[リストへもどる]

新着記事


タイトルRe^2: お庭の自然薯
記事No4081   [関連記事]
投稿日: 2024/04/16(Tue) 17:09
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元2805
ここにつけてみよう。

> 自宅の自然薯、まだ何本か生えてはいるのですがね。
> このシーズンは、既に1本、掘りあげていますが、もう1本掘って終わりにする

この年も、芋掘りは早仕舞いだったみたい。
今年も、そろそろ終わりにします。
遅い年ならゴールデンウィーク過ぎまで掘っているんですよ。
ただ、遅くとも6月頭までには埋め戻し。
掘る時期なんですが、私の場合、暖かくなって芽が出るまで、としています。
別に、芽が出てから掘って悪いことはないと思うんですけどね。
むしろ、冬の間に目印も何もなくなってしまうので、出てきた芽を目印に掘れば
いいのではないか、というご意見すらある。
でも、やはり春になって芽が出てくるとさまざまな酵素の働きででんぷんの質が
変わってしまい、結果、味も変わるはず。もちろん、こちらのほうがおいしいと
いう人もいるでしょうが、それは一般的ではないというか、おそらく少数派。世
の大多数の人にはおいしくないのでしょう。
ということで、今期の収穫はこれにて終了。
最後の最後に、およそ90センチクラスのものを折らずに収穫できたのが今期の
最大の成果。もしかしたら、私が折らずに掘れた最長のものかもしれない。とは
いえ、太さは一番太いところでもやっと5センチくらい。売り物には程遠い。

あ、そうだ。
自然薯絶滅計画の一環として、今期掘った近辺だけですが、むかごから発芽した
小芋もいくらか回収。ちょうど、ホームセンターなんかで売っている山芋の苗の
ような感じ。3センチから5センチ程度、食べて食べられないことはなさそうな
サイズ感。
苗としてほしい方、います?
お譲りしますよ。
とはいえ、2週間程度限定。
その後はさっぱり食べてしまいます。
 

タイトルRe: すのこの修理
記事No4080   [関連記事]
投稿日: 2024/04/14(Sun) 11:12
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4079
> が、私のことですので、例によってなかなか修理までたどり着きません。

今回も、まだ修理までたどり着きません。
ちょっと間を持たせるために、すのこに関する昔話でも。

以前にも痛んだすのこに対応したことはあるのですがね。
実家住まいのころ、電動のこぎりでばらしたことが1回か2回。
うちの父が生きていたころにも劣化したすのこはあったはずだけど、あれはどう
処分していたんだろう。その当時は電動のこぎりなんてなかったし。でも、うち
の父なら手動のこぎりでさばいていたかも。
実家から出た後、10年以上前にコマ切れにしたのが最後かな。
その後、4〜5年前に発生した劣化すのこ、天板5枚、脚4本、サイズはおよそ
90センチ×45センチのものなんですが、これは単に廃棄はしませんでした。
釘をはずせるところは全部はずし、痛んだところを切り捨てて小さくリメイク。
天板4枚、脚3本、だいたい70センチ×35センチのミニサイズとして生まれ
変わりました。特に、脚が腐りかけたところは、釘が簡単にはずせた。
これ、今でも自宅においてありますが、あいにく、使う場所がなくて。
風呂場には、大きなすのこ2枚で一杯。
仕方なく、何かのときの予備ということで、単に保管。

というところで、次は先日のリメイク作業の話が書けるかな。
 

タイトルすのこの修理
記事No4079   [関連記事]
投稿日: 2024/04/12(Fri) 01:17
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
入浴時、浴室の床には木製のすのこを引いています。
浴室マットとか木製でないすのことか各種あるのですが、やっぱり私も古い人間
ですからね。
サイズ的な面から、実家でも自宅でも、それぞれ2枚のすのこを使っています。
このうち、実家と自宅のそれぞれ1枚ずつで2枚、相次いで不具合発生。
具体的には、脚でいいのですかね、浴室の床に直接触れる部材の一部が腐った、
というもの。
普通なら買い替えなんでしょうが、不具合があるのはほんの一部なのに全部買い
替え、というのが個人的には許せない。もっとも、費用的にはたいした問題では
ないはず。品質にもよるでしょうが、新品で買っても2000〜5000円程度
のはず。
とはいえ、古いものの処分にも手間がかかる。それなりのサイズがありますから、
素直に粗大ごみに出すべきなのでしょうが、それより刻んで燃えるごみに捨てる
べきだという気もする。
だけど、こっちのほうが面倒、ということで修理することにしました。

が、私のことですので、例によってなかなか修理までたどり着きません。
続きは次回。
 

タイトルRe^12: お庭の自然薯
記事No4078   [関連記事]
投稿日: 2024/04/05(Fri) 18:18
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4077
> > 即応予備を入手したということで良しとしましょう。
> そのように考えるのが幸せということでしょうね。(笑)

ただ、即応予備が必要なことってそんなにあるのか、というのが現実。
おそらく、現実を見据えてはいけない部分なのでしょう。
 


タイトルRe^11: お庭の自然薯
記事No4077   [関連記事]
投稿日: 2024/04/05(Fri) 15:54
投稿者めざら
参照先http://mezala.la.coocan.jp/
レス元4076
> 即応予備を入手したということで良しとしましょう。

