私、マトレスって嫌いなんですけどね。
今回、いろんなネタを含んでいるので、マトレスとなります。
まず、サツマイモ。こいつは順調。
ペットボトルに植えたほうの山芋、これも順調。
ですが、順調なのはこれだけ。
#3976で植えつけた夏ジャガ。
> > その他にもう1個、200グラム程度のものがあったのですがね。
> > なんとこれが、既に芽が出ているどころか、葉っぱが生えかけている。
> 実はもう1個、30〜40グラム程度のもので、葉っぱが生えかけているものが
> ありまして。サイズ的には実家上納に該当なんですが、こいつも植え付けました。
大きいほうの芋の株は、昨日までは順調でした。
順調すぎるというか、徒長しているのではないか、というくらい成長している。
50センチくらいかな。まだあんまり葉っぱが茂るということはなく、ひたすら
上に伸びている段階と行った感じの模様。が、今朝になって、強風で倒れました、
といった風情。あわてて支柱で支えました。
教科書的には、ジャガイモは茎が倒れてきたら収穫適期らしいんですが、いくら
なんでもまだ早すぎるといった感じの茂りかた。同じく教科書的な話だと、イモ
の成長に最適なのは地温が21度くらい、だとか。最近の気候からすると、この
温度は明らかに超過している。もっと涼しくなるまで枯れずにいるとうれしいん
だけどな。
そして、小さいほうの芋の株。こちらは10センチくらいしか伸びていません。
また、一週間くらい前までは概ね順調だったんですけどね。高温にやられたのか
連作障害なのか何らかの病気なのか、ここ数日、頂部の葉っぱが縮れてきました。
下部はまだ大丈夫ですが、このままだと被害部位が拡大することが考えられます。
ん〜、素直に食用にまわすべきだったか。
なお、暑すぎるせいか、ジャガイモにもサツマイモにも、アブラムシの付着は今
のところほとんど見られません。が、サツマイモのほうはかなり蟻が歩き回って
いるので、そのうちたかってくるような気がする。
そして、#3965に書いたパイナップルのその後。
まだ枯れてはいませんが、本当に枯れていないだけといった感じ。
人間で言うと、あたかも植物状態といったような感じですが、植物に対してこの
表現は使えないので、はて、なんといったものか。
同じく、#3965に書いたエシャレットの根っこ。6月までに活けたものは5割弱が
発芽しましたが、その後に活けたものはほぼ全滅。きっと温度が高すぎたんだ、
腐ってしまったのでしょう。結果、およそ60個の根っこに対して、発芽にまで
至ったのは10を超える程度。発芽したものはその後、砂地に植えてみたのです
が、ダメです、みんな枯れてしまいました。現在、1本だけ枯れずに残っていて、
こいつが、地表から見えるところで直径5ミリほどに結球しています。このあと、
どう成長するか。ま、そのうちあきらめますが、口にできるほどの収穫となるか
否か。不安しかありません。
最後、おまけ。
栽培しているわけではありませんが、自生している裏庭の山芋。
#3974に書いた虫食いが、結構拡大しています。
ん〜、よきかなよきかな。
食べ方としては、どうやら、葉っぱの裏面だけを舐めているような感じ。
表面から見ると、茶色い跡になっています。
両面舐めて網目状になっている、というのとは異なります。
そして、その舐め跡というか茶色の痕跡が、いかにもイモムシが這ったといった
感じ。あるいはナメクジか。
そこで、山芋の害虫被害の写真が掲載されているサイトをいくつか見たのですが、
どうもこれ、ピンと来るものがない。
まず、舐め跡が茶色になるもの、ということで絞ると
・チャノコカクモンハマキ
・イチジクキンウワバ
・ハスモンヨトウ
・ヤマノイモコガ
といったものが引っかかってきました。が、いずれも、茶色い舐め跡が、点々と
丸くできているような感じで、這い跡のように連続していない。
またイチジクキンウワバとハスモンヨトウは、食害が進むと葉っぱを舐めるだけ
ではなく、葉っぱに穴があくくらい食べるようなんですが、うちではそれはない。
さらに、私の身長よりはるかに高い、高さ2.5メートルくらいのところにも被害が
出ていたりするわけですが、そんな高いところまでヨトウムシって登るのかなぁ。
ただ、昼間いくら見回っても、キイロスズメの幼虫は見かけても、その他の虫は
見かけない。これはなんか、ヨトウムシっぽい気もする。
ということで、結局、今の所は犯人の正体不明。
ま、犯人が誰か知りたいというのは、結局のところ、単なる好奇心。
葉っぱを全部食べてくれるのであれば、それは正義の義賊かもしれません。
|