモ培地は米ぬかがほぼ皆無。他の有機質は例年並み
>だけど。
ここで、たぶん採用されないアイディアを。庭か駐車場かどっかで土を作る。耕す
ほどちゃんとしないけど、土を太陽にあたるようにして、そこに米ぬかをときどき
まいて土と混ぜる。きっとそのうち雑草が生えてくるだろうけど(注)、それは適当に
処理。培土の元気を保つため。もちろん、袋内の土と一部交換する。きっと連作障害
対策にもなる。
化成肥料は、土を痩せさせるそうですよ。微生物が有機物を分解したりしない、
ないしは、その量・頻度が減るから、だそうです。
そういえば、先日、米ぬかを求めて3箇所を回りました(1箇所はとしきさんが
教えてくれた、レバーで落ちてくるところ)。最悪のタイミングだったらしく
ぜんぜん目標量に届かなかった。
うちでは、米ぬか、ほんと多用されてますね。
はい、ケチだからです。タダですもの。
(注)もちろん僕にとっても面倒ですが、雑草<草の処理、考えてみればありがたい
です。草の死骸には、植物に必要なものが全部入っているわけで(抜けるぶんもある
だろうけど)。雑草にせよ作物の残渣にせよ、僕は庭の一箇所に溜め込んでます。
使うわけではなくそのまま放置。そこの近くの梅とイチジクは、明らかに雑草たい肥
のおかげで、やたら元気です。この処理の前は隔年で実をつけていた梅は、処理後、
毎年、実をつけるようになりました。
追記:
>ふむ、2月上〜中旬から芽だしを始める、ということですね。
>品種にもよるのでしょうが、東京でもそんな感じで行けるのかぁ。
この辺もそれぞれの環境や品種によりけりですが。うちは2階に居間があり、
そこが仕事以外のあらゆる家庭内活動の中心なのです。とうぜん一番あたたかい。
そこだと着実に動き始めますね。芽は黒いです。そこそこ日照ありなので。
なお食用のものが貯蔵されるのは1階冷暗所のダンボール内。芽は白。しかし
ここでも、山形品種のジャガイモは、2月には動き出しますね。
|