そのように考えるのが幸せということでしょうね。(笑)

タイトルRe^10: お庭の自然薯
記事No4076   [関連記事]
投稿日: 2024/04/04(Thu) 19:13
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3929
昨日から今日にかけて、3食連続でカップ麺。
カップ麺は決して嫌いではありませんが、これは生まれて初めてかも。
それはさておき。
今年もまた暖かい日が続くようになりました。
例年通り、ゴールデンウィークで芋掘りは終わりそう。
あと1本くらいかなぁ。

> 金額が金額なので耐久性についてはそれほど期待しませんが、それでもなるべく
> 壊さないように使っていくことにしましょう。

先日、およそ2週間ぶりくらいに使おうとしたら、水漏れ発生。
本体と回転部の隙間からシャ〜っと漏れてくださる。
その部分に隙間があいているのは肉眼でもわかる。
扱いが手荒すぎたかなぁ。
そこで、回転部中央のネジをはずして分解したのですが、詳細はよくわからない。
組み立てなおすと、一見、隙間はふさがった感じ。
これで直ってくれるとありがたいけど、と思いつつ水を流すと、やっぱりダメ。
水圧に負けてしまう感じで、やっぱり隙間が開いてしまう。
仕方なく、同じものを再びダイソーで買ってきました。
そして、何が違うのか比較するために、両方を分解しようとしました。
まずは、今まで使っていた、壊れたほう。
ところが、こいつを分解した段階で気がついた。
パッキンがずれている。
こいつをきちんと治してネジを締めなおし水を通したら、無事回復。
何だ、新しく買ってくることなかったじゃない。

ま、高々100円ですからね。
即応予備を入手したということで良しとしましょう。
 

タイトル栽培2024
記事No4075   [関連記事]
投稿日: 2024/03/31(Sun) 12:15
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
ここ1ヶ月弱の間に、2回ほど強風に見舞われました。
3週間ぐらい前だったかな、最初の強風のときに、#3862で書いた15リットルの
ペットボトルを切断して植木鉢っぽく加工していたものがひとつ、どこかに飛ば
されてしまい。飛んでこられたお宅の方には非常に申し訳なく思っていました。
一応、バケツで押さえるようにしていたのですがね。空のバケツぐらいなら押し
のけるほどの風が吹いた模様。
その代わり、うちにもよそから飛んできたものがあって。
それがなんと、20キロもの堆肥の空き袋。
今まで10キロの米袋でいろいろと栽培していましたが、これだけ大きな袋だと
何が栽培できるだろうと妄想は膨らむばかり。ただ、現実問題、こんな大きな袋
に土を入れたら、容易に移動もできない。
これでは全く袋栽培のメリットはない。
そしてつい3日ほど前の2回目の強風に当たっては。
この20キロの堆肥の空き袋がさらに2つ飛んできました。ラッキー。
そのうえなんと、上記の、どこかに飛んでいってしまったと思われた加工済みの
ペットボトルが庭の片隅に転がっていて。ん〜、強風後のいいかげんな庭の点検
状況等を鑑みるに、家の周りをぐるっと一周した模様。あるいは、飛び込まれた
お宅の方が、うちから飛んでいったと気がついて、うちに放り込み返してくれた
とか。もしかすると、最初の強風のときに飛び込まれたお宅の方はそもそも飛び
込まれたことにすら気がつかず、2回目の強風の時にはさらに別のお宅に跳んで
いって、そこで気がつかれた、という可能性もあるかも。

それはさておき。
上にも書いた袋栽培で、ここ数年植えていたジャガイモ、今年はやりません。
最大の理由は、種芋がなかった、ということ。
いつも、食べ残して芽が出てしまったものを植えているのですがね。
今年は自宅も実家もそういう芋がなかったもので。
そして、より小さい理由が、実家でのジャガイモ消費量が著しく減少している、
ということ。
収穫したジャガイモ、大きなものは私が自家消費します。
ところが小さいジャガイモは、ほとんど実家に持っていっていたのです。
数年前までは、実家では結構ジャガイモを食べていました。各種煮物料理で。
ところが、うちの母も高齢化で、その手の料理をほとんどしなくなりました。
そして、私は煮物系はほとんどしない。
そうすると、小さいジャガイモはどうしよう、という話が発生することになり。
需要がないなら、わざわざ育てる事はないな、という結論。
もちろん、たまたま種芋が手に入った、ということでもあれば話は別。

なお、ジャガイモではなくサツマイモ、昨年産は今のところ順調に消費中。
在庫として、目測200グラム弱ぐらいのものが残り2個。
このくらいなら、概ね4月中、遅くても5月末までには消費できることでしょう。

