> が、過去2年は、長雨のため、ほとんどダメで、今年は長雨が続くようならせめて
> 露地では畝の横を掘る、プランタでは雨が入らないように蓋みたなのをする
私の通勤経路脇の畑でも、トマトの畝の上だけ、ビニールの覆いがかかっている。
ただ、簡易な覆いなので、側面からは雨がかかりまくり。
そういえば、先日の暴風雨でどうなったか見ていないな。明るい時間は別ルート
で通勤してしまったし、暗い時間は気にもせずに通過しているし。
仮に飛ばされたとしても、さすがにもう補修しているか。
そこの畑で育てている、たぶんインゲンだと思うけど、正体不明のマメ科植物。
長さ3メートルぐらいの2畝に、2メートル以上の高さに三角形に支柱を立てて
いました。
これがまぁ、ものすごい勢いで成長して。
30センチくらいの高さだったのが、6月上旬の一週間ぐらいで、あっという間
に支柱の高さを越えるくらいまで伸びてしまった。いやぁ、この勢いをみると、
かの有名なジャック氏の植えたといわれる豆の成長速度も想像できます。
> サツマイモ。きっと順調でしょうね。僕のところも無事、10本、活着
> してくれました。あーあ、芽出し、失敗しちゃったのだけど。
うちのサツマイモも今の所は順調です。
が、上記の豆の成長速度に比べると、まだまだ全然。
葉っぱはいっぱい出てくれてるのですがね。長さは50センチにも満たず。
まるで矮化剤でも投与したのではないか、というくらいに葉っぱと葉っぱの間が
つまっています。
今年もフェンスに這わせてみようかと考えています。
前にも書いたことがあるかもしれませんが、ネットでサツマイモの栽培について
調べると、支柱に結わえて上向きに育てる、というのが引っかかります。それら
の写真を見ると、2メートルくらいの支柱で、1メートル以上の高さまで育って
いるのですが、私の過去の経験では、そんなに高いところまで育ったことがない。
例えば、環境がよければサツマイモって3メートルくらいは延びると思うのです
が、縦に育てたとして、はたして、そんな高さまで伸びてくれるものなのか。
また、縦に育てると、つる返しの手間が省ける、とよく言います。
だけど、単につる返しの手間を省くだけなら、例えば30センチくらいの高さに
ネットを張って、ぶどう棚でもないけど、棚栽培のようにすればつる返しをせず
に済むはず。でも、そういう栽培方法って聞いたこともない。
ところで文太さん、今年は芋蔓の越冬にチャレンジしませんか?
芽出しの手間が省けますよ。
2メートルくらいの蔓を1本、根元は一輪差し、先端は天井からつるす。
来年の植え付け時には適当な長さに切るだけ。
冬の間の書斎の緑として、いかが?
|