ということで、現在栽培中というか芽の出ているのは、水栽培中のサツマイモ苗
が2本。こいつは順調。それと、#4052に書いたエシャレットが3本。
実は、その後もエシャレットを食べるたびに切れ端を水栽培していたのですが、
これが全く芽が出ない。屋内だから寒すぎるということはないと思うのだけど、
でもやっぱり寒いのかなぁ。トータルの発芽率は数えちゃいないけど、ざっくり
2%ぐらいかな。あと、今までは水盤というか容器に切れ端を直接置いて、薄く
水を張った状態で発芽を目指していました。実家の母はにんじんや蕪の切れ端で
こういう形でよくやっています。でもこれからの季節、暖かくなると腐敗が早く
進みそうな気がするので、スポンジを敷いてそれに水を含ませ、その上に切れ端
を乗せるようにしました。もしもこれで発芽率に差が出るようなら、今後は継続
してこの方式を採用。

あと、おなじく#4052に書いたニンニク。こちらは屋外の鉢に植えたのだけれど、
今のところは全く芽が出ていません。まぁそうだろうな。腐ってしまったかな。
 

タイトル音楽の好き嫌い
記事No4074   [関連記事]
投稿日: 2024/03/29(Fri) 11:43
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
うちの母は音楽の好き嫌いが激しい。
まず、洋楽はまるっと、ほとんど嫌い。
唯一、ビートルズの、何とか言う曲だけが好き、みたいなことを言っている。
レノンだったかマッカートニーだったか。
カントリーやフォーク、ゴスペルはそんなに嫌いではないらしい。
だけど、最近の洋楽ポップスやロックはほぼダメ。
ロックは邦楽も嫌いなようなんで、ジャンルがだめということでしょう。
一方で、歌謡曲なんかだと、あくまでも嫌いなのは歌手、ということで、その人
が歌った歌でも他の歌手が歌えば平気、というのも多いみたい。
ここまでは母の話。
私について言うと、あまり嫌いな歌手というのはいない。
かつては美空ひばりが嫌いだった。今でも嫌いなのは尾崎豊ぐらい。
そして私、ジャンル丸ごと嫌いなのはラップぐらい。これは洋楽邦楽共にダメ。
あ、謡曲もあんまり好まない。
それ以外は、民謡でも雅楽でもロックでもジャズでも問題なし。
個別の曲で嫌いというのはありますよ。
例えば、虎舞竜の「ロード」とか、八代亜紀の「愛の終着駅」とか。
あと、最近の若いのが集団で歌っている曲も苦手なものが多い。
最近の若い歌手でも、個人で歌っている曲はなぜか概ね大丈夫。

さて、上にも書いた美空ひばり。
子供のころは大嫌い。何でこの人が「昭和の歌姫」とか言われているのか、全く
わからなかった。
ところが20代前半ごろ、なぜか、嫌いではなくなった。
決して好きにはなっていませんけどね。
一方で、以前はわりと好きなほうの歌手だった松任谷由実。
とはいえ、大好きというわけでもないので、しばらく聞いていなかったのですよ。
ところが、去年の秋の終わりごろ。
久しぶりに何曲か聞いてびっくり。
この人、全然好きではなくなっている。
いや、だからといって嫌いになったわけでもありませんけどね。

うん、自分の好みの変化が興味深い。
 

タイトル閉じすぎてしまった
記事No4073   [関連記事]
投稿日: 2024/03/23(Sat) 18:31
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
うちのサーバーへのアクセスは検索エンジンのクローラーが主体で、1日当たり
の総アクセスは100〜200。月に1〜2回はクローラーだけで1日300を越える
こともあります。
ところが、2月中旬から、えらくうちのサーバーにアクセスがあって。かつての
スパマー並み。クローラーも含めて、1日の総アクセスが7000くらい。これ
はいくらなんでもアクセス過多。以前のサーバーならさばききれなくなって応答
が遅れ、結果的にアクセスの量も減ったのでしょうが、今のサーバーはそれなり
に応答できてしまっているというのがよいことなのか悪いことなのか。アクセス
していただくお客様にとっては決して悪くはないのでしょうが、ログを管理する
私にとってはいささか負担。
ということで、アクセス元を調べたところ、アマゾン。AWSです。
可能性としては、人工知能の学習用の元データを吸い上げようとしているのでは
ないか、なんてことを妄想してみました。
そういうことに使われるのは、いささかうれしくない。
そうでないとしても、場末の過疎った個人運営のサーバーに対してこのレベルの
アクセスはいくらなんでもいただけない。
ということで、ルーターのファイアウォール設定を変えて、こいつらのアクセス
を遮断することにしました。アクセス元のIPアドレスのレンジ指定で10ビット
マスクが2つと9ビットマスクが1つ。
これでアマゾン方面はガッツリ閉じるので、アクセスできないサイトはそれなり
に出てくるかなぁ、と、わりと気安く考えていました。

が。
それなりどころの話ではありませんでした。
なんとニフティのメールなんかにログインするためのsso.nifty.comが、どうやら
この9ビットマスクの範囲に該当してしまっている模様。
これではメールも読めない。
とはいえ、閉めたところをすぐにまた開けてもとんでもないことになりそう。
ということで、約3日ほどメールを読むことはあきらめ、閉めたところは閉めた
ままにしました。そんなに緊急なメールは来ないだろうし、本当の緊急事態なら
電話で連絡が来るだろうし。

そしてポートを開放し。
よかった、過大なアクセスはなし。
そして、緊急なメールもなし。

そんなことがあってから2週間あまり。
今の所は落ち着いています。
今後も、形ばかりではありますが、サーバーの安定運用にそれなりに努力します。
 

タイトルRe^2: ネットワーク停止(するのか?)予告2024
記事No4072   [関連記事]
投稿日: 2024/03/15(Fri) 12:58
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4070
> センター設備のメンテナンス 作業、だそうです。
> 日時は
> 2024年3月15日(金)01:00〜07:00

問題はなかったようです。
ただ、ここ数日ほど各社のクローラー、特にmsnのクローラーが大量に押し寄せて
いたのですが、これが妙に少なかったので、もしかして止まっていたタイミング
もあったかもしれないのですが、いわゆる結果オーライというやつで。
 

タイトルRe^10: 電気シェーバー
記事No4071   [関連記事]
投稿日: 2024/03/14(Thu) 23:09
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4034
> > この調子なら、来年は月に1回ぐらいの充電かなぁ。

なるのかな?
今日、3月14日の朝から夜にかけて、約14時間くらい充電しました。
3ヶ月ぶりです。

ところで、#3917にも書いたとおり、現在使っているのは泉製です。
このメーカー、しばらく前に、なんと5年保証のシェーバーなんてものを出して
いるのですね。しかも、本体だけでなく、替え刃も5年保証。つまり、5年間も
切れ味が落ちない、とうたっている。もしかしたら、ひげが少ないのかなんだか
わからないけど、私のような人間だと、20年くらいは使えたりして。
それはさておき、本体のほうも5年保証ということは、当然ながら内部の電池も
5年は持つはず。そして、電池は特注ということではなく汎用品というか量産品
を使っていると想定すると、実はすでに私の使っているモデルにも、その長持ち
する電池が入っています、ということはないかなぁ。
そういうことだったらうれしいなぁ。
 

タイトルRe: ネットワーク停止(するのか?)予告2024
記事No4070   [関連記事]
投稿日: 2024/03/09(Sat) 11:07
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4066
地主のCATV屋から、サービス一時停止のお知らせがありました。
センター設備のメンテナンス 作業、だそうです。
日時は
 
2024年3月15日(金)01:00〜07:00
 
だそうです。
が、今回も、どの程度の影響があるかがよくわからん。
メールによると

※上記時間帯で、一時的にサービスがご利用いただけない場合がございます。

だとのことなので、断線回数だの継続時間だのがさっぱりわからん。
また、仮に止まっても、基本的には復旧後、そのままモロモロ再開するはずです。
だけど、うちのケーブルモデムやルータが変にスタックしたりすると、再起動を
かけるまではサービスが回復しない。そしてその場合、もしかしたらIPアドレス
とかが変わってしまうかもしれない。

ということで、この掲示板にうまくアクセスできないことがあるかもしれません。
もしアクセスできないようなら、半日程度たってからのアクセスをお願いします。

と、完全に使いまわし文面。
テンプレですな。
 

タイトルRe^2: 12ボルト→100ボルトインバータ
記事No4069   [関連記事]
投稿日: 2024/03/04(Mon) 16:53
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4026
> 結構ご立派なインバータ。すっかり忘れていました。

> ま、それでも、この冬のうちには触ってみたいんだけどなぁ。
> 時間が取れるかな。
> つないだら、いきなり爆発してみたり、とか。

いやぁ、やっと今日、12ボルトバッテリーに接続してみたのですがね。
なんか、接続したとたん、内部から機械音がする。
何か共鳴しているみたいな。
さすがに、いきなり焦げた匂いとか煙とかは出なかったけど。
だけど、この音はいったいなんだろう。
本当に、何か機械が入っているということはないだろうな。
いや、大昔、半導体式のインバータが安価に作られるようになる前は、直流から
交流を作るためには電動発電機という直流モーターと交流発電機を直結した装置
を使うしかなかったんですよ。いや、しかし、いくらなんでもそんなことは。
一応、装置後部、筐体の外側に取り付けられた放熱器にはパワートランジスタが
4つついている。そのうちの2つは取り付け位置の関係で刻印は読めないけど、
あと2つのトランジスタは、かなりかすれているとはいえ、かつての東芝のロゴ
と「2SD114」という文字が印字してあるのがかろうじてわかる。
なんとなく昭和50年代の機械という雰囲気はあるけど、まぁ古くても40年代、
新しければ平成になる直前くらいの装置だろうから、さすがにソリッドステート
化されているだろうなぁ。
で、数秒待っても音はやまないので、出力のコンセントに交流電圧モードにした
テスターを突っ込み、電源投入!
パイロットランプは点灯したけど、出力電圧は検知できず、機械音にも変化なし。
怖かったので早々に電源を落とし、入力ケーブルもはずしたけど、これはやはり
ばらしてみるしかなさそう。

さて、次の機会はいつになるやら。
 

タイトルRe^8: 情報処理技術者試験
記事No4068   [関連記事]
投稿日: 2024/03/01(Fri) 00:21
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4016
> ということで、もうやめます。

合格通知も届いていないので、不合格はわかっているのですが。
最後なので、成績照会でもしようかと思ったら。
成績照会もできないようになっていたのね。
いやぁ、変わりすぎ。
もうこれで、当面この関係に触れる事はないでしょう。
 

タイトルRe: ネットワーク停止(するのか?)予告2024
記事No4067   [関連記事]
投稿日: 2024/02/27(Tue) 22:26
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4066
> が、これ、どの程度の影響があるかがよくわからん。

アクセスログをチェックしてみたのですがね。
各検索エンジンのロボットが多数押し寄せていまして。
その状況から見ても、ほとんど問題はなかったと思われます。
ま、無事に終了、ということで。
 

タイトルネットワーク停止(するのか?)予告2024
記事No4066   [関連記事]
投稿日: 2024/02/22(Thu) 13:43
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
地主のCATV屋から、サービス一時停止のお知らせがありました。
ネットワーク機器メンテナンス作業、だそうです。
日時は

 2024/2/27(火)00:00〜06:00

だそうです。
が、これ、どの程度の影響があるかがよくわからん。
メールによると

 上記メンテナンス実施時間中、一時的にインターネットへの接続や、
 VODなどの双方向サービスがご利用いただけなくなります。

だとのことなので、断線回数だの継続時間だのがさっぱりわからん。
また、仮に止まっても、基本的には復旧後、そのままモロモロ再開するはずです。
だけど、うちのケーブルモデムやルータが変にスタックしたりすると、再起動を
かけるまではサービスが回復しない。そしてその場合、もしかしたらIPアドレス
とかが変わってしまうかもしれない。

ということで、この掲示板にうまくアクセスできないことがあるかもしれません。
もしアクセスできないようなら、半日程度たってからのアクセスをお願いします。
 

タイトル新たな火器の作成
記事No4065   [関連記事]
投稿日: 2024/02/20(Tue) 12:41
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元3964
#3964以後、一度も火を焚いていません。
好みの火器がないというのもありますが、その気になれば生のファイヤーケトル
でもよいわけで、やはり最大の理由はタイミング、そして灰の在庫過多。
タイミングについて言うと、2023〜2024のシーズンで2月中旬の現在まで、火を
焚きたくなる各種条件を満足していたことは1回あったかどうか。むしろ、2023
の秋までの期間の方が多かったかもしれない。

単に火を焚きたいというのであれば、200ccぐらいのお汁粉やコーンスープなどの
小さい缶を加工してもいい。それぐらいであれば、10分ぐらいで1回の焚き火
が終わってしまうので、手ごろといえば手ごろ。ちょっとさびしいかも。
だけど、そういう小さい容器だと、燃料のほうも小さく加工しなければならない
ので面倒かも。
逆に大きいほうだと、例えば1斗缶。これだと炎が大きくなりすぎるので、軒下
での焚き火はためらわれる。どうしても庭先での焚き火、となってしまう。でも
ご近所への煙害を考えると雨の日の焚き火とならざるをえなくて、すると雨の中
で庭先に、ということになって、これはちょっとイヤかな。
ということで、火器のサイズは直径10〜20センチが手ごろ。
また、ただの焚き火ではなくファイヤーケトルによる熱回収まで考えると、これ
の底面の直径が大体16センチなので、これを具合よく載せられるかという条件が
出てきます。
今まで外筒として使ってきた#3467のペンキ缶なら、サイズ的にはぴったり。
既に加工済みですし、これにぴったり合う内筒か見つかれば一番楽。
それこそ、ウッドガスストーブではなく、そのまま焚き火台にすることもできる。
しないけど。やっぱり、煙を押さえるためにはウッドガスストーブにしたい。
内筒として適合するものがなければ、外筒から何とかするしかない。
内筒は熱伝導の関係から金属製という制約はあるけど、外筒にはそういう条件は
ないので、それこそ植木鉢でもガラス瓶でもいい。だけど、ファイヤーケトルを
載せられるような大きな瓶はない。かつて、ジャム瓶で実作したこともあるし、
熱回収を考えなければ、これはこれで楽しそうなんだけど。
う〜ん、底だけが抜けた、壁面は無傷という手ごろなサイズの植木鉢、どこかに
落ちていないかな。短めの土管の類でもいいけど。

夢を見ていても仕方ないので、手元にある、工作素材に使えそうな缶のサイズを
全て実測してみました。いわば、棚卸しですね。以下、単位は全てセンチ。

既存外筒ペンキ缶
 直径16、口径12、高さ17
クッキー缶×2、粉ミルク缶(全て同サイズ)
 直径13、高さ18
円筒茶筒×2
 直径9.5、高さ23
角茶筒
 12×9、高さ25
削り節筒
 10×9、高さ24.5
プロテイン缶×2
 直径10.3、高さ17.5
簡易火起こし器(#3973参照)
 直径10.3、高さ15
クッキー缶小
 直径10.3、高さ12
小茶筒×3
 直径7.3、高さ12.5
ヘリウム缶
 直径6.8、高さ29.5
殺虫スプレー缶
 直径6.5、高さ17.8
虫除けスプレー缶
 直径6.5、高さ17.8
整髪料スプレー缶×2
 直径6、高さ17.8
防水スプレー缶
 直径6.5、高さ15.8

うぅむ。外筒に使えそうなものって、サイズ的には意外とないのね。
ペンキ缶の蓋は残っているから、こいつに穴を開けて、クッキー缶小をはめるか。
あるいはプロテイン缶の高さを縮める方向で途中で切断するのもアリかも。
いずれにしても、一番面倒そうなのはペンキ缶の蓋の穴開け。
なんてことを考えていたときに気がついた。
何も、外缶自体でファイヤーケトルを支えなくてもいいんじゃないか、と。
つまり、もっと大きいもの、例えば四角い煎餅缶というものがありますが、あれ
は四方が1斗缶サイズで高さが1斗缶の4分の1ぐらい。アレの蓋の真ん中に穴
を開けて、例えばクッキー缶を外筒にする、なんていうのもありだな、と。
煎餅缶の蓋ならブツが大きいから、小さなペンキ缶の蓋に穴を開けるより楽そう。
もしもそれだけでは不安定なようなら、煎餅缶の蓋の四隅を下からスプレー缶で
支えるようにすればよさそう。よさげな高さのスプレー缶もちょうど4本あるし。
そして外筒がクッキー缶なら、内筒にプロテイン缶が使えそう。

ということで、やっと方針が固まりました。近日中には作成開始。
煎餅缶の蓋の在庫は2〜3枚あるのかな。
クッキー缶と粉ミルク缶も合わせて3つあるし、プロテイン缶も2つあるから、
失敗してもやり直せるし。
 

タイトルRe: 鹿児島旅行
記事No4064   [関連記事]
投稿日: 2024/02/12(Mon) 23:53
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4061
3日目(2月4日)

・朝、ホテルにて
5時ごろ、目が覚める。
通常の日勤で出社するときと同じ時間なので、すっかり身についているんだなぁ
と、ちょっと苦笑。
浴場は朝6時からなので、ホテル備え付けの目覚まし時計の時間を6時にセット
して二度寝。
が、ここで大失敗。
時間だけ合わせて、ONにするのを忘れてしまっていた。
結果。
目が覚めたのは午前7時。
おそらく、同行者か誰か、別室のドアの開閉の音で目が覚めたのでしょう。
朝食のバイキングは、営業時間としては6時半からだけど、うちらの仲間は7時
からということでホテル側と話をつけている。遅くてもいいのだけれど、今日の
出発は8時半予定。それまでにチェックアウトの支度まで全部済ませなければ、
同行者に迷惑をかけてしまう。
ということで大慌てで浴場に飛び込み、洗顔洗髪髭剃り。入浴は省略。
7時15分過ぎに、寝坊しました今起きたばかり、という顔をして登場。
同行者たちからは、部屋で倒れているかと思った、などと冷やかされる。
前日と違い、前の晩に飲みすぎていなかったので、朝食はたっぷり摂れる。
が、ごく普通の量を食べただけ。ということは、私としては少なめ、ということ。
いやぁ、酒はそんなに飲んでいなかったけど、飯はたっぷり食ったから。
朝食後、再度浴場へ行って、今度はゆっくり入浴。
8時半には特に問題なく、みんなと一緒にチェックアウト。

・フェリーで桜島へ
フェリー乗り場まではレンタカーで10分くらい。
1時間に3本も4本も出ているんだ。しかも24時間営業。さすが生活道路。
そして、船内のうどんは名物らしい。
しかし、朝食を食べたばかりの私には無理。
同行者のうちの一人、大食いで鳴らしてる人は食べていた。
朝食も人並み以上に食べていたのに、大したものです。
途中、自衛隊の護衛艦が1隻見える。
砲は艦首に小型のものが1門見えるだけ。アレはイージス艦なのかなぁ。
そして、大した時間もかからず桜島到着。
フェリー料金は桜島側で船から下りてから払う仕組みなんだ。

・桜島にて
まずは道の駅。
ここでみんなで土産物選び。私も買いました。
次に行ったのが、叫びの肖像。
う〜ん、私は長渕には興味ないんで、どうでもいいやって感じ。
だけど、当時の群集の写真とかが案内看板にあったけど、あの熱気はすごい。
いやぁ、たいしたもんだ。
その後、湯之平展望所。一般人の登れる最高点。
お天気がよければ絶景が見れるはずなんだけど、あいにく、ガスってる。残念。
ここにも土産物屋があるのね。
よその土産物屋では全く見かけなかった森伊蔵なんかもある。
高いから買わないけど。
そして再び道の駅。
先ほどは準備中だった露店で黒牛の串焼きを売っていたので、1本いただく。
うまい。
これを食べたのは、上記の大食いの同行者と私だけ。
私もかなり食欲が戻ってきたようだ。
その後、桜島の南側を半周して大隈半島へ。

・大隈半島から
鹿児島空港の夕方の便に間に合わせるために北上。
途中、道の駅で休憩。ここで土産物を買っていた人もいたかな。
ここから空港までの経路上に、森伊蔵のショップがあるとのこと。
ここ二晩、地元の居酒屋でも飲めないくらい品薄の酒だから、そのショップでは
取り扱っていないということを承知で立ち寄ることにする。何かノベルティとか
豊富にあるかな、と思ったのですよ。
が、とてつもなく期待はずれ。
タオルとか、ほんの2〜3種類ぐらいしかないような感じ。
早々に退散。
昼飯はどうしようとなって、1日目に行った霧島のほうの、うまいと評判の黒豚
の肉を食わせる店まで足を伸ばそうとなった。
1時過ぎについて、そろそろ空いてきているかと思ったら全然そんな事はない。
40分くらい待ったのかな。
それでも、到着した時は駐車場が車でいっぱいだったけど、入店できたころには
ちらほらと空きも増えてきていたから、空きだしていたことは間違いない。
ちなみに、目算で6割以上はレンタカー。
ここでカツどんを食す。うまい。
1人前2400円なり。絶対的な金額は高いけど、味や量も加味したコスパでは
ちょっと高いかな、くらい。

・鹿児島空港から東京へ
食後、鹿児島空港へ。レンタカーに給油して返却。
余裕のある人はさらに空港で土産物を物色したりしているけど、私はもういいや。
まだ出発まで結構待ち時間があるということで、保安検査前に軽く一杯。
ところがなんと、ここには森伊蔵がある。
ということで、森伊蔵のロックを2〜3杯飲んでいる人も約2名。
私はビール1杯だけだったけど。
一方、みんなで食べようということで注文したかた焼きそば、
私もちょっとはつついたけど、昼食が残っていて、みんなほとんど手がつかない。
そんな中、上記の大食漢が一人でほとんど平らげてしまう。すごい。
実はこの方、この日が誕生日だったのだそうで。いや、めでたい。
鹿児島空港の保安検査も問題なく一発OK。
帰りの機内は単通路機。
今度は行きと違い、全員まとまった座席。
とはいえ、あまりおしゃべりするわけでもなく、私は片耳だけイヤホンで、また
クラシックの機内放送を聴く。
帰りの機内では行きと違い、機長からのアナウンスがあった。
それによると、その時点での東京は気温7度。鹿児島の日中は15度以上あった
ので、かなり寒そう。
ただ、問題は、機内がかなり暑い。25度くらいあるのではないかというくらい。
私も含め、みんなどんどん薄着になっていく。
だけど、機内で薄着になるのはいいけど、上着を預け荷物に入れてしまった人は
大変だな。というか、ボーディングブリッジも寒そうなんで、機内で上着を着て
おく必要があると思うのだけど、この温度差は何とかしてほしい。
羽田へのタッチダウンは、鹿児島のときと違って、衝撃はごく普通。
ただ、着陸後の逆噴射というか強力な減速はなかなか。
到着したのは第2ターミナルの飛び地。
そこからバスで第2ターミナルの本拠へ。
われわれは全員、預け荷物無しなので、到着ロビーで解散。
私はリムジンバスで帰路へ。ほんの隣町まで座って帰れますからね。
そして午後10時ごろ、無事帰宅。
いやぁ、おいしい旅でした。
主催者は「俺たちの旅は食い倒れの旅だ」といっていたけど、まさにそのとおり
だと思いました。
 

タイトルRe: 鹿児島旅行
記事No4063   [関連記事]
投稿日: 2024/02/10(Sat) 20:44
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4061
2日目(2月3日)

・朝、ホテルにて
前日、飲みすぎたので、4時ごろに目が覚める。水を飲んで二度寝。
6時ごろ起床。温泉で一風呂浴びる。
7時から朝食バイキングだけど、前の晩に食べ過ぎたので食が進まない。
バイキングでこんな少食なんて、おそらく初めて。

・指宿へ
8時半にホテルから出発。まずは指宿、砂むし温泉。
途中、道の駅でびわ味のソフトクリームを食す。
少し空腹感を覚えだすが、まだ本調子ではない。
同行者はみやげ物を買ったりしていたが、私は買わず。

・砂むし温泉
海岸沿いの温泉に到着。ちょっと風が強い。
タオルは持参のものを使ってもいいのだけど、温泉の文字入りのタオルが記念品
としてそこそこ有名らしいので、素直に購入。ちなみにバスタオルはレンタル。
浴衣に着替え、砂浜に降りるのだが、途中の通路にサンダルがあったらしい。
私はメガネをしていなかったので気づかず、素足で砂浜に出てしまった。
砂をかけられるとき、係りの人から「10分が目安、最大30分」と言われるも
そんなに熱いものでもなく、同行者や無関係の方も含め、みんな30分くらいは
砂に埋まっていた。
その後、シャワーで砂を落としてから大浴場。
なんだけど、そのシャワーが上からではなく横からのシャワー。
髪の毛をぬらしたくない人への配慮なんだろうけど、私のように、わずかに髪に
ついた砂を落としたい人はかがまなければならず、ちょっと不便。
温泉から出たあと、私はみやげ物を購入。
その後、昼食のために枕崎へ向かう。
温泉を浴びたせいか、前日の酒も抜けて、やっと本調子。

・枕崎へ
途中、JR最南端の駅である西大山駅へ立ち寄り記念写真。
この火は小雨が降ったりやんだりしていたけど、車から降りるときはなぜか雨が
やんでいることが多い。
けど、枕崎についたころは本降り。
なので、観光もやめて、港のお魚センターで昼食。
「鰹船人めし」なる定食っぽいもの。うまい。
そのあと、お魚センターの土産物屋めぐり。
生鮮食品が多いので、今回は購入はパス。

・知覧へ
知覧の特攻平和会館とミュージアム知覧を見学。
特攻平和会館のほうは、全体的に知識として知っていたことが多いので、あまり
感動を覚えることもない。言い方を変えると、ほとんど心を動かされなかった。
もちろん、知らなかったこともいくらかはあったけど。
一方、ミュージアム知覧のほうは知覧周辺の習俗や歴史・文化などがとてもよく
まとまっていて、非常に好奇心が刺激されて面白かった。
すなわち、とても感動した。
それぞれを見学したあと、外の土産物屋でソフトクリームを食す。
知覧といえばお茶が有名らしいので、今度は抹茶味のソフトクリーム。
その後、ホテルに戻る。

・酒だ!
ホテルの温泉で一風呂浴びたら路面電車で天文館近くの、かなり大きな居酒屋。
まぁ、普通にうまいけど、雰囲気は東京の大手居酒屋と変わらない。
メニューはそれなりに鹿児島っぽかった。
ちなみに、ここにも森伊蔵はない。
たっぷり飲んだ後、みんなラーメンを食べたがったけど、その付近のラーメン屋
は、ほぼ閉店済み。ちょっと飲みすぎたか。
またホテル近くのラーメン屋へ行ってもよかったけど、素直にホテルに帰る。
あとから聞いたら、帰ってきてから一人だけラーメン屋へ行った人がいたらしい。
私は再びホテルの温泉で入浴。
前の晩がヘロヘロだったので、反省して早めに就寝。とはいえ12時前。
結局同じくらいの時間になってしまった。
 

タイトルRe: 鹿児島旅行
記事No4062   [関連記事]
投稿日: 2024/02/08(Thu) 12:24
投稿者としき@家主
参照先http://toshiki.la.coocan.jp/
レス元4061
1日目(2月2日)

・羽田空港で同行者と待ち合わせ
同行者の中では私が空港一番乗り。
空港の出発ロビーの椅子でみんなをで待っていたとき、隣の席に座っていた人が
携帯電話で割と大きな声で話し始める。大声というほどではありませんが、隣の
私にははっきりと聞こえるくらいの大きさ。
最初はどこの国の言葉かわかりませんでした。
アクセントなどから東洋系の言語だとは思ったのですがね。中国人か韓国人か。
でも、「日曜日」だの『大丈夫』だのという言葉が混ざっているのが聞き取れた
時にわかりました。
「あ、この人、東北弁だ!」と。

・飛行機の羽田発はお昼前
昼食は各自、ということになったので、保安検査前に軽く天ざるそば。

・羽田の保安検査には引っかからずに無事通過
これは珍しい。こんなことは初めてか2回目か、というぐらい。
以前、ガムの包み紙で引っかかったことすらあった。
ベルトのバックルをプラスチック製にしたことは正解だったな。 

・飛行機にて
飛行機はワイドボディ機。
残念ながら機内では同行者連中がみんなばらばら。
なので、ずっとイヤホンでクラシックチャンネルを聞いていた。
以前は言わなくてもイヤホンを配っていたというか座席に備えてあったけれど、
今ではいわないとくれない感じらしい。今回は持参の私物を使用。
飛行中、いわゆる機長からのアナウンスというのはなかったように記憶している。
離陸は20分くらい遅れたけど着陸は10分遅れ。
着陸時の衝撃は結構大きく、思わず「うっ」と声を上げてしまった。
さすがにバウンドすることはなかったけれど、もしかしたらバウンドしそう、と
思うくらい。
あとから聞いたところでは、離れた席にいた同行者も、やはり周辺の数人が少し
声を上げていたということなので、やっぱりちょっと大きめな衝撃だったらしい。

・空港からはレンタカー

・まずは霧島神宮
車なので、一の鳥居前でカーブして二の鳥居を迂回し駐車場へ。
軽く参拝。
神社前のお土産屋で、各自ドーナツなどを買って食す。
「自然薯買います」といったのぼりが建っていて不思議に思った。
あとから聞いたところ、鹿児島土産として有名な「かるかん」というお菓子には
自然薯が練りこんであるのだそうで。

・鹿児島市内のホテルへ
鹿児島中央駅近くのホテル。観覧車からは目測で徒歩10分。天然温泉つき。
温泉表示によると、湧出時の温度が44度以上あるらしい。立派だ。
残念ながら、浴場はあまり大きくもなく、露天でもない。ま、こんなもんでしょ。
一風呂浴びて、ホテル近くの、地元で有名な居酒屋へ。
うまい、その上安い。結果、いささか飲みすぎ。
ただ、地元の森伊蔵という焼酎はない、とのこと。
強く残念がる同行者もいたけど、私には酒の味はわからん。
ホテル近くまで戻り、ご近所のラーメン屋へ。
黒豚ラーメンがうまい。
ホテルに戻ったら11時過ぎ。
温泉に入ろうと思ったけど、もはやそんな元気もなく。
12時前にはベッドの中。